goo blog サービス終了のお知らせ 

緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

今年を振り返りながら・・・・忘年会後、天山で深呼吸

2009-12-29 13:35:13 | 天山・彦岳
今年はいろんなことがありました。
アメリカのリーマンショック後の経済危機、大量の失業者が発生、大学新卒の息子も3ヶ月で会社都合の解雇勧告、購買意欲が減退、企業の臨時休業が相次ぎ、半導体/基板業界の設備稼働率も20~30%となり新規設備の購入など考えられない事態となり、私が勤める会社も4月~雇用安定助成金制度を利用し、11日/月出勤体制となりました。社員全員営業マンの意気込みで名古屋、東京、他、少しでも会社で生産している装置に興味をいただける会社へ営業訪問、顧客技術者より与えられる技術課題はかなりと難しいものが多く、見積書提出まで至らない案件が続きました。ボーナスなどいただける業績もなく、会社存続を願う戦いが続きました。8月末、次女の就職が決まり、続けて長女の就職も決まり、合わせて長女は彼氏を紹介してくれるに至りました。9月末、息子を試用雇用いただける会社が見つかり、5ヶ月ぶりに10月初めから背広を着ての出勤が始まりました。私にも10月終盤、低価格ノートパソコンに使用される基板、HDD等を生産されている会社の女神が現れ、それも女神が集団となって会社へ注文書を持って現れてくれました。来年の5月から7月頃まで新たな注文が来ても納期を満足できない事態となり、実に恵まれた状態となっています。12月始め、長女の結納、昨日は息子より来年1月からの正社員雇用が決まった知らせを聞き、涙が出る程嬉しい気持ちになりました。

会社での忘年会、会長が狩猟で得たカモを使ったカモ鍋

5羽程を料理に使いました

みんなで苦難に耐え、注文をいただけた喜びを噛みしめながらの美酒、美食

会社食堂での忘年会

カモガラを使った出しに生米を入れて、炊き上げた雑炊 絶品です

笑顔が広がりました

翌朝は近所のお宮さんのしめ縄飾りでした 寒いよ

たくさんのタネを飛ばした袋を持った すみれも霜で寒そうです

気が早い花芽も 寒そう

今朝は早めに起きて天山へドライブに行きました
小城の町もまだ夜明け前です

日の出が近づいて

雪はきれいに無くなっていました

自然の美しさ、素晴らしい 嘉瀬川河川敷方向では熱気球も上がり始めていました

家族、親、来年、健康で楽しいことがたくさんありますよう祈ります。
長女は 2月、彼氏のもとへ嫁ぎます 幸せになってもらいたい。
人生、前向きに困難乗り越え、目標を持って進んでいってもらいたいと願っています。
今年も後、2日となりました。 明日は実家へ年越しに行きます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野うさぎが活発に走り回る天... | トップ | 登山始め ・・・・晴天の天山... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
悲喜交々 (お母ちゃん)
2009-12-31 21:13:53
平六さんいろんな心配ごとも一つ一つクリャーできよかったですね 

何処も一緒です悲喜交々の一年

天山綺麗ですね 

お母ちゃんもたくさんの山野草に癒され慰められました

また来年も自然に触れみんなと楽しみたいです

来る年が平六さん御一家に幸多からんことを
2月にはこれまたおめでたいですね 
返信する
新年あけましておめでとうございます (平六)
2010-01-02 16:37:23
お母ちゃんさん
明けましておめでとうございます
年末から年始、山行きできていませんが、今年も時間を
見つけ、楽しい自然との語り合いを楽しみたいと
考えています。
お母ちゃんさんのブログは楽しみに拝見させていただいて
います。
今年も楽しい年でありますように祈っています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

天山・彦岳」カテゴリの最新記事