緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

森林樹木案内 吉澤 知昭さん・・・202.3.4佐賀有田町

2021-03-04 12:41:59 | 自然観察会

友人から武雄市にお住いの 吉澤 知昭さんが
自費出版された本なんだけど ほんにんからいただいたんだけど
あげると言って いただいた・・・

236ページ A5版 のしっかりとした 本です

一見 写真もカラーではなく写真が少ないちょっと図鑑とかでもないから取っ付きにくいなあ
と思い 棚に置いていた

しかし、数日後に花粉症でいやになっている スギ ヒノキ ってどんな性質があるのか
書いてないかと開いてみました

おどろきな表現
僕の自然観察心 を引き寄せる言葉で説明がされています

これは良い参考書 樹木についての知識がない僕にとっての入門書としてはありがたい

最初から読み始めて またまたびっくりなことばかり

これからの山歩きに大切な知識が多く書かれています

まずは、スギ について こう書かれています

スギは 縦に非常に割れやすい このため、桶作りに適している

日本の代表的な樹木 成長も良く 材質も良く 病害虫にも比較的強い

しかし、日本では スーパーツリーでも 他 世界で植林しても気候が違うとそうはいかない

スギは 水分が多く 肥沃なところを好む

山の斜面や南側では、土壌が乾燥し スギ造林には不適各地だと

スギを使って 桶を 江戸時代に作り 人糞を入れて 江戸から運河や堀などを利用して地方へ運び
肥料とする 循環社会が作れたと

環境日本の 基礎を築いたんだと

大名屋敷の人糞 は 栄養の高いものを食していたから 肥料の効果が高い
地方の農家は 桶の人糞を 金を出して 購入していたらしい

 日本の森林の 4割は人工林 その人工林の中で 4割がスギ・・・全体の 1.6割 (約2割)

植栽するには 一番乾燥している 山の尾根には マツ

少し乾燥している 山の中腹には ヒノキ

一番水分が多く 土壌が肥えている には スギ の植栽が適している

木の 含水率も スギ > ヒノキ > マツ の順番

さし木 と実生苗 について

スギさし木苗 で植栽が 可能
 九州では さし木苗での植栽が多いが 多雪地帯では 種子から育てた苗(実生) での植栽が多い

分かりやすい表現 ちょっと知識となる内容です

これから しばらく 時を見て この本を読み 興味がある内容を紹介してみたいと計画しています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お雛祭り 春ですね・・・2021... | トップ | 森林樹木 第2弾 陽樹 と 陰... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然観察会」カテゴリの最新記事