goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2023-11-13(月)…拝啓、栗本薫様

2023年11月13日 | 読書・映画などなど


やっと
やっと
グインサーガ131巻を読んでみようと
棚から
手に取りました。

いつ出版されたんだろうと
文庫本の出版日を確認してみると
10年ほど前。

外伝は
それでも
少しずつ読んでいたんですが
正篇は
正直、読むのが辛くて。

10年前かあ。
たぶん
10年前の日記に
その時のこと
書いたかもしれませんね。

俺も年をとりました。
元気なウチに読まなけりゃと
思うようにもなりました。

現実も
夢の世界も
果てなく
そして儚い。

溜息。


PS
正伝、少しだけ読んであったみたいです
読み進めていくと頁の端が折られているところがありました。
いつ読んだんだろうと我ながら不思議で。
なぜ読むのをやめたんだろうと我ながら不思議で。
もしかしたら過去の日記に
そんなことを綴ってあるのかもしれません。

そうそう
テレビで言ってました
「アナと雪の女王」が公開から10年らしいです。
なんだか切ないなあ。







2013-11-12(日)…映画「ドミノ」(Hypnotic)を見ました。

2023年11月12日 | 読書・映画などなど


時間を
持て余して
仕方なく
映画を見に行ってきた。

「ドミノ」
公開して数週間経っていたせいか
お客さんはまばら。
ゴジラに持って行かれてるみたい。

2023年製作/94分/G/アメリカ
原題:Hypnotic
配給:ギャガ、ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2023年10月27日


映画『ドミノ』予告編 10.27公開


でも
映画は、二転三転。
楽しめた。

へ?
へ?
と思っているウチに映画はラストに。
どっへー。

映画を見ながら
頭のどこかで
プライベートライアンの頃の
ベンアフレックと比べたり
懐かしんでいたり。。

うっしゃー。
面白かったあ。

気になったのは
原題と邦題のちがい。
原題のままにしとけば良かったんじゃないかなあ。

あ。
ちなみに
サイトによっては、Hypnotic等
ヒットしない単語になってるみたい。










2023-11-05(日)…「倭の五王…王位継承と五世紀の東アジア」読了

2023年11月05日 | 読書・映画などなど
さんちんせいこーBOO!

読み応えがあったというか
素人の俺には
ハードルが高すぎた本でございました。





けれど
挫けずに
歯ぎしりしながら読見進めているうちに
次第と
「ゲームオブスローンズ」を
見ているような気がしてきて
終盤は、あれよあれよと読み進み
晴れて読了。





内容が濃いので
PCを傍らにして
わからない言葉を検索しつつ~の
世界史の地図を広げつつ~の、

読書と言うより
これはもはや歴史の講義を受けているようなもの。
読了後
テストがあったら、落第だと思います…汗

でも
読んでいて楽しかったなあ。。












本を読みに
スタバに行ったら満員御礼で入れそうにも無かったので
近所のコンビニで
パンとソーセージを買って
適当に、はさんで作ってみたけど
やっぱ、スタバで喰った方が
食い過ぎないで済むし
余分な量を買わなくて済むし
作る手間と洗う手間もないし…。
いやスタバのほうが高いんだけどね。




2023-10-22(日)…シニアです。シニアっ!…映画「ザ・クリエイター/創造者」を見た。

2023年10月22日 | 読書・映画などなど


映画「ザ・クリエイター/創造者」を見た。
ちょっとだけ遠い未来の、近未来物。(^_^;

映画『ザ・クリエイター/創造者』日本版本予告|10月20日(金)劇場公開!


話に勢いがあったんで
あれよあれよと言う間にエンディング。
いやいや、面白かった。

映画を見る前に、買った紅茶、
最後の最後に
館内が明るくなるまで
飲み残しがあることに気がつかなかった。


そうそう。

今日
映画館に行ったとき
受付の女性が
「どの割引にされますか」と尋ねてきた。

どの??

なんのことかわからず
戸惑いながら、カウンターに置かれた割引表に目を通すと…
そうかあ…
受付の女性は
俺が
「ドライバーズ割引 1,500円」なのか
「シニア割引 1,300円」なのか
わからなかったに違いない。

60才を超えていないのに
決めつけて「シニア割引ですね」と言うと
無用なトラブルが起こったりする場合もあるんだろうなあ。

シニアです
安心してください
シニアです。
この風体です
シニアです。シニアっ!







2023-10-15(日)…85.7kg…映画「アリスとテレサとまぼろし工場」

2023年10月15日 | 読書・映画などなど


みゆきさんが
主題歌を
歌っている、
映画「アリスとテレサとまぼろし工場」を見た。

うーむ…
始まった早々、
置いてけぼりを食らってしまった感…。

よくわからない…
キャラがつかめない…

散りばめられているエピドードに
興味が湧いてこない…

途中、
睡魔に襲われ
意識を失い
たぶん、10分ほどで覚醒。

俺みたいな
爺には
無理だったんだろうなあ。

町は変わっていくもの。
若者は未来を覗くもの。

たとえ、
時が
立ち止まったとしても
人は、
まとわりつく時を
振り払ってでも
進まずにはいられない。

エンディングに流れたみゆきさんの歌も
なぜか興醒めに聞こえた。









2023-10-10(火)…「少ないものとお金で楽しく暮らす」読了

2023年10月10日 | 読書・映画などなど

「読了」って
大袈裟かもしれん。

参考になる節約術
そうでもない節約術
でも
こうやって文章になっていると
楽しい

でも
ちょっと老婆心が
頭をもたげる。
(老爺なのに老婆とは、日本語の不思議)
31才なら
節約よりも
稼ぎまくればいいのでは…。
と思ったりもした。

31才なら
無限の時間と
無限の夢が
手の中にある。

でも
そんなもの
あっと言う間に
指の間から
こぼれ落ちて行ったなあ。
そんな覚えのある61才だけど。







2023-10-08(日)…「60歳過ぎたらやめて幸せのこと」読了

2023年10月08日 | 読書・映画などなど

シリーズで
同じような題名で
いくつも出版されているようで
やっぱり
ご同輩、色々と
考えるんだろうなあ…と。

読んでみて
同じような事を考えてる人がいて、
ひと安心したり
なるほどなあ…と思ったり
読み手によって
思うところは変わるんだろうし
それが
当たり前なんだろうし

正解はない。

でも、俺等には時間もない。(^_^;

迷っていても
突き進んでも
やり直してる時間はないし
それなら
好きに生きてもいいんだろうなあと
思ったり。

不惑って何歳だっけ?


結局どうなんだ…?








2023-09-23(土)…85.3kg…「今宵も喫茶ドードーのキッチンで。」読了

2023年09月23日 | 読書・映画などなど



「今宵も喫茶ドードーのキッチンで。」読了。

文体がコロコロ変わるんで
最初は戸惑ったんだけど、なるほどねぇ…。
俺も、喫茶店…というか、飲み屋を営業ってみたいなあと
思ってしまいました。

でも
俺、人見知りだし
面白いことも言えないし
イヤなヤツにはいい顔しえーないし(きっと方言
気の置けない馴染み(いるのか?)を思いっきり贔屓しそう。
そんなこんなで閑古鳥、あっと言う間に店じまいするんでしょうねぇ…
想像つくわぃ。

あ。
裏表紙に
続編の題名が書かれていたので
アマゾンで発注してしまいました。











2023-09-14(木)…88.9kg…「平安京の下級官人」読了

2023年09月14日 | 読書・映画などなど
昨晩の焼き肉が
見事にボディにヒット。
毎朝朝食後に計っている目方は88.9kg。
げろげろ…。

おっと。
本。
やっと読了。
2ヶ月かかった…(^_^;

時間があると
本を開くんじゃなくて
スマホを見ちゃうんだよねぇ。

んでもって
読めない言葉
知らない言葉
これらに
もみくちゃにされっぱなし

読書しながら
意味のわからない言葉や
読めない単語を
スマホでググってみたりして
読み進めてみたのだけれど
読んだ端から
忘却していくという体たらく。(^_^;

次回は
読めない言葉に
付箋をつけて
読み進めていってみようかな。

それでも
読了まで持って行けたので
偉いぞ、俺。

もっと読めるように頑張ろう。







昨日の夕餉は、焼き肉
今日の夕餉は、しゃぶしゃぶ…
でも、減量中だかんね、自分っ(^_^;


2023-07-09(日)…シャングリ・ラ(下巻)読了。

2023年07月09日 | 読書・映画などなど

話の終わりに
近づくにしたがって
加速度的に
荒唐無稽になっていく。

何度倒されても
復活してくる頭像登場人物たち。
どの登場人物も
やたら愛嬌があり
読んでるこちらも
愛着を持ってしまっているから
話途中で消えてしまうのはせつなすぎるんで
復活大歓迎なんだけど。

なんだかんだ、
話に勢いがあるから楽しめた。

まるで
タランティーノの映画みたい(^_^;。

巻末に解説を筒井康隆さんが書かれていた。
筒井さんの文章に触れるのはひさびさ。
むふっと小躍りした。


と、
このように
今日は
なんとしてでも
シャングリラ下巻を読み切ろうと
一日、読書三昧だった。

贅沢な時間の使い方だ。

年齢が年齢なんで
目がすぐしょぼしょぼしてくるんだが
眼鏡の上に、
さらにハズキルーペを掛けて~の
途中、転た寝して~の

それでも、起きれば貪るように読み進めることができた。

次は何を読もうかな。










2023-05-31(水)…シャングリ・ラからいつか迎えの馬車が来る

2023年05月31日 | 読書・映画などなど


午前中、スタバで読書。

すげぇ久々に1冊読了。
読み終えたのは上巻なんで
これから下巻にチャレンジ。

あれ?
何ていう題名の本を読み終えたんだろ。
題名を覚えていない。(滝汗
文庫カバーに守られていたとはいえ
長い間、バッグの中でもみくちゃにされていたんで
文庫は、少しよれよれ。

カバーをはずすと
「シャングリ・ラ 上」 池上永一氏著 角川文庫
でございました。

読了記念と
これからもっと読書したいという願いをこめて
日記のカテゴリーに「読書」を新設。


電気グルーヴ 『Shangri-La』




夕飯
しゃぶしゃぶ食い放題にいったら
お寿司のメニューに好物の「とびっこ」を発見!
すわ4貫ほどいただきました。
しばらく前は、
廻る寿司屋さんで
も当たり前に見かけていたメニューだったんですが
お隣の国に買い負けて
国内流通がほとんどなくなってしまったとか(未確認)。





ひさびさのご対面。
ありがたくいだだきました。
流通が始まると良いなあ。