goo blog サービス終了のお知らせ 

緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

黒岳 (368m) 黒髪山系東に位置する低山へ ・・・プチ登山

2011-12-11 17:27:05 | 黒髪山系
今日は佐賀勤労者山岳会の山行企画、赤田~黒岳~柚ノ木原 への縦走登山が企画され、参加するつもりでしたが、
ドタキャンしてしまいました。父が今週末より入院/手術が計画され、何かと準備で気持ちの整理ができなかったのです。

朝、新鮮野菜の調達に道の駅 "黒髪の里" へ 8:30買い物に出かけた、その場でちょうどトイレ休憩に寄られた山岳会の
皆さんと鉢合わせ、会長ともにこやかにご挨拶。

ごめんなさいね~、皆さん。楽しんできてくださ~い。

買い物から帰ると町の特別集団健康診断の日だったんで、父を連れて癌検診。

次は冬山の為に購入したスタットレスタイヤへタイヤ交換。

昼飯の準備、部屋の掃除機掛け・・・・、忙しかった・・・・。

14:00 まだまだ、近場の低山なら行ける時間! 黒岳へ行こうか・・・って訳で佐賀勤労山岳会の皆さんの踏み跡を追って、
ピストン登山へ出かけました。


車はこの登山口の近く、県道26号脇に停めました。


九州自然歩道の案内板もあります。


車を停めたこの場所には、100円 地産物も置かれていましたよ~


スミレの花も迎えてくれていました。


地元の農道を進んでいくと、取り付きポイントに到着です。ここを右へ入って行きます。


九州自然歩道の案内板があります。


ここを杉林の中へ入って行きました。イノシシさんの道でしょうね~


すると、立派な山道が現れてきます。


この場所は、昔 田んぼだったんでしょうね。杉が植林され、石垣だけが昔をしのばせます。


案内板に沿って進んでいきます。


立派に整理されています。


後、700m で頂上


赤や青のテープもしっかりとしています。




マムシグサさんも真っ赤です。


間もなく、頂上です。 危なさそうな岩の下をくぐって頂上へ


右へ行くと稲荷さんが祭られ


左へ行くと




伊万里湾が見れる場所へ到着で~す。 ゆっくりと歩いて 約1時間


お二人で佐世保からお越しになられた方がコーヒーを沸かしてくつろいでおられました~


さ~、下りますか・・・ オッ・・青螺山です


杉林の中をルンルン・・るん・・


目の前には、黒髪山、青螺山


帰宅して、2時間の散策でした~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『有田学』 来たれわが町なん... | トップ | 天山にて ・・・・ 人生の再... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うすきハッピーリタイアメント)
2011-12-11 19:48:36
 平六さん、こんばんは。
お父様との同居生活、良く頑張っておられますね。ご苦労様です。

午後からの山歩きですっきりですね。
黒岳から九州自然歩道で黒髪山に登れるようですね。

11日に黒髪山の山行を計画しましたがキャンセルしました。来年までおあずけです。
返信する
冬支度ですね~ (平六)
2011-12-11 20:08:49
うすきハッピーリタイアメントさん
 だいぶ、寒くなってきましたね~
 タイヤもスタットレスに今朝履き替えました。
 雪山を歩く楽しさを思い浮かべ始めています~
 父は家族みんなで世話しないとね~、遠慮なく SOS を発信していますよ~  
 来週、手術ですが、入院させた後は手が離れますし、気の持ちようです。
返信する
黒岳 (リーフ)
2011-12-11 22:21:31
黒岳登山、お疲れさまでした。

黒髪山展望のいい山ですよね。
昨年2月に同じコースで行ったことを思い出しています。
http://blog.goo.ne.jp/nonachi2234/e/72141a1842c169bbcb2f62e0769de23d

スタットレスタイヤに履き替えて、まさか雪山に行かれるんですか?

雪山の準備は万端ですね~

返信する
お早うございます~ (平六)
2011-12-12 10:40:37
リーフさん
 お早うございます~
 だいぶ寒くなってきましたね・・
 お元気そうで、いつも楽しみにリーフさんのブログを読ませて
 いただいていますよ~
 天山の初冠雪もそろそろでしょうね
 近場の黒髪山の初冠雪って言っても岩場が凍って滑るんでは、行く気がしません。
 その意味でも天山は良いですね~
 チョット遠くなって、寂しいです。
 黒髪山での雪山ならではの楽しみ方って何でしょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

黒髪山系」カテゴリの最新記事