goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

○14/ちょっと筋が違うんじゃない??

2007年11月14日 | 2007



秋だね。
季節がどんどん深まっていく。

5時になると、車をヘッドライトの灯りなくしては、
運転もままならないようだ。

お。
風邪が流行っているらしい。
気をつけないと。

酒呑んで温まって寝たいけど、今日は当番。(涙


14食事

2007年11月14日 | 2007









○13/お休みになれましたでしょうか?

2007年11月13日 | 2007

ホテル。
チェックアウト時、フロントにいたオネーチャンが、満面の笑顔で
「昨晩はよくお休みなれましたでしょうか?」
とストレートに屈託無く尋ねてきた。

『枕がフワフワ薄く、布団もなんだか軽すぎ、
おまけに加湿器の音が小五月蝿くて、
一晩に7回ほど覚醒してしまい、一晩中、ベッドでデングリモングリしていて
ほとんど、眠れませんでした。もう最低。』
と本当は言いたかったのだが…

「ええ、もう、ぐっすり眠れました。」
とネーチャンに負けないくらいの満面の笑顔で言ってしまう俺って、
大人だなぁ…って思う。

13食事

2007年11月13日 | 2007













○12/名古屋って…

2007年11月12日 | 2007


「栄」に一泊。
右も左もわからんので、ただ歩いた。
ひとりだと、食い物屋にもよれん。(意気地なし)

松坂屋があんなにでかいだなんてびっくり。
んでもって、紛れ込んだおかげで、はちみつ屋さんに遭遇して、さらにびっくり。
たくさんの種類のはちみつに目を白黒。
うわー。こんな種類があるんだなんて。
わーお。

あーのこーのと迷った挙句
「クリスマスツリー」(ギリシャのクリスマスツリーにする木の花なんだって)
「ライチ」
「ラベンダー」
の3種類の蜂蜜を購入。
しめて5,000円。(小さな瓶だけど)

あとセージとか今まで見たことがなかった蜂蜜がいっぱいあって
全部買って行きたかったけど、重すぎるんであきらめ。

あ、俺、結構、蜂蜜マニアなんだよね。
いろんな蜂蜜、舐めてるし。
味?
比べて舐めれば違いがわかる程度なんで。
でも、好きなん(w

都会っていいよなぁ。
蜂蜜ひとつでもこんなに迷える、楽しめる。

蜂蜜の試食をちっさなスプーンで
熊のぷーさんのように何種類も味見をさせていただいて
ちょこっとハッピー。

12食事

2007年11月12日 | 2007









④11/笑点のカレンダーがええですぜ

2007年11月11日 | 2007



業務連絡、業務連絡。
昨晩、「81番」の半券で、
カレンダーをゲットしたのは、まいまざーです。

運気が上向きになりそうな楽しいカレンダーをありがとう。

来年も頑張ってね~。




さ、これで、昨晩、忘れていたわけじゃないことを証明したっと。

11食事

2007年11月11日 | 2007















○10/しゃぶ楽

2007年11月10日 | 2007


眼鏡を取りに浜松市から152線を北上。
その途中に、「しゃぶ楽」発見。

渋滞のノロノロ運転に嫌気がさしていたのも手伝って
即、訪ねてみた。

食べ放題のコースは
1950円…牛・豚食べ放題
2300円…うま豚食べ放題
3500円…国産牛・豚食べ放題の3コース。(うろ覚え)



注文したのは、もちろん1,950円のお値打ちコース。

店内は、小奇麗で、空間にも余裕があって楽しくお食事ができた。
なるほどなぁ…と思ったのは、鍋?が一人前用の鍋で
各人で鍋を楽しむスタイルになっていたという点。

みんなで、ひとつの鍋をつつくというのは、流行らないのかな。

それと電磁調理器だったんで、その点もびっくり。
火が無いんだな。

肝腎の肉だが、豚に軍配があがった。
牛はどこまでも淡白で、物足りない。
豚のほうが、しっかりと旨味があったと思う。
次回は、豚だけにするかもしれない。
店員さんに聞いたところ、10月末にオープンしたとのこと。


いいお店を見つけたかも~♪

10食事

2007年11月10日 | 2007








○09/山村に住む友人へ

2007年11月09日 | 2007

そろそろさ、
飲みに行こうか。

今までさ、
なんだかんだで誘えなかったんだけど。

なんだかな、
他の人の日記を読んでたら
急にそんなふうに思えてきて。



09食事

2007年11月09日 | 2007





③08/「南海の花束」のリーフレット

2007年11月08日 | 2007
俺が持ってる映画のリーフレットの一番古い奴は
映画「南海の花束」のリーフレット。

リーフレットの表(原寸大)

紅系二番封切館 東五反田映画館劇場とある。
電話が大崎(49)2156なんだって。

リーフレットの裏(原寸大)

リーフレット中央の書き出しが「わが日本領、パラオ島のコロール町に…」ってあるところから、戦中か戦前の映画だろうと推測できる。

今でもどこかで見ることができるんだろうか。

08食事

2007年11月08日 | 2007





○07/腰を痛めた。

2007年11月07日 | 2007

月曜日のレッグプレスで腰を痛めたみたい。

動くのがちょっとキツイ。



身体は大事にしとかないとね~。