本日は、だいぢさんと鬼怒川釣行。
8時に前回と同じ場所に現地集合。
6時15分に出発して、7時50分に到着した。
だいぢさんは、恐らく対岸をやるだろうと思い、到着連絡をしてフィールドへ。
入り口付近で、スピナベからスタート。
二投目で“ゴンッ!”

写真を撮って、だいぢさんに釣れたよメッセージを送っていると、背後から声を掛けられた。
「おいっ!」
輩でも現れたのかと思ったら、だいぢさんであった。
「もう釣れたのかよ。スピナベ?」
「開始、二投目です。」
「タックルを取って来る。」
どうやら手ぶらで様子を見に来たらしい。
スピナベに反応が無くなったので、ワームにスイッチ。
だいぢさんは、クランクにチェイスがあったと言う。
こちらは、ワームで2バラし。
しかし前回と違い、流すコースや釣り方のパターンが見えてきた。
だいぢさんが、ワームで1キャッチの後...。


連発。
そして、だいぢさんが2匹目を釣った後...。

40up
「釣れねーよー。」とボヤくだいぢさんに、
「下手糞なんだよ。」
以前、水郷で釣り負けた時に言われたセリフを、言い返してやった。
余裕をこいてスマホを弄っていたのだが、「この辺に投げて、ドリフトさせてステイして...来た!」

完全にパターンを掴んだようである。
ステイ中に横着をして置き竿にしていると、ロッドがクンクンっ!
ん?だいぢさんのラインとクロスしたか?いや、食ってる。
6匹目は、送りすぎて飲まれて出血してしまったので、写真を撮らずにリリース。
その後は、暫く反応が無くなって、スピナベを投げたり、小移動したりしてみたが不発。
再度、最初のポイントに入り直して...。

7匹目。
写真が下手で分かり難いが、アベレージは35cmくらい。
正午になった所で撤収。
いよいよ春到来である。
釣行データ 3月29日(木) 気温 12℃/23℃
天気 晴れ 風 弱 スーパーイラプションJr JH+キックリンガー
トータル 7匹 通算 8匹
8時に前回と同じ場所に現地集合。
6時15分に出発して、7時50分に到着した。
だいぢさんは、恐らく対岸をやるだろうと思い、到着連絡をしてフィールドへ。
入り口付近で、スピナベからスタート。
二投目で“ゴンッ!”

写真を撮って、だいぢさんに釣れたよメッセージを送っていると、背後から声を掛けられた。
「おいっ!」
輩でも現れたのかと思ったら、だいぢさんであった。
「もう釣れたのかよ。スピナベ?」
「開始、二投目です。」
「タックルを取って来る。」
どうやら手ぶらで様子を見に来たらしい。
スピナベに反応が無くなったので、ワームにスイッチ。
だいぢさんは、クランクにチェイスがあったと言う。
こちらは、ワームで2バラし。
しかし前回と違い、流すコースや釣り方のパターンが見えてきた。
だいぢさんが、ワームで1キャッチの後...。


連発。
そして、だいぢさんが2匹目を釣った後...。

40up
「釣れねーよー。」とボヤくだいぢさんに、
「下手糞なんだよ。」
以前、水郷で釣り負けた時に言われたセリフを、言い返してやった。
余裕をこいてスマホを弄っていたのだが、「この辺に投げて、ドリフトさせてステイして...来た!」

完全にパターンを掴んだようである。
ステイ中に横着をして置き竿にしていると、ロッドがクンクンっ!
ん?だいぢさんのラインとクロスしたか?いや、食ってる。
6匹目は、送りすぎて飲まれて出血してしまったので、写真を撮らずにリリース。
その後は、暫く反応が無くなって、スピナベを投げたり、小移動したりしてみたが不発。
再度、最初のポイントに入り直して...。

7匹目。
写真が下手で分かり難いが、アベレージは35cmくらい。
正午になった所で撤収。
いよいよ春到来である。
釣行データ 3月29日(木) 気温 12℃/23℃
天気 晴れ 風 弱 スーパーイラプションJr JH+キックリンガー
トータル 7匹 通算 8匹