goo blog サービス終了のお知らせ 

~すてっぷ ばい すてっぷ~

川の流れに、雲のながれに身を任せるように

読んだよー

2025年03月22日 02時52分27秒 | 漫画
「ぼくらの」が無料公開中とのことで読んだ。

やるせないなぁ。




にしても、連載当時に「パラレルワールドとのバトルロイヤル」にロボットバトルを組み込んだの、時代の先を進みすぎてる感じありすぎ。


みんな中学生とは思えない、って思ったけど、今の中学生とかってどんななんだろう。


まぁ、いずれにせよ、地球の命運を握るにはあまりにも幼くて未熟だよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flow

2025年03月14日 23時23分00秒 | 漫画
見てきました。


※ネタバレ注意
※ネタバレ注意
※ネタバレ注意



なんなんだこの世界…。




猫ちゃん初め、あの船のお友達はみんな一緒でよかった。



ええええなんなんだこれすげえ。



天変地異によって、すべてが水没した世界ってそれなりに色んな作品で描写されてきたけど、ここまで水に沈んでるのは初めてじゃないか?

というのも、水没した世界ってわかるように、ほとんどは文明の跡がちらほらわかるくらいまでしか沈んでいないんだけど、もはやそれすらも跡形もないほど沈んでる。

唯一あの世界で一番高い、武陵源の岩山のような、西遊記の釈迦如来の指のような、ひときわ天高くそびえるあの山だけが、洪水から逃れる場所だった。


鳥ちゃんだけ何かに導かれるように、あの山を目指していたのは何でだろう。

そしてあの山の天辺には人工的な紋様。


そして訪れるアブダクション。



そして、風呂の栓を抜いたが如く、世界に溢れる水はたちまち何処かへ流れ去っていった。

ここも世界水没物としては、意外な展開でした。
まさか水が引くとは。


なんども助けてくれたクジラのような海獣は、陸に取り残されて…。



なんなんだこの世界。



途中で出会うゴールデン(?)が死ぬほど無邪気でかわいすぎ。

ドーベル一行はちょっとほんと空気読んで。
柴いたのは意外だった。


鳥ちゃん…。猫ちゃん庇ったばっかりに群れから捨てられ…。

カピバラ船長かわいすぎ。そして頼もしすぎ。

あの5匹はぎゅっと抱きしめたくなる。
皆で一緒に、どこか温かい島で何不自由なく暮らそう。


すごかったなぁ。

なんだったんだろうなぁ。


ノアの方舟の、船に乗らなかった動物たちの話なのかな、なんて思ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おや?

2025年02月11日 20時37分51秒 | 漫画
Irisについてたホームシック衛生2024有明アリーナDay2のライブ映像の話。

俺なぜか知らないけど、これiTunesに取り込んで、iPodに落としてた。
勝手にライブ音源CDだと思ってたみたい。

Voyager,flybyもこれで聴ける〜っておもってたけど、これライブ映像の音だけ聴いてるってことだったのか。


まぁ、今日Day1の色々のやつ届いたし、そっちはちゃんとライブ音源CDなので、取り込み取り込み。

グッズもとても良きです。

29周年おめでとう!
ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラフォーマーズ

2024年03月31日 15時36分21秒 | 漫画
アプリで最新話まで全巻無料だったのでついでに読んだ。

やっぱ生き物を取り込んだ能力バトルは面白いですね。
あと蛭間は序盤のやられモブだと思ってました。かっこいいシーン多すぎ。

完全駆除までいくのか、共存の道か。

どんな最後なのかは気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読破〜

2024年01月16日 04時04分20秒 | 漫画
ゴールデンカムイ全話無料とのことで1週間弱くらいかけて、読み切りました。


前々から気にはなっていたけど、それ止まりだったので良い機会と思い。


思ってたよりはギャグ描写多くて、内容や展開のわりに重くならずに読めた感じがしました。
あんなに脱ぐとは思ってなかったし、あんなにち◯ぽが映るとも思ってなかった。すごいわ。

個人的に好きなキャラは谷垣ニシパ。男からみてもイイ男だよあれは。
好きなシーンは、杉元が雪山で遭難して1羽のシマエナガに語りながら救援をまつ話。あれだけなんか浮いてる感じがして好き。


個性の強すぎる囚人たち。
魅力的なキャラクター。
入れ墨探しを軸に入り乱れる群像劇。
雄大な自然と生き物たちの描写。

面白いポイントが多くてよかった。

アイヌ文様の塗り絵、欲しいものリストに入れてたやつ買おうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする