~すてっぷ ばい すてっぷ~

川の流れに、雲のながれに身を任せるように

どんなふうに発散?昇華?改善?

2022年10月23日 21時40分17秒 | 思いつき
悩ましい悩マシーン。


ひびきです。



生きていく中で他人と関わることは避けられない。
そんな他人は自分とは違う人間。

いい人もいれば、悪い人もいる。
見た目いかついのに優しい人もいる。
悪い人じゃないんだけど合わない人もいる。



そう。


「悪い人じゃない」んだけど「合わない」人もいる。

そうなんですよね。


そんなとき、「俺お前とは合わねーわ」とは言えないわけで。
そりゃ言える人もいるかもしれないけど、自分は無理。

そんなときは、その人とはどうにかして合わなくて済むように立ち回ります。
仕事関係だとそういうわけにはいかないから、最低限仕事に関することだけのやり取りにとどめて、できるだけ速やかにその場を離れる。

そんなふうに波風たてないように生きています。


なんだけども。
やっぱりちょっともやもやするんですよね。


「あの人は○○だから嫌だ」

っていうのは簡単だけど、個人的にはあんまりそういうことしたくなくて。対面したことある人だと特に。

相手は悪気があってそういうことしてるわけじゃないかもしれないし、単に自分の性格と合わないだけかもしれないから。
それを「○○しないのは駄目なやつだ」っていうのは、逆に自分の押し付けになっちゃうから。


でも、たまには、「さすがにこれは嫌だなぁ」っていう思いが晴れなくて、もやもやする。


こういうところに書くのもら、残ったものを目にするとその時の嫌な気持ち思い出しちゃうし、他の人にいうのも、自分はストレス発散になるかもしれないけど、それを聞かされる相手は逆にストレス溜まらね?って思っちゃう。


さて、どうしたものか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんなも聴いて | トップ | げむま! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K利)
2022-11-03 05:43:12
私も職場に『悪い人じゃないけど性に合わない人』がいますね。
私の場合は自分と同じふうに感じている人と愚痴雑談をするか『この人はそういう人だ』と諦めに似た対処をもってストレス軽減してますね。
あまりにもあまりな言動をされると対面で態度や表情に出しますが。
返信する
Unknown (hbk_sbs)
2023-01-15 15:45:22
>K利さん
「悪い人じゃない」ってのがやっぱミソですよね〜

波風立てないように、なんて言ったけど、自分は思ってる以上に表に出てることもあるみたいです…ಠ⁠_⁠ಠ
返信する

コメントを投稿