早いものでもう一週間が過ぎてしまいました…。ほんといつの間にか時間が経つな。。
先週6月5日にパノリン杯 kawasakiCS2 スーパーバイカーズミニレース in 筑波1000に出場してきました!!
大震災の影響で第一戦が中止となり、ようやくの開幕戦です。
練習不足とセッティング不十分でどうなることやら…でしたが、結果は!?
当日、天候はすっきりしない曇り空。。
梅雨の合間で雨が降らないだけども良かったとしましょう。

時折日差しも差すけれど、どんよりとした曇り。湿度もかなり高そうな感じ。

今回はSS-B 120分耐久とスプリントの2本立て。
モンスターも乗りたかったけど、SS-BとOPEN,モンスターが混走になったので断念。。
走行会もNSRは走れる状況じゃないし、ZX-10Rはタイヤ無し&走らな過ぎでもうコントロール出来ない(涙)ので
見送り。レースのみに全神経を集中しました。
朝のウォームアップが20分あったのでセッティングの確認。
とりあえずスムーズには走るけど、高回転のパンチが皆無。。
濃いのか??
プラグ見て白っぽいから薄い感じだけど、同仕様のTEAM AOKI車とメイン5番以上変わる??
って事で、一か八かの#90→#87.5へ。
やっぱもう一回セッティングでサーキット走っておくべきだった…。
準備不足ですね…。
セッティングに不安を抱えながらも12時にレース開始!!
今年は勝つために盤石な布陣、mottyとの功和軍団最強タッグでレースに臨みます。
いつも通り、必要最低限のピットストップで走る為、60分X2を基本とし、ラスト30分で規定ピットイン2回目と
給油を済ませる作戦。
この作戦、俺とmottyなら成せる技です!!だって90分耐久一人で走りますから(笑)
さてレースは前記の通りSS-B、オープン、モンスターの混走。SS-Bでは先頭の良いポジションからのローリングスタート。
60分の俺の枠スタート!!
やっぱりセッティングはイマイチ…。やはり高回転のパワーが出ていない。
それでも、高い湿度のせいか他の車両も軒並み走っていなかった。
オープン車両もバシバシ差して、順調にラップ。ラップタイムモニターが出ていないがボードで43秒台前半をとりあえず
キープ。ベストで42秒6だったかな。パワーが出ていないがスムーズには走ってくれるので危なげなくラップは出来た。
途中、功和軍団3台バトルは面白かった!!
ちょうど集中の一旦途切れる45分経過位だったと思う。なかなかパス出来なかったしA子さんに1コーナーで差された~。
最終コーナーでパスしたのかな、車速が乗らなかったから1コーナーで差し返され…。
唖然としてたら超アウトまではらんじゃった(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=bsd0qYWGkf8&feature=youtu.be
↑こんな感じね。。
半年実戦を走ってないとパッシングの感覚が鈍るよね。走らなきゃ~。
淡々と走りぴったり60分でライダー交代。
あとはmottyに託します。
ラップタイムは43秒前半あたりでほとんど同じペースで周回。
オープン車両と同等以上に走り、SS-Bクラストップを快走~!!
途中、またしても功和軍団3台バトルでオレと全く同じく、A子さんを最終でパスするも1コーナーで差され…。
実は2人ともやられました。。
1時間半経過時、規定ピットイン。
コックを開けた感じあと30分は走り切れそうだったけど、保険で2Lだけ給油し再びコースへ。
ベスト42秒6で大体43秒前半ラップ。流石motty、ラップタイムが落ちないね~。
ラスト5分ほどで赤旗。そのまま終了かと思ったけど、レース再開。
きっちり120分のレーススケジュールを消化し、見事にトップチェッカー!!
思い返せば去年の日光ではトップ走行中に転倒し3位。筑波2000でもホールショットを奪うも1ヘアで転倒で3位。
富士はNSRで転倒に巻き込まれ、KSRでは失意の中セッティングが外れ一人走るも2位。
と勝ちに見放されていたけど、ようやく勝てました!!
久々の優勝、こんな嬉しいことはないですね!!
セッティングいまいちだったけど、きっちり走ってくれたmotty、ありがとう!!

KSR君は、耐久の疲れの後も今度はスプリントで頑張ってもらいます!!
耐久優勝で気分は最高!! スプリントも良い流れのまま行けるか~。
とりあえず、セッティングをまたも#87.5→#90に戻し、スプリントへ。
イン側3番グリットからのシグナルスタート。
スタートには自信があるので、ウォーマーのタイヤの熱の入りを信じて一周目が勝負とグリットで考えてました。
シグナルの反応もバッチリ!! 思い通りの完璧?なスタートでホールショットを奪って1コーナーへ!!
タイヤのグリップも良い感じできっちりイン側のラインに乗れ、1ヘア侵入。
普段はアウト目から入るけど、センターからややブロックラインで侵入~。インフィールドはまず差されないはず!!
最終コーナーも立ち上がりで速度が乗るように注意して。。
頭で描いた完璧な1周目を完全再現して、2周目へ。1周目と同様にほぼ完璧だったから、あえて後ろは見ず。
3周目に入るコントロールラインで振り返ったら、見えない!!
予想通り勝敗は1周目で決まり。後は逃げるのみ!!
2位までの差も十分開けれたから3周目以降はかなり落ち着いて走れました。
予想よりバックマーカーが出るのが早かったので処理に慎重になったけど、焦らずきっちりと。
スプリントのトップチェッカーはいつ以来だろ??
超~嬉しい優勝!!
自然にガッツポーズが出てしまいました(笑)
まず耐久↓

功和軍団表彰台独占!!
スプリント↓


SS-B耐久、スプリント制覇!!
富士でも勝ってチャンピオンになってやるぜ!!
富士までにセッティング決めなきゃ(汗)

7月7日(木)筑波1000コソ錬予定。行く人は連絡ちょ。
先週6月5日にパノリン杯 kawasakiCS2 スーパーバイカーズミニレース in 筑波1000に出場してきました!!
大震災の影響で第一戦が中止となり、ようやくの開幕戦です。
練習不足とセッティング不十分でどうなることやら…でしたが、結果は!?
当日、天候はすっきりしない曇り空。。
梅雨の合間で雨が降らないだけども良かったとしましょう。

時折日差しも差すけれど、どんよりとした曇り。湿度もかなり高そうな感じ。

今回はSS-B 120分耐久とスプリントの2本立て。
モンスターも乗りたかったけど、SS-BとOPEN,モンスターが混走になったので断念。。
走行会もNSRは走れる状況じゃないし、ZX-10Rはタイヤ無し&走らな過ぎでもうコントロール出来ない(涙)ので
見送り。レースのみに全神経を集中しました。
朝のウォームアップが20分あったのでセッティングの確認。
とりあえずスムーズには走るけど、高回転のパンチが皆無。。
濃いのか??
プラグ見て白っぽいから薄い感じだけど、同仕様のTEAM AOKI車とメイン5番以上変わる??
って事で、一か八かの#90→#87.5へ。
やっぱもう一回セッティングでサーキット走っておくべきだった…。
準備不足ですね…。
セッティングに不安を抱えながらも12時にレース開始!!
今年は勝つために盤石な布陣、mottyとの功和軍団最強タッグでレースに臨みます。
いつも通り、必要最低限のピットストップで走る為、60分X2を基本とし、ラスト30分で規定ピットイン2回目と
給油を済ませる作戦。
この作戦、俺とmottyなら成せる技です!!だって90分耐久一人で走りますから(笑)
さてレースは前記の通りSS-B、オープン、モンスターの混走。SS-Bでは先頭の良いポジションからのローリングスタート。
60分の俺の枠スタート!!
やっぱりセッティングはイマイチ…。やはり高回転のパワーが出ていない。
それでも、高い湿度のせいか他の車両も軒並み走っていなかった。
オープン車両もバシバシ差して、順調にラップ。ラップタイムモニターが出ていないがボードで43秒台前半をとりあえず
キープ。ベストで42秒6だったかな。パワーが出ていないがスムーズには走ってくれるので危なげなくラップは出来た。
途中、功和軍団3台バトルは面白かった!!
ちょうど集中の一旦途切れる45分経過位だったと思う。なかなかパス出来なかったしA子さんに1コーナーで差された~。
最終コーナーでパスしたのかな、車速が乗らなかったから1コーナーで差し返され…。
唖然としてたら超アウトまではらんじゃった(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=bsd0qYWGkf8&feature=youtu.be
↑こんな感じね。。
半年実戦を走ってないとパッシングの感覚が鈍るよね。走らなきゃ~。
淡々と走りぴったり60分でライダー交代。
あとはmottyに託します。
ラップタイムは43秒前半あたりでほとんど同じペースで周回。
オープン車両と同等以上に走り、SS-Bクラストップを快走~!!
途中、またしても功和軍団3台バトルでオレと全く同じく、A子さんを最終でパスするも1コーナーで差され…。
実は2人ともやられました。。
1時間半経過時、規定ピットイン。
コックを開けた感じあと30分は走り切れそうだったけど、保険で2Lだけ給油し再びコースへ。
ベスト42秒6で大体43秒前半ラップ。流石motty、ラップタイムが落ちないね~。
ラスト5分ほどで赤旗。そのまま終了かと思ったけど、レース再開。
きっちり120分のレーススケジュールを消化し、見事にトップチェッカー!!
思い返せば去年の日光ではトップ走行中に転倒し3位。筑波2000でもホールショットを奪うも1ヘアで転倒で3位。
富士はNSRで転倒に巻き込まれ、KSRでは失意の中セッティングが外れ一人走るも2位。
と勝ちに見放されていたけど、ようやく勝てました!!
久々の優勝、こんな嬉しいことはないですね!!
セッティングいまいちだったけど、きっちり走ってくれたmotty、ありがとう!!

KSR君は、耐久の疲れの後も今度はスプリントで頑張ってもらいます!!
耐久優勝で気分は最高!! スプリントも良い流れのまま行けるか~。
とりあえず、セッティングをまたも#87.5→#90に戻し、スプリントへ。
イン側3番グリットからのシグナルスタート。
スタートには自信があるので、ウォーマーのタイヤの熱の入りを信じて一周目が勝負とグリットで考えてました。
シグナルの反応もバッチリ!! 思い通りの完璧?なスタートでホールショットを奪って1コーナーへ!!
タイヤのグリップも良い感じできっちりイン側のラインに乗れ、1ヘア侵入。
普段はアウト目から入るけど、センターからややブロックラインで侵入~。インフィールドはまず差されないはず!!
最終コーナーも立ち上がりで速度が乗るように注意して。。
頭で描いた完璧な1周目を完全再現して、2周目へ。1周目と同様にほぼ完璧だったから、あえて後ろは見ず。
3周目に入るコントロールラインで振り返ったら、見えない!!
予想通り勝敗は1周目で決まり。後は逃げるのみ!!
2位までの差も十分開けれたから3周目以降はかなり落ち着いて走れました。
予想よりバックマーカーが出るのが早かったので処理に慎重になったけど、焦らずきっちりと。
スプリントのトップチェッカーはいつ以来だろ??
超~嬉しい優勝!!
自然にガッツポーズが出てしまいました(笑)
まず耐久↓

功和軍団表彰台独占!!
スプリント↓


SS-B耐久、スプリント制覇!!
富士でも勝ってチャンピオンになってやるぜ!!
富士までにセッティング決めなきゃ(汗)

7月7日(木)筑波1000コソ錬予定。行く人は連絡ちょ。