goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

20130526 伊豆長岡ウォーキング

2013年05月26日 | 2013
うっしゃ。
今日も昨日に引き続きウォーキング。
春になってから、どうも、ウォーキング熱が復活したらしい。
毎週、歩きに出ています。
とはいうものの、ウォーキングって
電車代が結構かかるんですよね~。

いろいろと、節約せねば…。




01 朝飯…ちょっと食いすぎかな



02 三島下車して、伊豆箱根鉄道に。青い車体が目にまぶしい。



03 走ってる電車を撮るって結構難しいものだったんですね。



04 シャッターチャンスが1回なんだよね。



05 



06 狭い道を歩きながら…三々五々?歩くウォーカー達



07 畑の土も場所によって変わるから面白い。この辺りはこんなに赤いの。 



08 「かみながはし」を渡って川沿いに進みます。


09 この辺は、どうやら蛍の自生地みたい。 



10 てくてく 



11 黄色い花。外来種らしいけど。



12 いちご農家。



13 この青い花は園芸種?



14 赤いのがあったと思えば


15 青いのもあったりして。。



16 足元、アスファルトから土に。



17 はい。韮山の反射炉に到着です。



18 世界遺産登録に地元の方々が頑張っているみたいです。 



19 ここで大砲を鋳造?してたんですよね~。



20 不思議な建物です。



21 売店で見つけた「命びろい」。蜂蜜にスズメバチが漬けこんでありました。



22 「命びろい」より、俺は、いちごのソフトクリーム。



23 反射炉の横にあったレストラン。美味そうなもんがありそうでしたが、パス。



24 レストランの裏側には、こんな川が。



25 また、また、林道っぽいところを歩きます。



26 これは、月見草かなあ。



27 これは何?


 
28 星みたいな花だ。



29 綿帽子。



30 ねじ花、でいいのかな?



31 これはわからん。



32 これもわからん。山に咲いてました。



33 コスモスが早くも咲いていました。秋桜でしょ?まだ夏前。。



34 反射炉を立てた、立役者?の「江川邸」。



35 以下同文。w



36 やたら広い土間。天井も高かったです。



37 土間に大砲とパン焼き器が!



38 江川邸を裏口から出てウォーキング再開。



39 ひとつ曲がり角、ひとつ間違えて~♪ 間違えてないし。



40 池!



41 菱かな。忍者が使うまきびしのアレ。



42 蛭が小島に向かいます。



43 てくてく



44 源さんがこのあたりに幽閉?されてたの?


 
45 てくてく…いいかげん疲れてきた。



46 ゴールしたんで、おむすびタイム。



47 三島から沼津にわたり、万葉の湯でビールタイム!



48 もう一杯!



49 さ、蕎麦食ったら、仮眠室で寝るべ。



50 さ、万葉をあとに、再度、三島駅まで。GO、HOME。

この記事についてブログを書く
« 20130525 黄金の馬車と静岡... | トップ | 20130527  さういふものにわ... »