goo blog サービス終了のお知らせ 

はせがわクリニック奮闘記

糖質制限、湿潤療法で奮闘中です。
パーキンソン病にはグルタチオン点滴を
癌には高濃度ビタミンC点滴も施行中です。

糖反射

2014年03月12日 | 糖質制限食
人間の胃袋は空腹時に15秒に1回くらいのリズムで蠕動運動を繰り返しているそうです。
ところが、そこに数mlの砂糖水を流し込むと、蠕動運動は2分に1回くらいまで減少するそうで、これを、"糖反射" と呼びます。
炭水化物が消化されにくいということは、昔からなんとなく感づいていました。
酔っ払いの吐物は、ご飯粒や麺類の消化不良残渣が殆どだからです。
私には、もともと二日酔いの吐き気はありませんでしたが、糖質制限仲間は、それが完全に解消されたと喜んでいます。

さて、私たちは胃カメラ検査をする時に、蠕動運動を抑制する薬物を使用します。
ブスコパン系の注射が昔から使われてきましたが、心臓に対して負荷がかかることが確実ですので、回避したい薬剤です。
最近は胃カメラのチューブから、"ミンクリア"というミントの香り系の液体を注入するようになりましたが効果はイマイチです。
それにミンクリアには高価すぎるという欠点があります。

そこで、私は、ミンクリアの替わりに、砂糖水を試すことにしました。
砂糖水でダメならばミンクリアを追加で流し込むという作戦です。

もちろん糖尿病の患者さんは除外します。

で、10例ほど試したのですが、全例成功でした。
明らかに蠕動運動を抑制しますし、ミンクリアよりも強力です。

私の場合はスプーン一杯の砂糖を10mlの水で溶かして、胃カメラに注射器で注入します。
もうすこし症例数を増やして、またアップします。

さて、昨夜は打ちっぱなしに行ったのですが、工事中で閉鎖されていました。
そこで仕方なくボウリングに変更しました。

ラウンドワン田崎店 5番6番レーン 使用球:未亡人
上がり3ゲームは 225,208,243 TOTAL: 676 AVE: 225.3 でした。
ストライク率は66.7%でした。このストライク率でAVEが爆発しないのは、スプリットが1回にミスが2回もあったせいです。

この日は、若者たちで満員に近い状態で、ロングオイルのレーンを取ることができませんでした。
ラウンドワンの値下げ効果が現れてきました。
私にとっては迷惑な値下げです。
投げ放題でも6ゲームでやめることが多いからです。