暑い!!
クーラーなんてない私の部屋はただ今35.5℃!!!
今日から夏休みで珍しく家にいるけど、こんなに暑いならクーラーの効いた会社の方がマシ!?
でも、暑いの大好き!!(熱いのも)
気合い入れて夏を乗り切りましょう!!
さて標題。
先週末の日曜日(8月7日)、優秀なサラリーマンの私は有休を取ってFISCOショートで開催された、
KAWASAKI CS-2主催の「MOTUL CUP in FISCO」に出場してきました!!
お天気は、「夏!!」って感じの天気でした。
朝から気温は高めで、ジリジリとした日差し。ん~、気持ちいい!?
午前中、まずは練習走行(10分X1)。セッティングの確認とポンダ―チェック。
走って見て、ファイナルが合っていない&キャブセッティングが濃い事が判明!!
ファイナルは超ロング仕様なんだけど、3コーナー先の登りがキツイ!!
下りは良いんだけどな~。。
キャブはロングファイナルと総合して悪さが露呈…。
3コーナー先の登りで2速吹け切りというか頭打ちが早い&回転が落ちてもパワー感無し。。
そんなもんで、コースの攻略など考える間もなく練習時間終了。。
ピットに戻り、セッティング出し。
まずはファイナル。
戻すべきか悩んだけど、練習で走ったフィーリングだと賭けに出れる仕様じゃない。。
ネガを抱えて走るのもイヤだから、去年実績の14-31Tに結局戻す事に。
それからキャブ。
都内で走って見てフィーリングの良かった、MJ:#107.5、SJ:#30だとやはり濃い!!標高差って結構効くのね。。
症状が明らかだったので、MJは#102.5へ。SJは#27.5に。
今回は珍しく、スプリントが先。
気温も朝より更に上がり、最高コンディションです!!
さて、スプリントですが一周のサイティングラップを経てグリットへ。
今回は前列アウト側の3番グリット!! 1コーナー飛び込みには最適な位置♪
しかし、コントロールラインから1コーナー近いな…。
レッドシグナルから、ブラックアウトでスタート!!
いつも通り?完璧なスタート!!ホールショットを奪って1コーナーへ!!
路面温度も高いしグリップ感◎。ファイナルもリズムを掴みやすい。キャブも若干濃い気がするけど○。
1~2周目で差を付けて逃げを打つつもりだったけど、FISCOじゃそうもいかない。。
予想通り食いついてきたのは17番、河童工房。メインストレートで差を確認しても近いな。。
そんな感じだったから、3週目最終手前でイン側から刺される。
オレがセンターよりちょいアウト側だから、ブレーキングで突っ込まれた感じ。
最終コーナー回ってやっぱ伸びないから、ストレートでパスし4周目!!
これは気が抜けない。。
4周目も同じ所で仕掛けられ最終コーナー回ってストレートへ。
ストレートでパスしようと思ったら、ライン振ってきやがった(怒)フェアに行こうぜよ~!!
久々にプチっときたけど冷静に3コーナーでミスした所をパス!!
最終手前は仕掛けられるのを警戒し、若干インよりにライン変更。。
それ以降は、徐々にギャップを稼いで逃げ切り態勢に。
サインエリアで残りラップを確認(ウチのチームのじゃないけど(笑))しながら落ち着いて周回遅れをパスし
ながら逃げ切り態勢を固めながら走りました。
残り周回ラストだと思って、最終立ち上がり。サインエリア付近でタワー確認したけどチェッカーは??
ちょうどコントロールライン手前に周回遅れがいたからギリギリの確認は出来ず。。
幻の周回へ。次は最終コーナー回ったらチェッカーが見えた!!
ガッツポーズを出してチェッカー通過。。今思うとちょっと恥ずかしい。。
だって~、後続のハズの車両がピット入って行くのが見えた。。
やべっ、ダブルチェッカー!!!!!
もちろん2位のゼッケン17番河童工房もダブルチェッカーで、ピットレーン入ったあたりで、ダブルチェッカーだね。。
って伝えようと指で2本出して走りながら話かけたけど、気付いてなかったみたい。。
話の内容も伝わってなかったのか、肩をポンっと叩かれた(笑)
ってさー、ピースしながら喜んでなんか言ってる嫌味なヤツじゃん、オレ(笑)
実際はそうじゃないんだけど~。。
しかしながら、3位までがダブルチェッカーだったらしく、協議の上、順位固定となりました。ありがとうございます。
でもね、FISCOショートは最終立ちあがってサインエリア位まででチェッカ―出て無かったら解りませ~ん。。
以後は、私も注意します。。
いや~、結果優勝する事ができてホッとしました。。ノンアルコールだけど旨い!!
SS-Bリザルト↓
総合↓
最後尾からDトラで出場の柳川選手。圧巻の3位。
ベストラップ負けた。。くそー!!
って、3位までがダブルチェッカーって柳川選手も!?
最高の気分でお昼休憩に入り後は耐久も勝つか!!
だって、耐久はSS-B勝者+ST-Bの勝者っすよ。気分はイケイケ♪
そんな気持ちを冷ますのは、、
ん~、やっぱ夏だね。。
と、降ってきた(涙)
一瞬で完全ウェットに様変わり。。
ST耐久途中から降った雨は止まず、SS耐久へ。
周りのピットではレインに変更してるチームも。
スタートはローリング。とにかく走り切る!!
完全ウェット、降雨の中レース開始。
やはり、レインタイヤ勢にばしばし刺される(涙)
こりゃー我慢のレースだわ。。
FISCOショートはタイヤの負担が小さいのかグリップ感が全く無い。
徐々にペースを上げようかとしてる矢先、
転倒!!
最終コーナー入り口、クリップに付こうとしてるあたりでフロントが徐々に切れこみ…。
マシンダメージは?
チェンジペダル破損!!
またしてもやってしまった…。学習しない男、オレのバカ(涙)
周回5周目。
ウォーマーで熱を入れたタイヤも冷え切った頃あいでしょう。
ピットに戻るか悩んだけど、なんとか走れる!!それにレースを諦めたくない!!
そんな気持ちで走り続けました。。
再転倒のリスクを考え、ペースを考え、変速のしづらい車両をなんとか前へ。
運良く、転倒周回のタイムは1分29秒。だいたい50秒前後のラップだから、同一周回でレース再開。
なんとか走り、30分過ぎ雨が上がったかな。
ペースアップしたい気持ちと葛藤。クラスは違うけどモンスターで出場の黒さんに刺され、ペースをある程度掴んで
引っ張ってもらって周回を進め45分で交代。
チェンジペダル不良だけを言伝して送り出す。
レース開始1時間位からは段々とライン上が乾き始めペースが上がってきた!!
そんな矢先、黒さんメインストレートで他車に引っ掛けられ転倒!!
コース脇のパイロンがコース真ん中に転がる超~危険な状態に(汗)
即赤旗入れてもいいだろ!!って感じだったけどなかなか中断にはならず(怒)
ようやく赤旗で、全車ピットイン。
ステップの緩みが心配だったのでチェックしたら、半分以上抜けてた(汗)
ステップを締め込むとチェンジペダルとチェンジロットが干渉する状況だったので、メガネで突貫修正。
再びレースへ。
赤旗中断ピットインの位置がほぼ先頭だったので、再開後はmottyの圧巻の走り!!
完全な状態でマシンを渡せずゴメン!!申し訳ない気持ちの中、怒涛の追い上げを見せて頂きました。
レース開始75分最後の規定ピットストップ。
路面はラインは完全に乾いた状態。ラスト3周最後の最後驚異のベストラップ39秒749を叩き出す!!
必ずベストラップは最後に出す。ん~さすが。頼りになります!!
そんなもんで、雨に翻弄されるもなんとかチェッカー。
やっぱりFISCOうまくはいかないみたい。。
レース中、順位が良く解らなかったけど、終わって見れば。↓
なんとか2位に!!
SS-B耐久はスプリントの雪辱かゼッケン17番河童工房に惨敗(涙)
4LAP差はデカイな。。転倒で1ラップ付いたとしても3ラップか~。ペナが付いていても勝ててない。。
やっぱりレインタイヤは準備しておこう。。
ちなみに総合。
トップ3は同一周回じゃん。
このギャップだったら、SS-Bで総合優勝出来るじゃん。
やっぱ、レインタイヤの効果は偉大やわ~。
次こんな天候だったら、レインタイヤ履いて総合優勝狙います!!(←マジですよ)
で、表彰式。
まず、スプリント↓
あっ、耐久は撮ってもらってなかった。。
ちなみに表彰式に、謎の生物が多数参加(笑)
次はどんな姿に変身するのかな~(笑)
CS-2の2011年度耐久は今の日程だと全部消化だけど、年末にもう1戦、ほんとの最終戦があるらしい!?
現状ポイントリーダーだけど、日程の関係でチャンピオンはお預け(涙)
でも、最終戦ではブッチ切り優勝してチャンピオン取ってやります!!
次こそは、年間タイトルのトロフィーが欲しい!!
まあ、取るけどね!!
そう、車両のダメージはこんな↓
これで、ダントツベストのmottyはすごい!!
来年のFISCOでは、今年のリベンジ絶対します!!
去年の繰り越しもまだ残ってるかな(笑)
最終戦は、筑波1000がいいな~。5hだとタイヤキツそうだけど…。開催宜しくお願いします。
最終戦の第二戦?もレースを楽しみましょ~う!!