いや~、今日は昨日以上に体がダルビッシュでツライ一日でした…。
ほんと、最終戦だからって事で手抜きせず全力投球しましたから♪
さて、昨日書けなかった当日の模様。
心配だった天気も、超晴れ男がいっぱい(笑)いるので晴天~。気温も結構上がりましたね。
で、今回は耐久2本とスプリント1本走るので朝から大忙しです。
まず、SSクラススプリントの予選。思いのほか気温が上がらず、全然タイムが出ない…。
前日準備の段階で気温が上がりそうなって予報だったので、土曜より2.5番薄くしてたし
路面温度も低かったからな~。結局、43秒台にさえ入らず5番グリッドだったかな?
スプリント予選の後はメインレース、SS耐久です。
今回も第一ライダーで走ることに。もう少し気温が上がってから走りたかったな…。
で、今回はローリングスタート…。ルマンスタートなら結構得意なので序盤一気に前出れると思ってたのに。
12番手スタートだったのでスタート直後の1コーナーから攻めましたさ♪
序盤は接戦になると踏んでたけど全然。フルカウル入れたゼッケン7番位しか前方で速い車両見えず。
7番もペース上がってなかったので、どっかで刺そうと思ってたら、メインポストで黒旗…。
黄旗は超気をつけてたのでなんで?って感じ。
やむなくピットインしたら、キックペダルが開いてるだ~っ!!
他にもパワーフィルター落ちて無いかって?こっちは純正エアクリだっつうの!!
珍しくプチっと来たのでアウトラップから、ガンガン攻めてたら42秒前半出てきちゃった。
怒りは収まったけど、42秒台中盤キープして走り続けてたら、さっきのゼッケン7番が見えてきて、
1ヘアでパス。他速い車両いなそうなのでたぶん1位だろうって事で交代タイミングを図ってました。
45分経過時点でちょうど遅い車両につかまってペースを乱したので交代することに。
ピットに合図送った直後に結構あっさり前方の集団をパス出来ちゃって、もうちょい引っ張ろうかと
思ったけど、交代。
交代した直後の放送で1位走行のままだったので、交代もぴったりだったんじゃん♪
あとは、KSRマイスターのモティーなので安心、安心。
ピットの上から状況を見てましたが、ウチの車両、かなり走ってますね~。
フロント黄色ホイールで超目立つし、圧倒的に速い!!
まあ、そんな金掛かった車両じゃないんだけどね♪
ポイント抑えてるのと、やっぱ走り込みでしょうな。
後半も危なげなく走り切り無事チェッカー!!
やったぜー!! 優勝~!! 今年はかなり走った筑波1000での優勝は格別。最高です♪
結果、1ラップ差でぶっちぎり。微妙な黒旗出なかったらもっと広げられたのにな。
ラップタイムも最後の最後で41秒入れちゃう所がモティー凄いっす。
そんなもんで、今回の目標きっちり達成~。
レースはまだまだ続きます。
お次は、SSスプリント。微妙なグリッドだけど運良くアウト側。
もともとスタートは得意?なので2番手で1コーナーへ。みっちーはえー。
ウォーマー使って無いから序盤つらいよー。
みっちーには、じわじわ離されるし、後ろはモティーだろうなーって事でプレッシャーに負けた…。
2周目、1ヘア侵入でミスった…。あっさりパスされ3位に。
そっからはペースを乱してなかなかリカバリー出来ず。後方が運良く序盤で結構離れていたので
なんとか逃げ切れました。あと、1周あったらヤバかった…。
スプリントも、表彰台ゲット!!
レース内容は良くなかったので微妙ですが、まあ3位だからいっか。
来年はもっとスプリントレースっぽい内容に持ってけるようにしなきゃな。
私の車両では、耐久、スプリント共表彰台ゲットの最高の形で今シーズン終了♪
お疲れ~、俺のKSR!!
さて、KSR110での今シーズン終了後はお遊び~。
バイク屋さんの倉庫で眠っていたKSR80のモンスター仕様車を復活させて走ろーってね!!
N・オープン90分耐久の最後30分を走らせましたが最高に楽しいバイクです♪
足回りが良いのと、フレーム強化してあるので寝かした時の安定感がバッチリ!!
KSR110なんて特殊な走り方させなきゃなんないんじゃなく、一般的なハングオンが出来るバイクって
やっぱ楽しい。
ファイナルもあって無いし、ハンクラも使えない。しかも、フロントブレーキが抜けてきていて
走りながら試行錯誤する感じでしたが42秒2まで出ました。
フロントブレーキトラブルが出なければ41秒台には入れられただろうから残念…。
まあ、KSR110では結果を狙っていたので楽しめるって感じじゃ無かったので、モンスター乗れて良かった。
何のプレッシャーもなく思うがままにレースの中で、スペシャル仕様のバイク乗ることなんて無いでしょ?
貴重な体験が出来て最高でした。関係者皆さま、ありがとうございます♪
そんな感じなのでレース結果は二の次。
楽しめたのが最高の収穫ですね。
それでも、やっぱレース、走り切れて良かった~。フロントブレーキトラブルの原因は、キャリパー側
バンジョーボルトの緩みと、マスター側はホースのクラックと満身創痍状態でした…。
タイヤも中古タイヤだったのでこんな状態に。↓
ちなみにモンスターのエントリー、3台なので表彰台です!!
耐久優勝、スプリント3位、モンスター3位と参加クラス全表彰台ゲット!!
SS耐久↓
SSスプリント↓
今回の収穫↓
いや~、今シーズンは走ったなー。
最終戦が終わってしまうと寂しいですが、また来年楽しみましょう!!
そして、さらに上位へ!!