goo blog サービス終了のお知らせ 

HDマスターのなんちゃってブログ「走魂」

100系ハイエース、KSR110、ZX-10R、NSR250R、NSR50等を駈り、走り続ける魂に祝福あれ!!

リード タイヤ交換

2014-01-29 08:42:13 | Weblog
どうも、気が付いたらもう1月も後半。。
あっという間に暖かくなっていそうで怖いですね。いや~年を取ったせいなのかね~この月日の流れの速さ。。

さて標題。
我が家で一番走っている動力付きの二輪車がリード。
1月中旬、東京オートサロンにZZR1400で行こうと思ったら、バッテリー上がり。。急遽、三鷹~幕張を爆走したなかなか頼れるヤツです(^.^)

さて交換作業ですが、前はいつ交換したのやら。センターロックがバッチリ固着(ーー;)
後輪脱着せずに変えちゃおうかとも思ったけど、ブレーキのチェックもしたかったので。。
インパクトで全く緩む気配が無かったので、コイツが登場(^.^)



ブレーキを力一杯握って、鉄パイプ延長噛ませてようやく緩みました(^o^)/

新旧比較すると、



ちょっと使い過ぎたか(^^;;
同じタイヤなんだが、そう見えない。。
ちなみに、擦り減ったセンターを触ってみると、結構ペラペラ(^^;;
レインボーブリッジのループ下りで飛ぶんじゃないかって思う訳だよね。

作業自体、センターロックが緩まずちょっと時間を食ったが、タイヤ脱着は慣れた作業なので、1時間程で完了。
もっと早くやりゃ良かったか(^^;;
安全の為にも早めの交換をおオススメします(^.^)




ハイエース 3インチブロック投入~

2013-12-18 17:27:44 | Weblog
またまた間が空いてしまいました。。
毎度見て頂いております皆様の為にもちゃんと更新しないとですね。

さて、標題。
お待たせ致しました‼︎
本ブログの真骨頂、ハイエースネタです。
我が家のハイエースに3インチブロックを投入~。
小雨降る、功和営業時間終了後に作業を決行!!ツトムさんありがとうございました~。
3.25トンジャッキが有ると作業が楽ですね(^^;;

もともとの2インチダウンから3インチダウンへ。



気になっていたバーフェンとの微妙な隙間が無くなりました~。



追加ローダウンですが、結構効果絶大。車が小さく見える(^^)

まあ、最低地上高はもちろん減っている訳で。。
タイヤサイズも入れて、ざっくり4インチ。約10センチ落ちてるからね。



ようやく目指す姿に近づいてきた我が家のハイエース。まだまだ進化しますよ(^-^)/
いや~この角度からの見た目が最高なんだわ。



そろそろワタナベのHPにも投稿しなきゃ。

ダウンベスト買いました

2013-11-27 20:52:27 | Weblog
気が付けば今年も残り一月あまり。。
ほんと月日の流れの早いこと。。

さて、標題。
ずーっと探していたダウンベストをようやく買いました~。

コロンビアやパタゴニアなどのド定番は避け、良いのは無いものかと探す事3年余り。越谷レイクタウンに行ったらようやく「これっ」ってのに出会いました。

ブランドはこちら。



FJALLRAVEN=フェールラーベン
という北欧はスウェーデンのアウトドアブランド。
登山用のウエアなど、結構おしゃれでレイクタウンのアウトレットは毎回必ずチェックしていました。



ど定番のややウエスタンなデザインを少し残しながらも一味違うところが良いですね。



ジッパーじゃなくボタンなのもオシャレでいい感じ~。



冬場の車移動で長袖ダウンだと暑いし、脱ぐと寒いっていうジレンマからようやく解放。
これからの冬の頼れるアイテムになることと間違いなし‼︎!

タカメット~

2013-11-15 20:25:12 | Weblog
秋っぽかったのも一瞬で季節はすっかり冬になって来ましたね。
風邪などひかないように用心しましょうね。

さて、標題。
これ買っちゃった~。





岡田~青山と歴代日本人のGPライダーメットを被ってきたので、来季への期待を込めての中上メットです。

それにしても、RX-7RR5って意外に重い気がするのは俺だけ?
今まで、新しいメットに変えると、軽さとベンチレーションの進化をまず感じていたのでちょっとビックリ。
でも、被ってみるとバランスが良く重さを感じさせないな~って感じ。
内張も綺麗だし、進化してますね~。

これで、ツナギとメットが変わったので、来季のレースで俺だって気付かれないかも(^^;;

シューズ新調

2013-11-11 08:48:45 | Weblog
すっかり秋になり、朝晩は冷え込む様になって来ましたね。
気がつけばもうちょいで年末。。
相変わらず、月日の流れの早さには驚かされます。

さて、標題。
ジョギング用のシューズ新調。
車、バイクネタをお待ちの皆様、作成中ですので暫しお待ちを。

そう、シューズね。
買ったのはこちら。



asics LYTERACER RS 2ってモデルです(^O^)/

マラソンで3時間台向けで、トレーニングでも使えるレーシングモデル。
一足でレース、普段のジョギングにと使えるのが魅力(^o^)
で、前のシューズの進化版。
これで走りも進化するかは。。
週末、17日は榛名湖マラソン大会なので、頑張ってきまーす。

Super tech-R ブーツリペア

2013-08-16 16:15:04 | Weblog
夏休みの間に、貯まっていたネタを書けるだけ書き小出ししていきます!!
全くタイムリーじゃない話題も有りますがご容赦を。

さて、標題。
だいぶ使い込まれてきた俺のalpinestars Super tech-R。
ソールの穴あきがそろそろ限界になって来たので、
リペアに出す事に。ソールもベースが見える。。



ファスナーは下側から口開くのを針金固定。



それで、功和軍団ではお馴染みになりつつある、
MTXRさんへ早速お見積もり。
ソール張替えと、右側はファスナーも取り替えで
1万6千円程。
納期も2週間程の短期間で修理して頂けるとの事で
即、宅急便で送付です。



大阪へ行ってらっしゃい!!


それから約2週間。
納期もきっちり迅速に対応頂き感謝です。
とっても綺麗になって戻ってきました!!



ソールもバッチリ新品に。
驚いたのはファスナー部。
もちろん新品ファスナーに交換されている上に、
転んでダメージを受けていた革の部分にパンチ穴あきの
当て革で補強されてました。



ほんと丁寧なリペアで感激です!!ほんとありがとうございます。
ブーツリペアでお悩み中でしたら、是非「MTXR」で相談してみては。

これですっかり生まれ変わってまだまだ現役続投!!

子供が出来ても走りますよ!!


第一子誕生!!

2013-08-14 01:07:50 | Weblog
どうも、またまた御無沙汰なボクです。
まあ、いろいろ忙しかったわけで。。
というのは言い訳ですが、この度ご報告が。

8月10日、3405gとやや大きめな元気な男の子が誕生しました!!
家族が増えましたが、まだまだ走り続けますよ!!
子どもと一緒にチーム組んで走れたらいいな~なんて考えちゃいますね。
家族共々宜しくお願いします!!

さーて、夏休みの間に貯まっていたネタを書き溜めますので
楽しみにしてて下さいな。

’2013 東京マラソン正式記録

2013-03-27 23:49:46 | Weblog
桜も満開になりすっかり春ですが、コロコロ寒かったりで体調管理がキツイですね。。
そんなボクは春のせいか眠くて仕方ありません(笑)
会社で気が付くとスヤスヤ落ちそう(落ちてる??)になる。。

さて、標題。
正式な記録証が届いていました。



順位は↓



去年の8500位からだいぶ上がって5162位!!
タイムもネットで3時間42分39秒なので、とりあえず去年の雪辱は晴らせたかな。

まあ、目標は3時間30分なので今年もしっかり走って、年末にどっか出場して目標達成したいと思います!!

電々虫RT スキー合宿 IN 白馬

2013-03-18 21:38:38 | Weblog
東京ではもう桜が開花。
なかなか春の嵐は収まらず、突風の吹き荒れる毎日ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?

さて標題。
前置きの通り季節は移ろいもう春の気配。
途中まで書いて放置していた記事で申し訳無いですがお付き合いを(笑)
2月末なのでだいぶ前ですがちょっとだけレポートです。
え~2月17~18日と”電々虫RT”の面々とスキー合宿に行って来ました。
場所はお気に入りの白馬方面へ。

初日は道路の温度計が-15℃などを指す冷え込み。
それでも天気は最高で絶好のスキー日和でした♪

ガッツリ滑り過ぎて初日は写真撮るの忘れた~(笑)

一日目は、さのさかで二日目は白馬八方へ。
しかし、二日目が苦行でした。。なので2日目中心で。

とりあえず頂上。
まだ元気です!!



ちなみに真っ白。。



数年前快晴だとこんな景色なんだが。。





風景も楽しめず、かなり深く重たい未圧雪のバーンに大苦戦。
オレのスキーテクだと遭難必至なのでスノースクートで参戦。
それでも大苦戦でした。。

デフォルトでこれくらいは常に埋まる。↓



で、中級で結構斜度のある斜面だがコケると、、



こうなる(笑)
圧雪されたバーン(コブ発生してると思われる)に膝上位までの新雪が乗った感じ。
なので、用心しないといきなり刺さる(涙)
フロントを上げようにも埋まり過ぎで上がらないし~。

ここまで埋まってるのも斜面の真ん中です(笑)↓



苦行の八方でしたが、たまにはアドベンチャーもあり?
そこそこ満足な二日間でした。

毎年言ってますが、来年こそはスキーテク強化年間にしよう!!
と思うツアーでした。

バッテリーが…(涙)

2013-03-13 00:53:04 | Weblog
先週末は季節外れの暖かさと、強風&黄色い空。。
それから花粉と、皆さま如何お過ごしでしょうか??

さて標題。10月に乗ってから、ずっと放置してたZZR1400。
もうそろそろ気持ちの良い陽気になってきたしエンジンでも掛けるかと思ったら。。

もう手遅れでした。。



キー捻ってもうんともすんとも言わない(涙)
セルが回らない以前にメーター表示すら出ないんだもんな~。
去年6月にバッテリー新品にしたんだが。。10回も乗らずに上がってしまった。。悲し過ぎ。。

テスターで測ったら8V。。
ん~4カ月でここまで下がるとは。放電してるのかしら?

とりあえず、ボクの持っているバッテリー搭載のセル車で元気なのはリードのみ。
なので、ようやく充電器を買ってみました。



充電する事、丸一日。
12.5Vまで回復。放置して電圧が落ちてないので大丈夫かな~。


週末の土曜、ちょっと買い物がてら80キロ程走ったけど、やっぱ楽しい!!
暖かさもあり高速乗ってどっか行きたい衝動に駆られちゃった。

今度は上がらないように定期的に走らせなきゃな~(笑)