暦では
雷がそろそろ鳴らなくなる頃らしい。
嫌いだもんね、雷。
音が恐いし
しびれるの、嫌いだし。


今日は伊豆箱根鉄道、韮山駅~仁田駅までをウォーキング。



めちゃ暑くて
ティシャツからはしとどに汗が…
それをぬぐうタオルも汗を絞れるほどにびっちゃびちゃ。


代えのティシャツを1枚しか持ってこなかったことを後悔。
んでもって、代えの短パンも、そんなに荷になるわけじゃないんで持ってくれば良かったかなあと
後の後悔、先に立たず。




今回、初めて知ったんだけど
伊豆にも江戸時代から続く、88遍路(約400km)参りがあるそうで
寄ったお寺さんに、伊豆お遍路のパンフレットがありました。





どうやら、伊豆お遍路に力を入れ出すみたいです。
御朱印も流行ってますもんね~
俺は御朱印に興味は無く、
自宅で使うお線香を、訪ねたお寺で売っていれば、一番安いのを購入してます。





拝観料500円、線香代1000円ですからね、これに御朱印のお代金までなると、きつすぎー。
今回のコースは
アップダウンが少なくて
歩きやすいコースだったんですけど
いかんせん、日差しがきつすぎて、もうつらかった。
天気予報通りの曇り空で良かったのに
なぜか、ピーカン晴れ!





汗だくにはなったのですが
楽しみながら歩けて満足。
帰りの伊豆箱根鉄道の車両の冷房がきつめに効いてたんで生き返りました。



そうそう。
今日は中秋の名月だったね。
旧暦の8月15日。
空を見上げると、薄い雲の向こうに明るいお月様が見えました。