はせがわクリニック奮闘記

糖質制限、湿潤療法で奮闘中です。
パーキンソン病にはグルタチオン点滴を
癌には高濃度ビタミンC点滴も施行中です。

新・堕落論

2012年01月30日 | 読書


先週読んだのですが、読後感はあまり良くありませんでした。
終戦後に、鬼畜米英からアメリカ様々へと豹変した日本人に対して坂口安吾がニヒルな”堕落論”を著しました。
天皇万歳が否定されて戸惑う日本人に、これが正しくて普通の状態なのだと発信したのです。
それを意識しながら、戦後60余年が経過した最近の日本人に対する新たな堕落論を石原慎太郎が遺言代わりに著した本です。
石原慎太郎は日本人の堕落の原因は敗戦後のアメリカの統治にあると断定しています。
ドイツが断固拒否した憲法作成と教育内容の作成をやすやすと受け入れた日本は、20万人が一瞬にして命を奪われた原爆記念碑に
 ”あやまちは繰り返しません”と書かされたのです。
たまたまの朝鮮特需で繁栄し成長する中で日本人はアメリカの妾のような立場に満足して過ごしてきた。
などと記されています。
まあ、妾には我欲(物欲、金銭欲、性欲)の充足以外には目標も理想も無いでしょうから
堕落しているとみなされてもしょうがないのかも知れません。
これは、以前に何かで見聞きした話ですが、ドイツ人は敗戦の日に 
”わかった、今回は負けた。しかし次こそは叩き潰してやる!”と、皆で誓い合ったそうです。

また、日本は核爆弾を製造、保有するべきだとも述べています。
核戦争反対を叫ぶだけでは平和は実現しない。
日本は2発の核ミサイルで壊滅状態になる。
壊滅状態となった日本のためにリスクを犯すほどアメリカは間抜けじゃない。
中国からの領海侵犯事件なども抗議するだけでは外交とは言えない。
核を持っていたならば発生しなかった事件かも知れない。などが理由のようです。

全体的に自己主張とエッセーが混在するような本で冗漫な読後感が残りました。
その中でチョットだけ記憶に残ったのは、IOCのロゲ会長の言葉です。
石原慎太郎が、現代の若者の堕落の原因をロゲに問いかけた答えは、”3つのスクリーン”でした。
つまり、テレビと携帯とパソコンです。

低調な一週間

2012年01月30日 | 日記
先週は寒かったせいか、なんだか元気の出ない日々が続きました。
打ちっぱなしにもボウリングにも行かずに、ただ飲んだくれていました。
街に出たのは三日間です。
火曜日は歯科医のI先生がボウリングでパーフェクト(300点)を達成されたお祝いを ”居酒屋二貝”で開きました。
二次会は久し振りに”綺麗な女の子達”がいる店で飲みました。
木曜日は南部医師会の新年会がホテルニュー大谷で開催されました。
乾杯のビールを注いでもらう時に、糖質が嫌なのでコップ半分で止めさせたところ、気を利かせたのか、
コンパニオンがすぐにウーロン茶を持って来てくれました。
アルコールが苦手だと思われたのでしょうね。
私が ”ウーロン茶は要らない。ウィスキーの水割りをダブルで。”と注文すると、混乱した様子でした。
二次会はT君とスナック ”ガウディー”で泥酔、記憶を亡くしましたが、ゴルフの約束だけは、かろうじて覚えていました。
金曜日は、少なくとも週に一回は行くと決めている、焼き鳥の ”たば鳥”で晩酌みたいな飲み方をしました。
そこだけで帰宅して、本当の晩酌に突入し、結局1時半まで飲み続けました。
今週はとにかく、毎日の打ちっぱなしをノルマとして頑張ります。
ボウリングにも一回は行くつもりです。

第15回日本病態栄養学会年次学術集会

2012年01月23日 | 糖質制限食
この前の1月15日に国立京都国際会館にて上記が開催されました。
その中で、”糖尿病治療に低炭水化物食は是か?非か?”というディベートセッションが日本糖尿病学会理事長の門脇孝先生を座長として行われました。
是側の演者は糖質制限食推進の第一人者である、京都高雄病院の江部康二先生。
非側の演者は高輪メディカルクリニックの久保明先生でした。
例年は学会全体の参加者は3000名位だそうですが、今年は4000名をオーバーしたそうです。
その増加した1000名のほとんどが、このディベートセッション目当てだったそうです。
700人の定員の会場に二重三重に会員が押し掛けてきて、補助席、立ち見を入れて、外にはモニターまで設置されたそうです。
セッションの内容ですが、非側が提示した唯一の論文は、以前の江部先生のブログでも取り上げられていたものでした。
サマリーで ”低炭水化物食は動脈硬化を推進させる”と書かれているものの、本文では、そのような記述が見られないという羊頭狗肉の論文でした。
しかも、その論文のスポンサーは英国砂糖局であったそうです。
それ以外は非側は、糖質制限の即効性には異議を唱えず、長期間の安全性が確認されていないという点を突くだけに終わりました。
是側の圧勝だったそうです。
内容はともかくとして、特記すべきは、糖尿病治療を専らとする多くの医師、栄養士などの関係者が、このセッションを目撃したということではないでしょうか。
頑なに、”三食バランス良く、脂質と総カロリーをひかえめに”という食事療法に固執してきた日本糖尿病学会に新たな動きが出てくるかもしれません。

初ラウンド

2012年01月23日 | ゴルフ
昨日、あつまるレークカントリークラブでプレーしてきました。
結果:99打の33パットでした。
   パーが3個、ボギーが8個、ダボが4個、トリが1個
   パー5での9打が2個でした。
   OB2発、池ポチャ1発はすべてパー5のドライバーでやらかしたものです。
   パットは、3パット1回、1パット4回でマアマアでした。
   惜しいパットをはずしたのは1回だけで、ワンピン近くが2回入りました。
寒さも気にならず、雨にも濡れることなくホールアウトすることができました。
例年の1月と2月には、1回ずつ位しかラウンドしないのですが、今年は頑張って回数を増やします。

バージンレーン

2012年01月20日 | ボウリング
困ったことに、最近ではボウリングよりもゴルフの練習の方が面白い状態なのです。
一昨日も、本来ならばボウリングに行くべき水曜日だったのですが、打ちっぱなしに行ってしまいました。
そこで、昨日は木曜日の午後休診を利用して、打ちっぱなしと、ボウリングの連チャンに行ってきました。

ラウンドワン田崎店
5番、6番レーン  使用球:サハラ、ギガベドラム
結果:214,210,214,174,215,182
TOTAL:1209  AVE:201.5  ストライク率:51% でした。
朝にオイルを入れた後、誰も投げていないバージンレーンでした。
ショートオイルとはいえ、このレンコンならば文句は言えません。
最初は25枚目からの14枚目膨らましで、サハラを2ゲーム半まで投げました。
遅くなったので、20枚目からの10枚目膨らましに変更しました。
ところが4ゲーム目に、右側のレーンで10番ピンが飛ばなくなりました。
仕方なく5ゲーム目に、久し振りのギガベドラムを使用、23枚目から12枚目を膨らますラインで投げました。
やはり、良く曲がる球は面白いし、ストライクゾーンが広くなります。
久し振りでしたので、スパットミスが多発しました。
スペアミスは5回だったのですが、9番ピンを左にはずすという、ど素人みたいなミスもありました。
とにかく、週に一回は練習しようと思います。
というのは、きたる3月3日に、はせがわクリニック主催のボウリング大会を開催するからです。
南高江で歯科クリニックを開業されている I 先生も出席されます。
I 先生はボウリング歴こそ短いのですが、現在、もっともボウリングにはまっている方です。
ボウリング大会出席のために当日の診療時間を短縮されます。
おそらくは ”学会出席のため”という張り紙が掲示されるでしょう。
昨年の大会では3ゲームトータルで、わずか1ピン差という薄氷の勝利でした。
雪辱に燃えておられると思います。
今年も苦しい戦いになることが予想されますが、できれば700ピンの大台に乗せて圧勝したいものです。

大丈夫ですか?

2012年01月18日 | お酒
先日、レセコンを修復してもらったお礼に、T君を銀杏通りの居酒屋 ”蔵 ” で接待しました。
私は最初から芋焼酎をロックで飲み始め、T君は生ビール、ヒレ酒を経て芋焼酎のロックに参戦してきました。
いつものように和気あいあいと、楽しく飲み食いして二次会のスナック ”安楽 ”へ行くことになりました。
ところが ”蔵 ” を出ようとした時に、仲居さんに ”大丈夫ですか?”と聞かれたのです。
意味が分からずに聞き返すと、” あんなに焼酎をガバガバ飲んだらフラフラになりますよ。”と言うのです。
T君のペースが異常に速く、それに合わせる私も、いつの間にか急ピッチになっていたようです。
私達にとっては毎度のことで、当たり前なのですが、そのピッチはプロの仲居さんから見ても異様な物なのかも知れません。
結局、”安楽”でジョニ黒を飲みながら、カラオケをガンガン唄って、午前様の帰宅となりました。
それでも、頭はまだクリアーで、泥酔には至りません。
メラトニンを内服し、ジョニ黒を飲みながら、薬効が現れるのを待って就寝しました。

減量記録更新

2012年01月16日 | 糖質制限食
昨夜、裸で体重測定したところ、64.85kgでした。
身長は加齢により1cm以上縮んで173cm丁度ですので、BMI:21.7 です。
20代の頃の体重に戻ることができました。
後は、この体重を維持していけばよいのですが、炭水化物制限食は続けていくつもりです。
なぜならば、この食事療法の効果は減量だけではないからです。
まず、二日酔いや食後の倦怠感、眠気が全く無く、一日中頭脳明晰?でいられます。
さらに、睡眠の質が向上して、朝には完全にリセットされたような目覚めを迎えることができます。
とにかく、明らかに体が ”グッドコンディション”にあることが自覚されるからです。
体重減少が、ここらへんで止まってくれれば良いのですが、どうでしょう?
もしも、これ以上体重減少が続くようならば、現在は毎食5g以下にしている糖質制限を20g以下に緩めるかもしれません。
そうすれば食パン半切れ、にぎり寿司1貫がOKになります。楽しみです。
体重の減りすぎを心配するなど、半年前には想像もつきませんでした。
80kgの大台が目前にせまっていたのですから。

アウェー

2012年01月13日 | 映画
ブログを読み返してみると、この2カ月で映画館に5回も足を運んだことになります。
では、それ以前はどうだったのかというと、この10年間でも5回は行っていないのです。
さらに、20歳から50歳までの30年間は殆んど映画館とは無縁でした。
ヘビースモーカーでしたので、禁煙に耐えられなかったのです。
ひたすら煙草を吸いながらレンタルビデオを自分の部屋で観賞するだけでした。
この異常な頻度での映画館通いが始まった理由を考察してみました。

最大の理由は ”アウェー感 ” にあるのかも知れません。
まだ映画館に慣れていませんので、まわりの観客が皆ベテランに見えて、自分だけが素人のような気持ちになるのです。
ボウリング場やゴルフ場には慣れているので ” ホーム ”であり、全く緊張しません。
映画館に出入りすることに、また観客席に身を置くことに、非日常の軽い緊張感を覚えるのです。
脳科学者の茂木健一郎が、脳を刺激する最良の方法は”アウェー”に身を置くことだ”と述べていました。
アウェーで脳が刺激されることに気持ち良さを感じるのです。

二つ目の理由はブログネタにしやすいということです。
日常をネタにするのは、結構、行き詰まる場合が多いのです。
映画は、その出来の良し悪しと関係なく、確実にネタとなります。

三つ目の理由は読売新聞から熊日新聞に乗り換えたことにあります。
読売に全く無かった映画案内が、熊日では週に3回以上掲載されます。
最初のきっかけとなった ”にあんちゃん” も熊日の映画案内を読んでのものでした。

やがては”アウェー感”も消えてしまうのでしょうが、その時は本物の映画館ファンになっているのかも知れません。

1月の血液データ

2012年01月13日 | 糖質制限食
GOT:26 GPT:19 γ-GTP:32 中性脂肪:116 クレアチニン:0.75
尿酸:5.9 HbA1C:4.6 血糖値:108 と、相変わらず酒飲みとは思えない様な結果でしたが、
今回は、総コレステロール:241 尿素窒素:26.4と上昇していました。
クレアチニンが正常ですので、尿素窒素の上昇は肉の食べ過ぎによるものでしょう。
しかし、総コレの上昇が説明できません。
体重も66kgジャストで動きません。
来月はLDLコレステロール(悪玉?コレステロール)も計測してみます。

パソコン交換とハードディスクの移設

2012年01月13日 | パソコン
昨日の朝、突然、レセコンが立ち上がらなくなりました。
はせがわクリニックのパソコン上級者であるU子ちゃんに命じて、電話で、レセコン師匠のT君に指示を仰がせました。
その場はなんとかクリアーできましたが、T君はそのパソコンのコンディションそのものに疑問を感じたようでした。
そこで、昼休みに、同じ機種のパソコンをかかえて交換にやって来ました。
ハードディスクは古いやつを抜き取って新しいパソコンに移設しました。
ウィンドウズのOSだと、プリンターを同じ機種の新品と交換しても、それを違うプリンターだと認識します。
ところがオルカのOS(LINUX)は認識しないそうです。
だから、ハードディスクを同じものと交換しても認識しないだろうという推測で移設したのです。
ところが、どうもうまく立ち上がりません。
トラブル画面を見ながらT君は ”立ち上げる以前のメモリーに問題があると指摘されている。”と解読したのです。
すぐにメモリーを古いパソコンから抜き取って移設しました。
それで、すべてが解決しました。
T君は、”ハードディスクとメモリーには相性の良し悪しがあるのです。”と簡単にパソコンのパーツを擬人化してしまいました。
T君はパソコンを耐久家電では無く消耗品とみなしています。
ヘビーユーザーであるせいかも知れませんが、トラブルに備えて、やたらと沢山の同じ機種のストックを買い込んでいます。
その日も、”先日、普通は1万2千円くらいする中古パソコンが2千800円だったので6台買いました。”と普通に話していました。
私のパソコン歴は意外と長く、昭和の終わり頃からですから、もう25年以上になります。
しかし、ハードディスクの交換など一度も経験していないし、今後もあり得ないでしょう。
パソコンの内部を見ようとすることさえ無いでしょう。
そもそも、ハードディスクが壊れたということは、パソコンが壊れたということと同じ意味だと思っているのですから。

睡眠ホルモン:メラトニン

2012年01月12日 | 健康


人間は朝に陽の光を浴びると、その15時間後位に脳の松果体からメラトニンというホルモンが分泌され始めます。
メラトニンの働きで、寝ようかなという気分になったり、眠くなったりするのです。
メラトニンが分泌され続けるおかげで、深い眠りが持続するのです。
ところが、残念なことに、加齢とともにメラトニンの分泌量は漸減していきます。
これが年寄りの入眠障害や早朝覚醒の原因なのです。
私は、もともと酒が強くて、飲めば飲むほど目が冴えてくるタイプでした。
したがって、夜の2時前に寝付くのは、一年間で数日しか無いようなありさまでした。
しかし2年ほど前に、毎晩11時半にメラトニンを飲む習慣をつけたところ、1時までが限界となりました。
しばしば見られた早朝覚醒も殆んどありません。
これは何のエビデンスも無い私の推測ですが、初老期うつ病や認知症にはメラトニン不足による睡眠障害が関係しているような気がします。
マウスの実験では、メラトニン投与によって寿命が20%長くなったそうです。
推測されるその理由としては、メラトニンはラジカルを減少させ、免疫機構を刺激し、心臓血管系を保護し、
体内時計のリズムを若いまま保ち、成長ホルモンの生成を刺激する、などがあげられています。
上記は ”メラトニンFAQよくある質問”というサイトからの転用です。検索してみて下さい。
メラトニン製剤は欧米では昔から薬局で普通に販売されていますが、日本では厚生省が未だ認可していません。
したがって通販で個人輸入するしかありません。
私が購入に使うサイトは ”ドクターズサプリ直販市場”です。
1錠20円くらいでゲットできます。
私は3mgを服用しています。


幸せパズル

2012年01月10日 | 映画

昨日、電氣館で上記のアルゼンチン映画を観てきました。パズルとはジグゾーパズルのことです。
主人公は、オートバックスのような自動車用品店を経営する夫や、大勢の親戚のみんなに愛される平凡な40代の主婦です。
大学を卒業して父親の店を手伝っている長男と、大学生でガールフレンドを家族同様に家に連れてくるベジタリアンの二男の母親です。
ジグゾーパズルの基本は周りの淵から作っていくことや、色別にピースを仕分けしておくことなどが常識です。
しかし、この主人公は我流で適当に真ん中から作っていきます。それがすばらしく速いのです。
おもちゃ屋で、ジグゾーパズル選手権ダブルスのパートナー募集の張り紙に反応した主人公は相手に連絡します。
住所を頼りに訪れた彼女を待ち受けていたのは、大豪邸に一人で暮らす初老の紳士でした。
紳士は昔からのジグゾーパズルマニアで、国内選手権で何度も2位になっている程の腕前です。
紳士の前で主人公は腕前を試されます。
我流ではあるものの、その才能を紳士は素早く見抜き、その場でコンビが結成されます。
以後、火曜日と金曜日の午後に彼女は叔母の看病を装い、家族に内緒で紳士の豪邸へトレーニングに出かけます。
のどかなストーリーが、映画の中盤あたりからもつれ始めます。
まず、夜中までもジグゾーのトレーニングに没頭して、料理がおろそかになった妻に亭主が切れ始めます。
そして外出が多くなった女房に、意味ありげに携帯を買い与えます。
長男は父親の店を継がずに、就職して、アパートを借りると宣言します。
二男は、建築資金として父親からもらった金で、彼女と二人して、インドでの半年間の生活を希望します。
主人公は国内選手権をぶっちぎりで優勝するのですが、祝い酒の勢いもあって、もともと微妙な関係にあった紳士と寝てしまいます。
優勝賞品はドイツで開かれる世界選手権への航空券だったのですが、紳士の説得にも耳を貸さず、彼女は出場をためらいます。
それでも航空券は大事に箱の中にしまい込みます。
土地の売却問題で、忙しい亭主に代わり、遠くの海岸沿いにある不動産屋に自分一人で行くことを提案し、彼女は旅立ちます。
当然私は紳士との不倫の続きを予測するのですが、画面には爽やかな海辺の草原で、涼しげに一人佇む彼女が映し出されます。
そこで、なんと、エンディングのスーパーが唐突に現れるのです。
ぶったまげました。話をねじらせて、膨れ上げさせて、どういうオチに持って行くんだろうと心配していた矢先のエンディングでした。
これは前篇で、後篇があるのでしょうか?
無いとすれば、アルゼンチンの映画の流儀が理解できません。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生

2012年01月07日 | 映画


昨日の深夜に、テレビでブラッド・ピット主演の上記映画を観ました。
9時からKKTで放映されたのですが、録画したそれのCMを早送りして観るのが私の流儀です。
老人?として誕生した赤ん坊が徐々に若返っていって、赤ちゃん返りをして死んでいくというストーリーでした。
冒頭から、年老いて老婆となったかっての恋人が登場します。
その日記を娘に読ませて、古い記憶をよみがえらせるというスタイルでした。
主役が過去を振り返るというスタイルは昔からよく使われる手法です。
”フォレスト・ガンプ一期一会”もそうでした。
ただ、今回は、昔の恋人を狂言回し的に使っているところに斬新さを感じました。
人生が出会いと別れの連続であるということは、日常では”退屈な真理”にしかすぎません。
しかし、この映画はそれが”残酷な真理”であることを浮き彫りにしてくれます。
老人役のブラッド・ピットの姿勢が良すぎるのがチョット気になりましたが、満足できる作品でした。




中遅外早

2012年01月05日 | ボウリング
ラウンドワン田崎店
3番、4番レーン
使用球:ダイノタン社のレッドスコーピオン・サハラ 15ポンド
結果:225、195、196、211、176、212 Total:1215 AVE:202.5
ストライク率:51%でした。
例によって遅いレンコンでしたが、前半戦は10枚目膨らましで、なんとかポケットを突くことができました。
ところが後半戦は3番レーンのオイルが剥げて、ボールが真ん中に入り始めました。
そこで9枚目をさらに膨らます作戦にでたのですが、ピンデッキ近くの5枚目よりも外は、オイルがベタベタで
ボールはスーッと伸びて10番ピンの方へ走って行ってしまいます。
いわゆる、中遅外早という最悪のレンコンです。
第一投目が、ガター、3本、4本、5本と大荒れで対応できませんでした。
それでも最終ゲームの後半に、10枚目を膨らまさずに真っすぐ投げるラインを発見し、ハムボーンで締めくくりました。
(4連続ストライクをハムボーンと呼びます。)
レーンオイルは1番レーンから順番にオイル散布マシーンで入れていかれるのですが、最初の頃は安定しないのです。
今後は3番レーンを回避することにしました。
 

三社参り

2012年01月03日 | 日記


一月二日に初詣に行ってきました。

一番目のお稲荷さんでは、ゴルフの上達を、
二番目の若宮神社では仕事が順調に進むことを、
三番目の足手荒神さんでは健康を祈願しました。

私は毎年、各神社に一つだけしか祈願しません。
各神社ごとの責任の所在を、明確にするためです。

去年、ゴルフは上達しなかったので、お稲荷さんでは賽銭を減らしました。
若宮神社では去年並み。
足手荒神さんでは線香を省略しました。大円筋の断裂を回避できなかったからです。

おみくじは毎年、若宮神社でのみ購入します。
そして、自宅に持ち帰り、一年間保存します。
一年後に、おみくじの予言?を検証するためです。
昨年は大吉でした。予言も明らかなハズレは有りませんでした。
今年は小吉でした。

手元にある2枚のおみくじを比較してみると、不思議なことに、大吉よりも小吉の方が内容が良いのです。
たとえば、大吉では、
待ち人:さわりあり 来らず
失せ物:出がたし 下にあり
商い :買うのは損 控えよ
ですが、小吉では、
待ち人:おそいが来る
失せ物:出る 高い所の間
商い :売り買い共に利益あり です。
大吉はそれがピークで、以後、やや落ち目になっていくということでしょうか。
しかし、神社の責任や、おみくじの検証を追及する私の性格は、バチアタリの大凶かもしれませんね。