goo blog サービス終了のお知らせ 

はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

ワーム プチチューン

2011年05月09日 | 雑記
次回は赤星さんと、某ダム釣行の予定なのだが、今頃が年間を通して一番釣れる時期なのである。
GW前は、前回の記事の通りで、GWが明けた後は毎年、20.30は当たり前といった釣果になる。
(GW中は、釣りをした事が無いから分からない。連続出勤になってしまう為、ちっともゴールデンでは無いのだ。)
普通に考えると、休暇中に叩かれ捲ってスレてしまいそうなモノだが、去年のだいぢさんは60匹、自身も47匹と大漁水揚げが出来た。
実際の去年の釣りでは、ワームを何袋か用意したが、釣れ過ぎて無くなってしまった位である。
まぁ、ワームは消耗品だから仕方ないのであるが、それでも一匹・二匹釣る度に飛んで行ってしまうので効率が悪い。自然分解する物なら良いのだが、所詮はゴムであり環境にもよくない。(決して、ケチな発想からでは無い。)何か、いいアイテムはないだろうか?
そこで、以前ナベに教えて貰った、ワッキー用の収縮チューブを購入してみた。

これを小さくカットしてワームの中心に通す。
始めは説明書通りに、ドライヤーで熱を加えてみたが、今一収縮しない。
ライターで炙ると簡単に収縮した。
こちらが完成品である。
真ん中辺の帯が見えるだろうか?
一個一個ワームに通して炙る作業は地味で面倒であったが、実戦での手返しは良くなるかも知れない。
手が、エビ臭くなったのには閉口したが...。
あとは、実際に使ってみなければ分からないが、有りがちなオチとしては、チューブだけ残して、ワームが飛んで行ってしまうというのが考えられるが果たして...。
とりあえず、準備は万端なのだが、赤星さんとの釣行という事で案の定、天気予報が思わしくない。いずれにしても、レインウェアは必携となるだろう。