goo blog サービス終了のお知らせ 

OKONOMIブロメグ

ブログは引っ越しました。更新は引っ越し先のブログで!http://blomeg.x0.com/

今週も宮川・・来週は?

2013年02月18日 | 宮川

先週に引き続き宮川へ。

今回も、ホーリー、顧問の3人で。

まずはあめごエリア。

何としても、今日はホーリーにあめごを登っていただきたいと願う顧問と私。

だって、今日無理やったら、また来週も宮川やから・・。



と、それはさておき、先週からやろうと決めていた4級の一期一会。

アップがてら、ホーリーと顧問が登ってから、一人でトライ。


やっぱり苦手なやつ



初めて見た時から、安心してガッツリ持てるホールドがなさそうで、まったくムーブが浮かばんかった課題。

登れそうにないな・・と、思ってしまってましたが、案の定、登れませんでした。

最後の方に、何とかバラせたけど、つなげようと思うと、自分の中で核心が3つある。

正直、今も登れる自信なし。

・・本日も安定して弱い私。



顧問は、今日もキングジョー。


もはや、このエリアでやる課題はコレしかない人



かなりの強度ですけど、手が進んだらしい。

強度高くて、数は撃てないので、レスト時間多し。

風邪こじれてないか、気になるところ。


で、ホーリーのあめご。

後はつなげるだけ状態なのに、ヨレで落ちてしまう様子。


残すはガバ取りのみ





惜しいトライもあったようですが、最終的には高度が下がってきてしまい、敗退。

という訳で、来週も宮川リベンジに決定。

ま、私も一期一会やらんとイカンしね。。

通い過ぎて、目つぶっても走れるんちゃう?と思われる3時間のアプローチは来週も続く・・。



その後は、前から行きたかった初めての石の番人エリアへ。

顧問とホーリーは石の番人1級にトライ。

みるみる内にムーブ起こしていって、顧問が完登。


さすがですね。その後はLowスタートにもトライ



ホーリーも、惜しい感じやったようです。

でも、あめごヨレもあったようで、今日はお預け。


出来るだけ宿題残さないようにヨロシク




並行して、私は高さもなく、一人で出来そうな別の岩の山幸4級にトライすることに。

最初、スタート間違ってて、こんなんで離陸できるか!

という状態でしたが、よく見たら、右にガバあり。

そっからは、離陸できるようになって、何とか完登。

ほんまにスタート合ってるかな?

よくわかりませんが、動画も撮ってもらったのでアップしてみます。



贅沢にも、2カメによる多方向撮影でしたが、お尻が小さく見える方を採用いたしました。

一期一会と同じグレードとは思えない、易しめの課題です。

・・が、下りがちょっと怖い。

足を滑らせると川ポチャという恐怖心に足が震える。


初めての共同作業



多分、普通の人なら全然問題なく降りれると思います。

その前に山幸登ってたホーリーも1人ですんなり降りてたし。

この私のヘタレ感、早めに何とかします。。


続いて、岩と岩に囲まれながらトライする玉依2級もやってみましたが、これは全然アカン。

とりあえず、お尻が浮くけど、一手目が出せない。


適当すぎる!撮るならもうちょっと近づいて撮って!



スタート多分、合ってるんやろうけど、どうやったら一手目出せるのでしょう。

難しい。



その後、それぞれの課題も満腹になり、5時半頃に撤収。

帰りは、宮川からそれほど距離もない「まっちゃ亭」という中華料理に行ってみました。

奈良まで抜けないと、帰り道に飲食店がほとんどない宮川ですのでね、勇気を出して岩場近くで新規開拓してみました。

で、結果は・・。

味は悪くないのですけど、何ていうか岩帰りに味わいたいガツガツ感がちょっと足りない。

から揚げ、手羽先はウマい。

ラーメン来るの遅い。

エビチリ丼、美味しいけど、途中で飽きる。

お値段そこそこする。



・・ということで、決して悪くはないけど常連になることはないだろうという感じ。


あぁ、餃子の王将 宮川店出来たらめっちゃ流行るのに・・。


さて、次も宮川。


来週は、何食べて帰るかな。




おわり


宮川リベンジの巻

2013年02月12日 | 宮川

宮川リベンジ行ってきました。

世の中の流れにちなんで、私も3連休。

初日の土曜日は夕方から梅田で用事があったので、昼から一人でカワセミに武者修行。

翌日の宮川に向けて、軽く登るつもりが、結局しっかり登って、しっかりヨレた。



で、当日。

前日がお酒の席だったので、我が家を9時と、遅めの出発。

ホーリー、肘顧問の3人で。

まずは、二人の宿題がある番人エリアへ。

今日も、ポカポカ陽気でまぶしい程の番人エリア。

ヌメるみたいやけど、単純に、こんな過ごしやすい岩場は他に知らんわ。



あ、NEWマット購入しました。

ASANAのスポッターマット。

ホームジムに入荷した途端、岩バカな人たちがこぞって購入されたので、うちもあやかって購入。

狭めのスタートなんかに最適ですね。

しかも、中に入ってるマットを広げたら4倍サイズ。

広げて使っても、思った以上の厚みがあります。


大きな岩がゴロゴロしてない場所であれば、ストレッチもラクラク。




ですけどね、中のマット出すのちょっと面倒。

直すのもちょっと面倒。

で、広げた状態で置いてたら、ちょっとした風にも煽られます。

基本、中のマット出す時は、茶話会の時くらいかもしれません。

でも、うまく岩に立てかけて使えるシチュエーションもあるかもね。


というか、中のマット出さんくても、サブマットとして十分使えますよ。



で、番人エリアのお話。

スロースターター仲間だと思ってたホーリーですが、今回は違った。

1便目から体動く感じをアピールして、3便目であっさりトップアウト!


体が覚えてた!



動画も撮れましたよ。

本人的には、デッドじゃなくてもロックでいけるのに、登り方がアカンわーと嘆いてましたが、渾身トライですよ。

是非、動画もどうぞ。




で、ハイパワーブレインの顧問。

前回、PBスタートに繋げるところがしんどそうやったのに、知らぬ間に良いムーブを見つけて、そこまでの動きは完璧。

PBパートでの落ちなんかもありましたが、結局は安定した登りでトップアウト。


最近、登ってるとこばっか見てる



ええな、HPBかっこええな。

この岩を制覇した!っていう感じがする課題。

で、ホーリーもトライして、一手目は取れるようになってた。


ガンバ



私は、パワーブレインをちょこちょこと。


ここからの次の一手が取れたり、取れなかったり。



2人とも、宿題回収してしまったので、このエリアにはしばらく来れないやろな。。

来シーズンの初め頃、10月、11月頃に、もう少しまともに挑戦出来る位になってたらいいな・・と神頼みして撤収。



続きまして、メインエリアへ。

先週、バームロール敗退して、すっかり凹んでしまった私。

今週はきっちり、回収するべく、パワーブレインの無駄打ちも抑え気味にして、いざトライ。

の前に、前回の復習として、ムーブの確認、調整をきっちり済ませて、心の準備も完璧。

で、トライするのですが、最初の方でヒールが切れて、何回も落ちる。

どんだけ、ヒール下手やねん。。

へたくその証、くるぶしも血まみれで、テーピングで保護。

で、そこから数回トライしてたら、ようやくヒールも切れずに先に進めてトップアウトできました。



恒例の歓喜のシルエット




ただ、復習、調整してたムーブは完全に忘れて、適当すぎる勢いだけの登り。

登りながら、登り終えた後も、これはヒドイ・・と自分でわかりました。

クライムダウンして戻ってきたときに、「これ見て反省しなさい」と、顧問に言われたいわくつきの動画。

お恥ずかしながら、公開します。

自戒を込めて。。





でも、実は、この動画よりも、ホーリーが撮ってたクライムダウンの動画の方がひどいという話。

顧問の苦笑いが半端ない。。




その後は、それぞれの課題へ。


ホーリーは、やっとまともに再トライできた、あめご。

前回は出来なった箇所もクリアして、見えてきたらしい。


宮川通い始まりそうで、ちょっとビクビクしてます





顧問はキングジョー。


私がホールドと認識できるのは、スタートだけです




で、私は初めての丸太ん棒。


吹きっさらしの極寒地帯



何とか、一手目は出せるのですが、2手目が出ない。

可能性すら感じない。

参りました。。

地道に頑張ります。




で、キングジョー触ってた顧問が、ちょっとやってみよーって感じでチャンドラトライ。

そしたら、数回トライで余裕の完登。


一日で4段の男




やっぱり強い。

強すぎる。

こんだけ、見せつけられたら顎で使えなくなるやん。




その後、ホーリーのあめごトライも終焉を迎え、暗くなる前に撤収。

最近、日が長くなってきました。



夕食は全員登れたお祝いに肉。

ジュウジュウ焼いて、たっぷり堪能させていただきました。

外岩帰りの焼肉は最高。

次は、1級登って、ご馳走してもらいたいもんです。








ま、今回登れたんやけど、反省点多いなー。

登れんよりはええんやけど。

きっちり足とか、ばらしたムーブとか意識せんと、さすがにアカン。

いつか、変な落ち方して事故が起きそうです。

話になりません。

巧さは後からついてくると思って、がむしゃらに頑張ろうと思ってたけど、それに甘んじすぎ。

巧さとまでは言わないけど、最低限のクライミングをしようと心に決めました。


でも、笑顔でバームロールの岩を磨けて良かった。。

先週は泣きながら、ブラッシングしたんやもん。



でも、ほんまは、登れない日も笑顔で過ごせるように、身も心も強くならんとね。








さて、翌日は笠置へ。


笠置編へつづく。



宮川でした

2013年02月04日 | 宮川

今日は宮川。

メンバーは、肘顧問、かおるちゃんの4人。

天候は晴れ。

まずは、森の番人エリアへ。


ホーリーは、ばらしたのに、残念ながら敗退のパワーブレイン




顧問は、ばらしたのに、残念ながら敗退のハイパワーブレイン




おるちゃんは、パワーブレインでムーブ探し




途中、パワーブレイン横の岩壁で遊んだり、楽しく過ごしました




暑いくらいの気候。

日差しがまぶしくて、2月か?という感じでした。


で、昼もすっかり過ぎた2時頃に移動してあめごエリアへ。

車いっぱいで焦ったけど、とりあえず岩場へ。

私はバームロール3級にトライするも、不甲斐なく敗退。

かおるちゃんは、あっさり登ってたな。

その後、石鹸もゲットして、ノリノリでした。

やっぱり強いね。


ホーリーは、あめごやりたかったみたいやけど、人も多くて、結局チャンドラ。

顧問はキングジョー。


結局、日が落ちてきて撤収。

帰りは、ビッグボーイで〆。


ご一緒してくれた皆さん、ありがとうございました。

またヨロシクお願いします。




ま、えらくあっさりです。

なんと言うか、自分の弱さを目の当たりにした本日。

情けない。

登れなくて悔しい。

本当に悔しい。

調子が良い、悪いではなくて、自分の力が圧倒的に足りないことを実感できた事は良かったのかもしれません。

登りたいなら、頑張るしかないんやもん。

マイペースに向き合うしかないんやもん。

もっと、クライミング力をつけて、地道に頑張るしかないんやもんね。



正直、へこみすぎて、もう岩場に来たくないと思ったりしました。

それでも、やっぱり、早く行きたい!と言って足蹴に通うのでしょう。



きっと、こんな日もある。

悔しくて泣いた今日という日も、ずっと先のクライミングの日々に繋がってる。



精神力も問われるクライミング。

今週からも、にっこり笑って楽しくクライミング頑張ろう。


やるぞー。






ちなみに、森の番人エリアにむきむきの鬼いてました




豆、思いっきりぶつけたったら良かったわ!




おわり


宮川リベンジ 

2012年11月12日 | 宮川

先週に続きまして再び宮川へ。

フクベ案もあったけど、何かいろいろあって、結局は宮川へ。

メンバーは、先週と同じくのクニちゃん、肘時計さんに加えて、かおるちゃん、やまむむさん、ひろむむさん、ホーリー、私の7人体制。


まずは、生コンエリアへ。

前回、マントルで落ちてしまったホーリーが懇願して一番最初に行くことに。


懇願した甲斐あって、今回はきっちり回収いたしました




動画にもきっちりおさめましたよ。




私は、かおるちゃんと共にモンシロにトライしてましたが、前回と同じく不甲斐ない結果に。

ひろむむさんが、みんなが見守るプレッシャーの中、黒アゲハをきっちり登り切ったので移動。



続いて、今回は初めての定入滝エリアへ。

アレンジの利いたアプローチでおそらく通常の1.5倍の時間をかけて到着。

マスタングチーム、黄色い鈴チーム、つっかけフェイスチームにわかれてのそれぞれの時間。


私は、かおるちゃんと、3級つっかけフェイス。

2人で、あーでもない、こーでもないと、色々試してみたけど、二人とも離陸ができないままゴング。


先生、これはホンマに意味がわかりません



という訳で移動。

マスタング岩より少しダム側の高めの岩に、おもしろそうなのがあったのでトライしてみようと、マットをセッティング。


の前に、クニちゃんがお試しトライ



で、登ったのはええものの、結局トップアウト遭難で、えらい目に。

万が一、私が登れてたら、きっと今もあの岩の上にいたことでしょう。


という訳で、あっさり諦めて、マスタングチームを残して、あめごエリアへ移動。


あめごにトライする、やまむむさん



そして、私としては本日の大本命、乱玉。

意気揚々とトライするも、やっぱり自分で不安に思ってた箇所で落下。

その後、バラして色々と試してみたりもしましたが、答が出せず、もう、勢いでいってしまえ!とスタートから始めて無理やりの完登。



今から恐怖のクライムダウンが待ってることに知らずに・・




その後、私の石鹸トライ中にホーリーが丸太ん棒にリベンジ。

これも、前回バラして終わってしまった宿題でしたが、今回は完登です。

こちらも動画あり。



肘さん効果てきめんやったようですね。

これで、スッキリ次回からあめごに打ち込めますね。

おめでとう!



で、かおるちゃんと石鹸に挑んでた私ですが、かおるちゃんが見つけた絶大に信頼がおける右足スタンスに乗れば、一手目が簡単に取れるようになり、完登することができました。

こちらも、動画あり!

と、公開したい所ですが、ヘタレ選手権ナンバー1過ぎて、ちょっと保留。

あんなにあっさりした課題で2分半という超大作で、しかも、核心超えてから2分かかってます。

見たい人は個人的に言うて。



その後、あめごエリアの〆は、かおるちゃんの惜しいトライ。



かおる先生、ムーブがきれいで勉強なりますわ




その後は、すっかり暗くなってしまったけど、約束通り番人エリアへ。



みんなでパワーブレイン&ハイパワーブレイン



じっとしてると寒いけど、この暗さになぜかテンションアップのみんな。

んで、ナイト写真、おもしろい!


炭鉱の人も頑張ってる!




肘さんの暗闇パワーブレインの再登で盛り上がったものの、他に完登者は出ずに撤収。

初ナイトでしたが、楽しかったなー。

何か、ワクワクする感じ。またやりたいな。

でも、上の方までいけてもうたら、怖いんやろうけど。




その後は、王将で白飯&餃子というゴールデンコンビに感動。

今まで、餃子にはビールと思い込んでましたが、餃子と白飯×3はいけるな。




と、またまた楽しい一日となりました。

ご一緒してくれた皆さん、本当にどうもありがとうございます。

もっと、精進して強くなりますので、また一緒に連れてってください!!

宜しくお願いします!




と、いつもの感じやと、今回は前のリベンジが出来て良かった~!今後も頑張ろう的な締めになる所ですけどね、今回は、ちょっと違う。

今回、かおるちゃんが一緒で、色んな課題を一緒に触ったりして、本当にすごく勉強になった。


そして、一個気づいたんですけど、何となく登れる課題も増えてきて自分では全く気付いてなかったんですけど、私、クライミングめっちゃ下手。

いや、これネガティブとかそういう事ではなくて、気づいて良かったという話。

私は女性にしてはリーチもあるし、パワーもある方、あと気持ちが強いので、それだけで登ってしまうことが多すぎる。

だから、スゴイ、とか、強くなった、とか言われることはあっても、ウマい!と言われた事は一度もない。

普段からジムでも言われてたけど、足が反対とか、体の向きが反対とか、いわゆる、力を使わずに次の手を取ろうとしたときに、よく言われてた言葉。

結局、理解してないクライミングの動きがすごく多い。

センスがないとか、オンサイトに弱いとか、打ち込み系とか、ええように言うてたけど、単純に下手というか、うまさがない。

かおるちゃんは、リーチがない分、全身を使って動くし、足の使い方も上手やし、ウマさが光ってる。


登れたものの、パワーだけで登ってしまった乱玉を反省しながら、色々考えてた時に、それに気づいた時は目から鱗でした。

ようやく気付いた。

さて、これをどう解決していくか。


とにかく、色んな課題を触って、身体と頭でクライミングの動きを身につけていくしかない。


とりあえず、近い目標は、ウマさを身につけれるように頑張ろう。


具体案、募集いたします。(汗)




おわり




初めての宮川

2012年11月07日 | 宮川

土曜日は初めての宮川へ。

今回は、クニちゃん、肘時計さん、ホーリー、私の4人で。

初めての岩場に気持ちはワクワク。
さて、どんな課題に出会えるのか・・と思ってましたが。



背中で泣く35歳




結果的には、ほとんど登ることができず、ガックシ肩を落として帰ることになりましたとさ。。






まずは、あめごエリアからスタート。

はるかスペシャル5級は、サクッと登れて、幸先いいなーと思ってたけど、結局登れたのは、それ一本だけ。




石鹸にしばかれ・・





乱玉に、はじきとばされ・・




なんていうか、石鹸はともかく、あれだけ手も足もいい乱玉が登れなかったのが、本当に悔しくて、情けなくて。

でも、自分の実力を実感できる良いきっかけになったと思うので、それは良かったのかも。

足蹴に通う岩場で、少しずつ登れる課題が増えてきてたので、宮川でも少しは登れるかも!と、勝手に妄想してたな。


バカやな。


頑張ろう。それしかないですわ。





ま、私の話は、その辺にして。


石鹸、ホワイトロリータやらを、倒していってたホーリー。

やりたいと言ってたあめごは、もう少し打ち込み時間が欲しい感じ。

丸太ん棒は、ばらした所でゴング。



まぶしすぎるあめご





と、景気の悪い我が家の話が続いてますが、クニちゃんがやってくれました。

指が痛いと言ってたのに、なんとチャンドラをゲット。


やる時は、やる男




おめでとう!!




気合の入ったええ登り見れました!




その後、あめごエリアを後にし、生コンエリアへ。

みなさんは黒アゲハ、私はモンシロにトライ。



肘爆発起こしながら一抜け




何か、マントルが大変そうでしたが、サクッと登った肘さん。

その後、ホーリー、クニちゃんも惜しいトライやったけど、マントル返せずに終了。



惜しくも一級ワンデイならず




未登とは思えない写真が撮れました




私のモンシロは、落ちて川ポチャという飛躍した恐怖感に勝てず、体が縮こまって終了。



その後、再び移動で番人エリアへ。



噂に名高いパワーブレイン



ハイパワーブレインを触る肘さん&クニちゃん、

そして、パワーブレインを触るホーリー。

ランディングも良くて触りやすそうだったので、私も少しだけパワーブレインを。

継続して触っていけば、5年後くらいには登れるようになるかもしれんな。

引き続き、頑張っておさわりします。



その後、完登者はでず、暗くなってしまったので撤収。



〆はビッグボーイで肉食女子をアピール。


噂に名高い1ポンドステーキ



あれだけ王将って言うてたけど、美味しくいただきましたね。

一人で完食したわけではありませんので、あしからず。




最初から最後まで楽しい一日、ご一緒してくれた、クニちゃん、肘さん、ありがとうございました。

また、よろしくお願いします!





さて、初めての宮川は惨敗となってしまいました。

力まかせや感覚で登れるほど、センスもパワーもないのですから、残された道は、何度も通って、何度も触ること。

これにつきる。

そして、もっと岩に慣れて、たくさんの課題を触って、色んなムーブを知って、徐々にレベルアップしていければいいのです。

少しずつ、目の前の目標をクリアしていけるように、頑張るぞ。


宮川リベンジ、また行きたいです。






おわり