先週末の15日、本庄サーキットで開催のレースに出場してきました。
心配だった天気も見事に回復して、絶好のレース日和となりました。

今回はSS-Bは90分の耐久のみ。
やっぱりスプリントは走りたいな。。
本庄サーキットは初開催。
到着して荷物を下ろしたら、歩いて一周。
思いの外、コース幅はある。
それにしても、4輪メインのコースだけにストップ&ゴーの設定だわ。
こういうコース苦手。。
それから、今回から会社の同僚とのチームを組んでみた。
筑波41秒6がベストだからやってくれるハズ。だけどKSRはぶっつけ本番の初乗り。
朝一番の練習はなるたけ乗って貰って、僕はラスト10分弱でセッティング確認。
筑波よりちょっとショートな感じだと思ったけど、走ってみるとだいぶショート。。
手持ちで一番ショートになる14-33Tにしたけど、外したわ~。
加速感はいいんだけど2ヘアが2速吹け切りで合わない。。
3速だと失速だし。。来年の課題かな。
ペアライダーに練習でたっぷり乗ってもらったけど、感触は掴み切れず。
あとは細かなアドバイスと本番パワーでタイムアップしてもらいます。
90分耐久は午後1時20分スタート!!
気温もばっちり上がっていい感じ♪
今回はエントリー順のローリングスタート。
3番手と良いポジション。あとは如何に先頭グループに残れるか。。
さてまずはペアライダーのヨシナガ氏がride!!
練習で若干の不安はあったけどなかなかのペース。
予想通り#1の独走の様相だけど、予想以上の健闘!!
そんな中、最終コーナーでクラッシュパッドに突っ込む転倒が。。
序盤10分くらいで築かされてしまったギャップが帳消しになるはずの赤旗だった。。
#1の後ろでギャップ帳消しピットインで仕切り直しかと思いきやトップは
#9!?
何故だか解らんが、赤旗無視した感じでも無い。。
まあその時点で3位でレース再開。
それからも徐々にペースは上がり55秒前半まで上がったところでオレに交代!!
インラップで馴染みのasaiさんと同時ピットアウト!!
早速バトル開始!!

そういやここ最近、2ndライダーやってなかったな~。
いきなり周りはレーシングモードだからキツッ(笑)
そんなもんで、セッティングの外しをインラップ2周目で後悔し、新品タイヤを投入しなかったことに後悔。。
1ヘアはそこそこ荷重が掛るけど、3ヘアが食わずラインに乗れない。。
2ヘア立ち上がりもファイナルミスだし、3ヘアもダメ。。
後半セクションでかなり遅かったんじゃないかな~。
それでも54秒3ベストの54秒後半から55秒前半でラップ。
ブレーキングポイントも奥に行けないし試行錯誤のラップが続く。

↑♯1に痛恨の1ラップ。。(涙)
そんな状態でしたが、なんとか走り切り無事チェッカー!!
気になる順位は、、
3位!?
1位は予想通り#1。
2位は疑惑の#9じゃん!!
通しのラップチャート見ましたが、赤旗中断時に#9のポンダーエラーで1ラップ加算してない??
全車止まっているはずなのに、ラップがカウントされてる。。
たまたまコントロールライン近くにいて、ポンダーが拾っちゃったんじゃないかな?
今回のレースの順位は結果通りとして良いですが、年間ポイントは修正して欲しいな、と思います。
ちなみに♯9はチェッカー時にボクの後方40秒位にいるので正式には3位のハズ。
釈然としない結果となりましたが、なんとか表彰台get!!
今回はペアライダーを新たにKSRビギナーを入れて、守りから攻める年に。
周りを見ても、かなり作りこんで来ていてボクの車両だと正直勝ちは厳しいけど、
どこまで行けるか挑戦です!!
次戦の筑波はより厳しいレースになりそうだけど、得意なコースだけに落としたくないな。
どういった戦いになるかいまからワクワクですが、しっかり準備して頂点へ!!
心配だった天気も見事に回復して、絶好のレース日和となりました。

今回はSS-Bは90分の耐久のみ。
やっぱりスプリントは走りたいな。。
本庄サーキットは初開催。
到着して荷物を下ろしたら、歩いて一周。
思いの外、コース幅はある。
それにしても、4輪メインのコースだけにストップ&ゴーの設定だわ。
こういうコース苦手。。
それから、今回から会社の同僚とのチームを組んでみた。
筑波41秒6がベストだからやってくれるハズ。だけどKSRはぶっつけ本番の初乗り。
朝一番の練習はなるたけ乗って貰って、僕はラスト10分弱でセッティング確認。
筑波よりちょっとショートな感じだと思ったけど、走ってみるとだいぶショート。。
手持ちで一番ショートになる14-33Tにしたけど、外したわ~。
加速感はいいんだけど2ヘアが2速吹け切りで合わない。。
3速だと失速だし。。来年の課題かな。
ペアライダーに練習でたっぷり乗ってもらったけど、感触は掴み切れず。
あとは細かなアドバイスと本番パワーでタイムアップしてもらいます。
90分耐久は午後1時20分スタート!!
気温もばっちり上がっていい感じ♪
今回はエントリー順のローリングスタート。
3番手と良いポジション。あとは如何に先頭グループに残れるか。。
さてまずはペアライダーのヨシナガ氏がride!!
練習で若干の不安はあったけどなかなかのペース。
予想通り#1の独走の様相だけど、予想以上の健闘!!
そんな中、最終コーナーでクラッシュパッドに突っ込む転倒が。。
序盤10分くらいで築かされてしまったギャップが帳消しになるはずの赤旗だった。。
#1の後ろでギャップ帳消しピットインで仕切り直しかと思いきやトップは
#9!?
何故だか解らんが、赤旗無視した感じでも無い。。
まあその時点で3位でレース再開。
それからも徐々にペースは上がり55秒前半まで上がったところでオレに交代!!
インラップで馴染みのasaiさんと同時ピットアウト!!
早速バトル開始!!

そういやここ最近、2ndライダーやってなかったな~。
いきなり周りはレーシングモードだからキツッ(笑)
そんなもんで、セッティングの外しをインラップ2周目で後悔し、新品タイヤを投入しなかったことに後悔。。
1ヘアはそこそこ荷重が掛るけど、3ヘアが食わずラインに乗れない。。
2ヘア立ち上がりもファイナルミスだし、3ヘアもダメ。。
後半セクションでかなり遅かったんじゃないかな~。
それでも54秒3ベストの54秒後半から55秒前半でラップ。
ブレーキングポイントも奥に行けないし試行錯誤のラップが続く。

↑♯1に痛恨の1ラップ。。(涙)
そんな状態でしたが、なんとか走り切り無事チェッカー!!
気になる順位は、、
3位!?
1位は予想通り#1。
2位は疑惑の#9じゃん!!
通しのラップチャート見ましたが、赤旗中断時に#9のポンダーエラーで1ラップ加算してない??
全車止まっているはずなのに、ラップがカウントされてる。。
たまたまコントロールライン近くにいて、ポンダーが拾っちゃったんじゃないかな?
今回のレースの順位は結果通りとして良いですが、年間ポイントは修正して欲しいな、と思います。
ちなみに♯9はチェッカー時にボクの後方40秒位にいるので正式には3位のハズ。
釈然としない結果となりましたが、なんとか表彰台get!!
今回はペアライダーを新たにKSRビギナーを入れて、守りから攻める年に。
周りを見ても、かなり作りこんで来ていてボクの車両だと正直勝ちは厳しいけど、
どこまで行けるか挑戦です!!
次戦の筑波はより厳しいレースになりそうだけど、得意なコースだけに落としたくないな。
どういった戦いになるかいまからワクワクですが、しっかり準備して頂点へ!!