ここ数日の飲み方を振り返ってみると、
金曜日に東京の妹が帰ってきたので、T君も誘って”居酒屋二貝”で乾杯。その後スナックで記憶喪失。
土曜日は高校の熊本県人会があり”アークホテル”で乾杯。二次会のスナックで痛飲。
日曜日は焼き鳥の”たば鳥”に出陣、妹とウィスキーのボトルを奪い合うように空けて帰宅。
月曜日は”銀杏釜飯”でフグのから揚げで乾杯。
二次会のスナックでは、 少し残っていたジョニ黒をすぐに空けて、ニュボトルをオーダー。
そいつを妹と二人で飲み干して帰宅。
火曜日は久しぶりに自宅で晩酌。ジョニ黒3分の2を飲んで就寝。
水曜日は月に一度の”木曜会”の飲み方。”肉の菅乃屋”の一次会で、馬肉を食いまくり。
二次会のバーでは、山崎のロックをダブルで飲みまくり。
”最近は二日酔いが無い”と発言したところ、開業医仲間のY君に ”それでも酒臭いはずですよ。
周りは遠慮して言わないだけです。”と言われました。
そこで翌朝の9時過ぎに、婦長に確認してもらったのですが、アルコール臭はありませんでした。
以前は、私に向かって”酒臭い!近くに寄らないで下さい!”と叫んでいた婦長です。
遠慮するようなタマではありません。
で、さすがに昨夜はジョニ黒3分の1程度で眠りにつきました。
問題は、今夜どうするかです。
体調は万全なのですが、明日が、はせがわクリニックの忘年会なのです。
うちの婦長(宴会婦長?)が仕切るのですが、盛り上がりすぎる傾向にあります。
まず、”ニュー大谷”での一次会ですが、例年、他の医療機関とバッティングします。
うちのスタッフは場末のキャバクラドレスのような派手なファッションで登場するので、私は、恥ずかしくて、他の先生方に見られたくはないのです。
見られそうになった時は、他人のふりをして、やり過ごすこともあります。
そして、毎年、数名が二次会で潰されます。
婦長が暴走した場合に、ストップをかけられるのは私だけですから、ある程度しっかりしておく必要があるのです。
金曜日に東京の妹が帰ってきたので、T君も誘って”居酒屋二貝”で乾杯。その後スナックで記憶喪失。
土曜日は高校の熊本県人会があり”アークホテル”で乾杯。二次会のスナックで痛飲。
日曜日は焼き鳥の”たば鳥”に出陣、妹とウィスキーのボトルを奪い合うように空けて帰宅。
月曜日は”銀杏釜飯”でフグのから揚げで乾杯。
二次会のスナックでは、 少し残っていたジョニ黒をすぐに空けて、ニュボトルをオーダー。
そいつを妹と二人で飲み干して帰宅。
火曜日は久しぶりに自宅で晩酌。ジョニ黒3分の2を飲んで就寝。
水曜日は月に一度の”木曜会”の飲み方。”肉の菅乃屋”の一次会で、馬肉を食いまくり。
二次会のバーでは、山崎のロックをダブルで飲みまくり。
”最近は二日酔いが無い”と発言したところ、開業医仲間のY君に ”それでも酒臭いはずですよ。
周りは遠慮して言わないだけです。”と言われました。
そこで翌朝の9時過ぎに、婦長に確認してもらったのですが、アルコール臭はありませんでした。
以前は、私に向かって”酒臭い!近くに寄らないで下さい!”と叫んでいた婦長です。
遠慮するようなタマではありません。
で、さすがに昨夜はジョニ黒3分の1程度で眠りにつきました。
問題は、今夜どうするかです。
体調は万全なのですが、明日が、はせがわクリニックの忘年会なのです。
うちの婦長(宴会婦長?)が仕切るのですが、盛り上がりすぎる傾向にあります。
まず、”ニュー大谷”での一次会ですが、例年、他の医療機関とバッティングします。
うちのスタッフは場末のキャバクラドレスのような派手なファッションで登場するので、私は、恥ずかしくて、他の先生方に見られたくはないのです。
見られそうになった時は、他人のふりをして、やり過ごすこともあります。
そして、毎年、数名が二次会で潰されます。
婦長が暴走した場合に、ストップをかけられるのは私だけですから、ある程度しっかりしておく必要があるのです。