goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2025-02-14(金)…Saint Valentine's Dayにチョコを捨てる。

2025年02月14日 | 2025


朝、ホテルで朝食を摂って
早々に時速250kmで自宅に帰る。
ツレと落ち合い、お土産を渡して、一緒にランチ。
やっぱり、家が一番。笑
飯を笑って食えるって最高じゃん。
独りじゃ笑えないもんね。



with




冷蔵庫の中にあった、ハーシーズのチョコレートシロップ
ふと、賞味期限を見ると、2023年12月。
あれ、今、何年だっけ?
2025年…。
賞味期限切れてから、1年と2ヶ月くらい経っている…。
あちゃあ。
気がつかなかった。
まだ大丈夫かな。
ずーっと冷蔵庫に入っていたから大丈夫なんじゃね?
でも不安だわな。
そういえば昨日ボツリヌス菌で食中毒のニュースをやっていた。
喰って、体をこわすのもなあ。
寝込んだら洒落にならん。

くそう。
断腸の思いでゴミ箱へ。
食材を捨てるのは、ほんと、やだ。
捨てるのは、まれ。
神様、ごめんなさい。
バレンタインにチョコを捨てるだなんて。


★AI による概要
詳細
セント・バレンタイン(聖バレンタイン)は、キリスト教の聖人で、バレンタインデーの由来とされています。
【人物像】
西暦3世紀の古代ローマの司教で、キリスト教の布教に尽力した
ローマ皇帝クラウディウス・ゴティクスが兵士の結婚を禁じた中、相思相愛の男女の結婚をとり計らった
処刑されて殉教者となった命日と、ローマの恋人たちの祭りが意図的に合わせられたと考えられている
【バレンタインデー】
バレンタインデーは、キリスト教圏の祝日で、主に欧米で毎年2月14日に行われる
キリスト教圏では家族に贈り物をすることが習わしとなっている
非キリスト教圏の日本においては伝統的に「男性が女性からチョコレートを貰う日」とされてきた
日本や中国大陸、台湾、韓国では、バレンタインデーに派生して「ホワイトデー」が存在する
【英語表記】
バレンタインデーは英語で“Valentine's Day”や“Saint Valentine's Day”と表します
“Saint”を省略して“St. Valentine's Day”とすることも多いです