BIG SKY

デジカメ DE 気ままに・・・

翡翠と菖蒲

2011-05-17 02:46:23 | 水辺の鳥





まだ魚を捕ってきたばかりで、水中メガネかけている翡翠



写真の縦撮りは素人には大変!
横に比べて何故か三脚ががたつき、
カメラが落ちそうで怖いです!

何処にシャッターボタンがあるか、
設定ボタンがあるか?
手さぐりで設定修正するのは難しい!

低く三脚を立てているのに、
カメラの真下から覗いてボタンを探す!
とっても困難な作業で長続きはしない!

また、すぐ横撮り撮影に変更しているから、
いつまでたっても慣れることはできないでいる♪

2011/05/13/ 




翡翠のすぐれ技 小魚と格闘!

2011-05-16 06:04:40 | 水辺の鳥

翡翠が魚2匹捕まえてきましたが、頭の向きが揃っていません!
空中に放り投げて、くわえなおしているようです。



1匹口ばしにくわえていての技ですから凄い!



更に苦しくってもだえる小魚を、さらに止まり木でぶっ叩いて、
おとなしくさせて、メスや子供の給餌にするのかしら?
小さい体でも、オスは働きものですね。


2011/05/13

国田家の芝桜  

2011-05-12 03:07:19 | 季節の花

のどかな美しい里山で、楽しい行楽日和…


寒い地方ですので、まだまだ春爛漫…


田んぼのグリーンもキャンパスに入れて…


渦巻き模様のジュータンに仕上がりました…


金平糖のように可愛くて彩りよく素敵な芝桜…

2011/05/07 明宝 柴田家の芝桜

花桃満開!

2011-05-11 02:55:01 | 季節の花

郡上地方は花桃が満開でした。



花桃は赤、ピンク、白と色とりどりで、
街道は春の香りが漂い爽やかな気分でいいドライブでした。



桜の花が終わって里山の各家庭の屋敷では
果物の花盛りですね。桃とかリンゴなど…。



この色合いも優雅な雰囲気で好きです!

1本の木に赤と白と部分的に咲き分けしているのがあります。
接ぎ木すると咲き分けするのでしょうかね。

シジュウカラ.wmv

2011-05-06 05:16:58 | 山野の鳥

カラ類シジュウカラ科 留鳥
全長:約14.5cm
住み場所:日本全国の町から低い山
えさ:木の実や小さな虫
ワンポイント:胸から腹にかけてのネクタイのような黒い模様



子育ては鳥にも大変な仕事
1月~3月ごろ、四十雀(シジュウカラ)の夫婦は巣穴を探し始める。
木に空いた穴、ブロックの穴、石垣の隙間、植木鉢が逆さになった穴
などに巣を作るものもいる。
四十雀は巣箱をよく利用する。



よさそうな穴を見つけると、まずオスが入って顔を出し、
メスにここはどうかといったようなしぐさをする。
メスがその穴に入って気に入れば、そこが巣になる。



巣材を運んで準備ができると、
メスは1日1個、合計8~12個くらいの卵を産む。



オスはたまごを温めているメスに、せっせとエサを運び、
2週間ほどでひながかえり始める。
オスはまたエサを運ぶが、少し大きくなるとオスのエサだけでは
足りないのかメスも運ぶようになる。



巣立ち前の4~5日間ほどは1日に400匹もの幼虫を運ぶ。
親は、自分の食べるものを減らしているのか、巣立つ頃には
羽がぼろぼろになってしまう。



カラ類の違い
シジュウカラの仲間は、頭と腹の黒い模様の違いで見分ける。

シジュウカラは他の鳥とも仲良し。
1本の木でもエサをとる位置が違うので、混群できるから…。



シジュウカラ.wmv


イソシギ

2011-05-05 10:27:19 | 水辺の鳥

イソシギ シギ類シギ科 留鳥で一部漂鳥
全長:約20cm
住み場所:日本全国の川原や池
えさ:水辺にいる虫
ワンポイント:忙しなく尾を上下にふる。飛んだ時、翼の白線が目立つ



磯にはあまりいないイソシギ
秋から冬にかけては磯などの海岸線にいることもあるが、
ふつうは川原や沼などの淡水の岸で生活している。

繁殖期には、
水の上を飛び回りながら「ツーチチ、ツーチチ」と繰り返して鳴き
小高い石や流木に止まっては「ヒー」という細い声を出す。
鳴きながら飛びまわる。

巣は水辺から少し離れた草の根元などに砂や土などを少し掘り下げて
枯草を敷いたていどの簡単なものを作る。
卵は4,5個生む。




何もいない池のほとりを散歩していると、
突然何かがサーと来たように思った。
遠くを見ると、石の上に小さな鳥が舞い降りてきた。
初めて見る鳥で、あわててカメラの準備をしたが、
あまりに遠いし、瞬時のことでもあり
ぼんやりとボケボケしか撮れなかった。

トリミングで鳥の名前だけは知ることができた。
今度巡り合えたらしっかりと撮りたい!
初めて見る珍しい鳥だから…。



ハクセキレイ  水辺の鳥

2011-05-04 21:37:43 | 水辺の鳥

キセキレイ類キセキレイ科 留鳥で一部漂鳥
全長:約20cm
住み場所:日本全国の平地から少し高い山までの川、池などのそば
えさ:虫
ハクセキレイのワンポイント:目の下の頬が白い


別名イシタタキともよばれている。
セキレイというと一般的にはキセキレイをさすことが多い。
よく見られるセキレイの仲間には、
ハクセキレイとセグロセキレイがいる。



ハクセキレイは十年くらい前までは北海道で繁殖し、
冬に本州より南に渡る漂鳥であったが、
最近ではあちこちで繁殖するようになった。



1本の川の場合は下流にハクセキレイが住む。
上流にキセキレイ、中流にセグロセキレイが住む。



キセキレイは標高二千メートルくらいの山地まで住んでいる。
川原の石の上にとまり、水の上を飛んでいる虫たちを、
ぱっと飛び上がっては上手につかまえて食べる。

イシタタキ:石の上に止まりながら、尾羽を忙しく上下に動かすことから、
イシタタキとも呼ばれる


222011/04/25 近くの池の土手


キジバト  公園

2011-05-02 11:04:19 | 山野の鳥

ハト類ハト科 留鳥
全長:約33cm
住み場所:日本全国の町の中から山地の林
えさ:雑草や木の実
ワンポイント:デデッポーと大きな声で繰り返し鳴く



ひなはミルクで育つ
ほとんどの野鳥は、えさのたくさんある早春から夏にかけて繁殖するが、
キジバトは季節に関係なく繁殖する。
年に一度かもしれないし、2回以上繁殖しているのかもしれないが、
詳しいことはわかっていない。



キジバトは植物質のえさしか食べず、ひなにはビジョンミルクをあたえる。
ビジョンミルクとはハト科の鳥にだけでるもので、
食道についているそのうという器官からでる脂肪の多い乳状のものです。
ビジョンミルクのおかげでキジバトは、
一年中子供を育てられるのかもしれない。



キジバトは日光浴が好き
お天気の良い日は姿勢を低くして羽を広げて日光浴する。
雄雌2羽で見ることが多い。
3羽では親子の可能性がある。



翼や背に茶色のうろこ模様、首に縞模様、
幼鳥は首の縞模様が薄い。


ビジョンミルクそのうは食べ物を一時的に保管する器官。
そのうの内側の壁がはがれてできる液は、
ちょうどミルクのようなものでビジョンミルクまたはハト乳ともいわれる。