今日は梅雨の中休みでなんとか雨降らずでしたね。
そんな日はやろうと思っていたこと。
川崎方面へお買いもの。
リンクスへ向けて、Nチビで使うパーツの買い出しです。
まあそれは今度アップするとして。
今日の標題。
Beの面々を渡り歩いているLEAD100。
さすがにタダでウチに辿り着いただけあってコンディション悪し。。
そんなもんでちょっとお手入れなんだけど、我が家にやってきてすぐに行った内容を
今日はアップします。
まずはフロント周りから。
まず、激重で戻らないスロットルから。
ワイヤーに注油とグリップを抜いてグリスアップ!!
さーて、グリップ変えたの誰??
グリップを接着剤で止めたらしいんだが、ハウジングの中まで流入してスロットルの
抵抗に(汗)
それに社外グリップで横穴が空いてるタイプだから、スロットルとハンドルパイプの間に驚くほど錆が!!
グリスアップ & 清掃でとりあえずスムーズに復活。
ついでにブレーキレバーもグリスアップ。
LEAD100は無意味にコンビブレーキだから複雑だね。。
全部取っ払ってしまいたくなりますな(笑)あと、リアのブレーキスイッチの取り付けがイマイチ。。
まずまずになったところで操作系は終了。。
フロントのカバーを外しバッテリー交換~。
あれ??いままで写真無しだった(笑)
バッテリーはコストと信頼性の両立(爆)

台湾ユアサの物をチョイス。お値段3700円。安くもなく高くもない微妙な値段。
きっと性能や耐久性もそんなもんでしょ(笑)
それから、フロントフェンダー。
カタカタ緩んでると思って締めたけど、段付きボルト。
なんか違和感があるから普通のボルトに交換してみたけど、アイドルで共振(涙)
共振対策でわざとカタカタに取り付けてるの??
今度元に戻さなきゃ。。
あっ、でもアイドルを上げたら治ったからいいか(笑)
ここから番外編。
ボクのAXIS、アルファホーンがダブルで入ってたって知ってた??
さりげない所のこだわりですよね(笑)
そんなもんで今回も移植!!
ってLEADって異常なまでにスペースが無い!!
フロントバッテリーだし、BOXが場所取ってるし。。
でも付けちゃいます!!
こんな感じ↓

もうココにしか入る余地は無かった。。
ほんとは金属物にしっかり固定したいけど、BOXに穴を開けて。
いや~、付けようと思う気持ちが大切なんだなと思いました。
なかなかやること盛りだくさんだけど、これもバイクの楽しみ方。
ちょこちょこ綺麗にしていきます。
そんな日はやろうと思っていたこと。
川崎方面へお買いもの。
リンクスへ向けて、Nチビで使うパーツの買い出しです。
まあそれは今度アップするとして。
今日の標題。
Beの面々を渡り歩いているLEAD100。
さすがにタダでウチに辿り着いただけあってコンディション悪し。。
そんなもんでちょっとお手入れなんだけど、我が家にやってきてすぐに行った内容を
今日はアップします。
まずはフロント周りから。
まず、激重で戻らないスロットルから。
ワイヤーに注油とグリップを抜いてグリスアップ!!
さーて、グリップ変えたの誰??
グリップを接着剤で止めたらしいんだが、ハウジングの中まで流入してスロットルの
抵抗に(汗)
それに社外グリップで横穴が空いてるタイプだから、スロットルとハンドルパイプの間に驚くほど錆が!!
グリスアップ & 清掃でとりあえずスムーズに復活。
ついでにブレーキレバーもグリスアップ。
LEAD100は無意味にコンビブレーキだから複雑だね。。
全部取っ払ってしまいたくなりますな(笑)あと、リアのブレーキスイッチの取り付けがイマイチ。。
まずまずになったところで操作系は終了。。
フロントのカバーを外しバッテリー交換~。
あれ??いままで写真無しだった(笑)
バッテリーはコストと信頼性の両立(爆)

台湾ユアサの物をチョイス。お値段3700円。安くもなく高くもない微妙な値段。
きっと性能や耐久性もそんなもんでしょ(笑)
それから、フロントフェンダー。
カタカタ緩んでると思って締めたけど、段付きボルト。
なんか違和感があるから普通のボルトに交換してみたけど、アイドルで共振(涙)
共振対策でわざとカタカタに取り付けてるの??
今度元に戻さなきゃ。。
あっ、でもアイドルを上げたら治ったからいいか(笑)
ここから番外編。
ボクのAXIS、アルファホーンがダブルで入ってたって知ってた??
さりげない所のこだわりですよね(笑)
そんなもんで今回も移植!!
ってLEADって異常なまでにスペースが無い!!
フロントバッテリーだし、BOXが場所取ってるし。。
でも付けちゃいます!!
こんな感じ↓

もうココにしか入る余地は無かった。。
ほんとは金属物にしっかり固定したいけど、BOXに穴を開けて。
いや~、付けようと思う気持ちが大切なんだなと思いました。
なかなかやること盛りだくさんだけど、これもバイクの楽しみ方。
ちょこちょこ綺麗にしていきます。