goo blog サービス終了のお知らせ 

はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

外房サーフゲームも...

2012年12月10日 | 釣り(バス以外)
本日は赤星さんと、その知人で、あっくんのサイドワインディングのブログ主のA氏と、外房にサーフヒラメ釣行に。
A氏は、バスは勿論、今回のヒラメやシーバス、アオリ等多種のターゲットを狙うマルチアングラーであり、今回の案内役でもある。
前回のブログをアップした所、早速赤星さんからツッコミが入った。
「フロロの5ポンドって、ヒラメをナメてるんですか?」
どうやら、ポンドと号を勘違いしたらしい。
5号のフロロは持っていなかったので、ベイトリールに巻いてあったナイロンの16ポンドで代用。
PEと結ぶのには正海ノットを使用した。
当日は、赤星家に予定より45分も早く着いてしまい、現地には4時半に着いた。
実釣開始の6時まで時間を潰す。
その間にも、一台また一台と浜の方へ車が向かって行く。
みんな、ヒラメ師(フラットフィッシャー?)のようだ。
6時位にA氏が到着しサーフへと向かう。
自分には、よく分からなかったが、流れが出ていないようで、見切って移動する釣り人も居た。
タックルを準備してスタート。
まずは、サーフェイス系から試してみる。
一応、事前に釣りビジョンやら、You Tubeで、にわか勉強はしてみたのだが、離岸流を中心とした流れの変化を攻めるのがキモのようである。
表層系がピンと来なかったので、サスペンドにスイッチ。
沖の方に、潮目と黒っぽい鳥が見える。
“ブラックバード ウィズ ベイトフィッシュ”という奴だ。
しかし、そこまで届かない。
今度は、ワームのリフト&フォールで攻めてみたが、反応は無い。
うーん、やっぱり簡単には行かないなぁ。
何度かキャストしていると、ジグヘッドが結び目から解けて飛んで行ってしまった。
再びサスペンドタイプにスイッチ。
暫くすると、A氏が近付いて来て、いいサイズのシーバスをバラしてしまったとの事。
赤星さんは、PEが切れてスピンソニック毎、飛んで行ってしまい、下糸だけになってしまったらしい。
気付いたら、クーラーの上に座って眠っていた。
まぁ、無駄な早起きをさせたのは、こちらの所為ではあるが...。
結局、予備に準備した小物用タックルは使用する事なく、昼まで只管キープキャスティングしたのだが報われずに終わった。
まぁ、にわかでは、こんなモンであろうが、次回は是非リベンジしたい。
折角なのでサーフの写真を
昼飯は、A氏お勧めの、市原の味覚というラーメン屋に。
一見、何の変哲も無い、普通の民家風のラーメン屋なのだが、駐車場は一杯である。
イチオシの、ありらんラーメンというのを食べてみた。
A氏の言う通り、他では味わえない味であったが、美味かった。
そこで解散して、赤星家に16時。裏道を駆使して帰ったのだが、家に着いたのは18時半。
千葉県民が羨ましい、今日この頃である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする