BIG SKY

デジカメ DE 気ままに・・・

墨俣城(一夜城) ♪~春爛漫~♪

2013-04-03 17:40:10 | 季節の花

裏道を通ってくると、水面に映ったゲートが迎えてくれました。
ゲートの文字案内は、
大垣市すのまた 桜祭り 3月24日~4月14日 墨俣一夜城址公園。


今、しだれ桜が一番美しいです。濃いピンク色ですので印象的です。


お城の入口へ初めて入りました。
5階まで登りましたが、階段は犬山城より登りやすかったです。


5階の窓から外を覗くと、スズメが天守閣の屋根で戯れていました。
背中の羽の色がいつもと違うと思って図鑑を見ますと、
春先に求愛するときにオスは羽を下して姿勢を反らして頭を上げたり下げたりして
求愛するそうです。メスも羽を下しています。


桜は満開でした。5階から見る眺めは素晴らしかったです。


堤防道路から太閤出世橋を渡って城へとつながっています。
見て、美しいと思う橋です。上から見る幾何学的なデザインが素敵です。


犀川堤の桜も春爛漫です。水辺の春も新緑が美しいですよ。


若い人は色とりどりのファッションで、見ていて楽しいですね。


しだれ桜が見頃です。
つぼみもありますので、もう少し楽しめるようです。

2013/04/02 

カタクリの花とギフチョウ  

2013-04-02 06:20:05 | 花と蝶

「保木山カタクリの里」群生地のカタクリの花です。
ユリ科の多年生で、
小さな可憐な花が咲くのに8年もの歳月がかかるそうです。


裾野の中腹に人の塊がありました。
そこにギフチョウがいました。
ギフチョウは何度も見たことがあり知ってはいましたが、この蝶は本当に小さい蝶でした。
塊の人々の隙間からの撮影です。
トリミングして拡大してやっと見えるようになりました。
花の蜜を吸っているのですから顔は見えなくて残念!


飛び立って、落ち葉の上にとまり、次ははるか彼方へ飛び立ちました。


一面ムラサキ色の花がら絨毯です。小路からの撮影です。


カタクリの花は普通は6枚ですが、7枚あるようです。
一枚茎にぶつかって曲がれないのかしら?
6枚でも曲がりにくいの良く観ます。


案内のお父さんたちが作ってくださった撮影場所からです。
一段下がっているので、カタクリの里の裾野から奥の方まで良く眺めることができます。


このカタクリの花が一番初めに咲き始めた花だそうです。

案内のお父さんが説明してくださいました。
カタクリの花は日中に咲いては夕方に閉じるを繰り返していて、
最後には閉じなくなって、花弁がくるりと巻いたまま、
閉じる力がなくなるそうです。
広い里の花の一輪一輪を見守っているお父さんのほっこりした愛情を感じました。


お話をお聴きしてから、花を見る目が変わってきました。
この花は少し日陰でしたので、まだ開き始めたばかりだと思います。
花弁がくるりと丸くなっていませんので、新鮮で生命力を感じます。


ギフチョウの食草のカンアオイです。

百科事典によりますと、
3枚の萼片が合着し、筒状やつぼ状、釣り鐘状などの形の萼筒を形成し、
先端は三裂の萼裂片となる。またまれに花弁をつけるが、退化しておりごく小さい。

目で見えない位小さい花です。落ち葉の色と同じですので…、
教えていただいて、やっと目で見るとこができました。
その点、カメラは凄い!見えるように写してくれますので、ありがたいです。


2013/04/01

迫間不動尊春季大祭Ⅱ 山伏の火渡り  

2013-04-01 04:10:48 | 伝統と文化
★~「やなな」が割って入って、後先になりましたが、「山伏の火渡り」投稿します~★

山伏:《仏》山野で修行(シュギョウ)する僧/修験者(シュゲンジャ)


火の燃えるのが安定してきましたので、ぼちぼち始まります。
火の燃えつきより前は動画で撮影してきました。時間のある時に、編集します。


渡り初めは山伏が安全を確認?


子どもを抱いて火渡りです。無病息災、家内安全祈願でしょうか?


あわてて、転ばないようにね!
山伏は「走って渡ると火が怒こるぞ!」と急いで渡っている方にいわれていました。
もし、転んで化繊の衣類に火でも燃え移ったら、祈願に反してしまいますから…ネ。


両杖をついて、ゆっくりと上手に渡られています。
真ん中は太い丸太ですので、両サイドの火と煙はありますが安全のようです。


ズボンをあまりまくると足が熱いそうですよ。両サイドから炎がなびいていますので。
かといって、今は化繊衣類が多いので…、綿のジーンズなどが良いですかね。


火渡り申し込み祈願者が終わりまして、祈願した物?がまだ残っているのでと
放送がありまして、希望者の火渡りが再び始まりました。


火渡りの後は餅投げがありました。本当は拾いたいのですが、
大勢の人で混み合っていますので、モチ拾いはやめて撮影だけにしました。


2013/03/24