どうも、気が付いたらもう1月も後半。。
あっという間に暖かくなっていそうで怖いですね。いや~年を取ったせいなのかね~この月日の流れの速さ。。
さて標題。
我が家で一番走っている動力付きの二輪車がリード。
1月中旬、東京オートサロンにZZR1400で行こうと思ったら、バッテリー上がり。。急遽、三鷹~幕張を爆走したなかなか頼れるヤツです(^.^)
さて交換作業ですが、前はいつ交換したのやら。センターロックがバッチリ固着(ーー;)
後輪脱着せずに変えちゃおうかとも思ったけど、ブレーキのチェックもしたかったので。。
インパクトで全く緩む気配が無かったので、コイツが登場(^.^)

ブレーキを力一杯握って、鉄パイプ延長噛ませてようやく緩みました(^o^)/
新旧比較すると、

ちょっと使い過ぎたか(^^;;
同じタイヤなんだが、そう見えない。。
ちなみに、擦り減ったセンターを触ってみると、結構ペラペラ(^^;;
レインボーブリッジのループ下りで飛ぶんじゃないかって思う訳だよね。
作業自体、センターロックが緩まずちょっと時間を食ったが、タイヤ脱着は慣れた作業なので、1時間程で完了。
もっと早くやりゃ良かったか(^^;;
安全の為にも早めの交換をおオススメします(^.^)
あっという間に暖かくなっていそうで怖いですね。いや~年を取ったせいなのかね~この月日の流れの速さ。。
さて標題。
我が家で一番走っている動力付きの二輪車がリード。
1月中旬、東京オートサロンにZZR1400で行こうと思ったら、バッテリー上がり。。急遽、三鷹~幕張を爆走したなかなか頼れるヤツです(^.^)
さて交換作業ですが、前はいつ交換したのやら。センターロックがバッチリ固着(ーー;)
後輪脱着せずに変えちゃおうかとも思ったけど、ブレーキのチェックもしたかったので。。
インパクトで全く緩む気配が無かったので、コイツが登場(^.^)

ブレーキを力一杯握って、鉄パイプ延長噛ませてようやく緩みました(^o^)/
新旧比較すると、

ちょっと使い過ぎたか(^^;;
同じタイヤなんだが、そう見えない。。
ちなみに、擦り減ったセンターを触ってみると、結構ペラペラ(^^;;
レインボーブリッジのループ下りで飛ぶんじゃないかって思う訳だよね。
作業自体、センターロックが緩まずちょっと時間を食ったが、タイヤ脱着は慣れた作業なので、1時間程で完了。
もっと早くやりゃ良かったか(^^;;
安全の為にも早めの交換をおオススメします(^.^)