goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

運動習慣。

2025-04-10 08:52:05 | 健康
今朝のピラティス…「肩甲骨剥がし」。
鎖骨と胸が広がって、気持ち良い。
今日も姿勢正しく1日が過ごせる。
今朝は人気のレッスンだったので、顔見知りの人達が多く、「おかえり!」と声が掛かって。そして「(復帰が)早かったね」と。

私も今週の火曜日に病理の結果が出るとは思わなかったから、こんなに早くに復帰出来るとは!
術後、2、3日くらいから、身体の方は、動きたくてうずうずしていたし、って。(苦笑)

今回、手術&入院で感じた事。
普段から、背筋を使ったピラティスのエクササイズをしてるからか、歯科医が言う?リハビリが必要なかった。
そんなに顔が腫れる事もなかったし、って。
本来なら?顔の左半分下が膨れ上がる事を言われていた。
背筋がきちんと使えると、小顔になる。
小顔には、舌の動き…下に垂れてる舌を上歯茎の裏に付ける意識が必要になる。
この辺りは、ピラティスで以前は下に垂れていた舌が、普段から上歯茎に付くようになった。呼吸もそれによって深く入るようになる。
そして、バックエクスティションと言うエクササイズのおかげで、背筋が付いた。私が思うに舌と背筋って繋がってる。
それもあったのか、首周りのエクササイズをピラティスが出来ない時はやっていたせいか、自分で言うのも何だけど、さらに顔が小さくなったような。。

舌はもちろんだけど、普段から運動習慣を持っていたので、まぁ、入院中は、よく病棟内を歩いていた。それも前を向いて大股で。(普段と変わらない。)
反対に若い患者さんほど、小股で、(スマホの習慣で)下向きで歩いてるから、元気がないし、患部が痛いのかなぁ、と。

4回目の久々の入院で、本当に運動習慣を持っていて良かったなぁ、と。
だから、舌の回復も早かった、と、自分なりに思ってる。
過去の3回は、運動習慣を持ってない時の入院だったけど、それなりに若かったから、当時の私は身体の事に無頓着で、あまり感じなかったのかも。
これからもピラティスは自分の軸として、続けると、決めた!
ある意味、良い趣味?を持ったと自分を褒める。

おっと!今日はこれから、私が食べたかった「餃子」を食べに、夫と町田まで。やっと大好きな大きな餃子を口一杯開けて、食べれる!(爆)

それでは、用意しよう♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。