父親の腰の方も…針と(病院の)漢方の足湯&足裏マッサージのおかげで、痛みが段々と失くなって来たようで、とりあえず今日は呼び出される事は今のところない(苦笑)
今日も病院に行って来たと。
針が1本1万円で、針代、足裏マッサージ代、レントゲン代とか…いろんなものを含め、先週の2回の病院でのお会計は健康保険&自由診療で、約5万円ほど。(今日3回目は足湯&足裏マッサージ代の3500円)
私は、将来痛みが出るようになって、そんなお高い病院に行くなら、現在ピラティスのマシンで身体を伸ばしたり、鍛えたりしてる方が、安いし、楽しい(笑)
まずはエクササイズで、年は取っても、少しでも?痛みのない身体に持って行きたい。
そう言えば、その病院の院長をはじめ、スタッフの皆さん、すこぶる姿勢は良かったしね。
姿勢が良くなると、内臓を含め身体も調子イイし、疲れにくい身体になる。
そんな父親の話を先日、ピラ友のTちゃん(50代頭)に話したら、彼女は3回寝たきりになった過去がある。
だから、「針」も良く知っていて…まだ彼女が働いていた頃、首が下がったまんまで、上がらない状態になり、有名な銀座の病院で針を打ったら、治ったと。
その時は、バブルの頃?だったから、3本打ってで20万円だったと(驚!)
当時は、藁にもすがむ気持ちで、挑んだと。
針のおかげで、首は上がるようにはなったけど、このままではイケナイ…で、ピラティスを彼女は始めた。
そんな彼女は…ピラティスの養成講座の資格も持ってるし、ピラティスのマシンのリフォーマー(約120万円)も家にはある。ピラティス歴10年以上。
いつでも開業出来るまでのレベルは持ってる。
彼女と話すと、身体の仕組みを良く理解してるから、ただの運動談義ではない(苦笑)
そして彼女と話していて気づかされるのは、いかに自分の身体を知ってる事が重要だと。
今日のジムでも…半年近く「五十肩」で肩が痛いと言う70歳の方と話していた。
彼女も表参道の有名なクリニック(こちらは注射で痛みを取る)をジムの人から紹介されて、一度行ったけど。。注射1本が10万円だった、と。
それも、1回ではダメで、2回、3回と続けなければならないと聞いて、注射も行くものヤメたと言っていた。
彼女は、今は近くのペインクリニックに通って、エコーを見ながら、先生が肩の水を抜いてくれてるような、事を言われていた。
金額は健康保険が使えるから、安いと。
ジムに来て、身体に痛みが出る…と言うのもね。。
ジムも筋トレしながら、グーっと筋肉固める人が多い。
だから、身体を痛めるんだよね。
私から見ると、彼女の場合は、一番は肩甲骨が動いてないからだと思うんだけどね。
父親の場合は、首が前に出ての姿勢の悪さと、今回買った椅子の角度で拍車が(苦笑)
あと、いつも浅草寺に行くたびに、私が注意していた電車での椅子の座り方も。
腹筋がないから、上からドスンと坐骨や尾骶骨を電車の椅子のクッションにぶつけるように座るから、腰椎が狭くなってしまった原因の一つだと思う。(酷い人はこれで、骨折する場合もあると)
だから、ゆっくりと腰を下ろして座ってと、言い続けていた。
身体が硬くなってしまった…90歳の父親はともかく、70歳ならまだ間に合う。
まずは自分の身体を知って、運動で治す事が出来ると思う。。
これも…医者が治すか?自分が治すか?と同じように、その「意識」があるか、ないかで、違って来ると私は思う。
ジムに来てれば運動してると思ってる人が多いから、(生意気な意見だけど)その辺りがわかって来ると身体は大きく違ってくる。
ピラ友Tちゃん…誰が見ても?3回も寝たきりになったなんて、思えない。
彼女の身体は鎖骨が開いて、首は長く…小顔で、足もスラッとして、モデルさんのように綺麗。年より見た目、若いしね。。
彼女は大きな病気もしたし、交通事故にも遭った。
また首には子供の頃から傷痕もある。
その傷痕のせいで、首に異常があった。その首も今は細くて長い。
(ちなみに、私も右脇が手術跡で縮んでいたが、ピラティスで伸ばした。)
そんなの言われなければ、わからない。
(私もそうだけど?)会うたびに、身体の一部を指差して、今回はここを伸ばしたんだよ、と。
その結果が、綺麗な身体を導いてるんだよね。。
ピラティスは、私やTちゃんみたいな身体に傷があったり、身体の左右バランスの悪い人ほど、続けられると言われてる。
もし、あの時、ピラティスに出会わなかったら…。
私…今頃、膝も腰も痛みが続いて、針を何本も打たれて、お財布から福沢さんが出て行くのに、泣いていただろうなぁ。。(苦笑)
やっぱり同じお金を使うなら、楽しいことに使わないとね(…と、言い訳???)
痛みのない身体って、本当に有難い。。
今日も病院に行って来たと。
針が1本1万円で、針代、足裏マッサージ代、レントゲン代とか…いろんなものを含め、先週の2回の病院でのお会計は健康保険&自由診療で、約5万円ほど。(今日3回目は足湯&足裏マッサージ代の3500円)
私は、将来痛みが出るようになって、そんなお高い病院に行くなら、現在ピラティスのマシンで身体を伸ばしたり、鍛えたりしてる方が、安いし、楽しい(笑)
まずはエクササイズで、年は取っても、少しでも?痛みのない身体に持って行きたい。
そう言えば、その病院の院長をはじめ、スタッフの皆さん、すこぶる姿勢は良かったしね。
姿勢が良くなると、内臓を含め身体も調子イイし、疲れにくい身体になる。
そんな父親の話を先日、ピラ友のTちゃん(50代頭)に話したら、彼女は3回寝たきりになった過去がある。
だから、「針」も良く知っていて…まだ彼女が働いていた頃、首が下がったまんまで、上がらない状態になり、有名な銀座の病院で針を打ったら、治ったと。
その時は、バブルの頃?だったから、3本打ってで20万円だったと(驚!)
当時は、藁にもすがむ気持ちで、挑んだと。
針のおかげで、首は上がるようにはなったけど、このままではイケナイ…で、ピラティスを彼女は始めた。
そんな彼女は…ピラティスの養成講座の資格も持ってるし、ピラティスのマシンのリフォーマー(約120万円)も家にはある。ピラティス歴10年以上。
いつでも開業出来るまでのレベルは持ってる。
彼女と話すと、身体の仕組みを良く理解してるから、ただの運動談義ではない(苦笑)
そして彼女と話していて気づかされるのは、いかに自分の身体を知ってる事が重要だと。
今日のジムでも…半年近く「五十肩」で肩が痛いと言う70歳の方と話していた。
彼女も表参道の有名なクリニック(こちらは注射で痛みを取る)をジムの人から紹介されて、一度行ったけど。。注射1本が10万円だった、と。
それも、1回ではダメで、2回、3回と続けなければならないと聞いて、注射も行くものヤメたと言っていた。
彼女は、今は近くのペインクリニックに通って、エコーを見ながら、先生が肩の水を抜いてくれてるような、事を言われていた。
金額は健康保険が使えるから、安いと。
ジムに来て、身体に痛みが出る…と言うのもね。。
ジムも筋トレしながら、グーっと筋肉固める人が多い。
だから、身体を痛めるんだよね。
私から見ると、彼女の場合は、一番は肩甲骨が動いてないからだと思うんだけどね。
父親の場合は、首が前に出ての姿勢の悪さと、今回買った椅子の角度で拍車が(苦笑)
あと、いつも浅草寺に行くたびに、私が注意していた電車での椅子の座り方も。
腹筋がないから、上からドスンと坐骨や尾骶骨を電車の椅子のクッションにぶつけるように座るから、腰椎が狭くなってしまった原因の一つだと思う。(酷い人はこれで、骨折する場合もあると)
だから、ゆっくりと腰を下ろして座ってと、言い続けていた。
身体が硬くなってしまった…90歳の父親はともかく、70歳ならまだ間に合う。
まずは自分の身体を知って、運動で治す事が出来ると思う。。
これも…医者が治すか?自分が治すか?と同じように、その「意識」があるか、ないかで、違って来ると私は思う。
ジムに来てれば運動してると思ってる人が多いから、(生意気な意見だけど)その辺りがわかって来ると身体は大きく違ってくる。
ピラ友Tちゃん…誰が見ても?3回も寝たきりになったなんて、思えない。
彼女の身体は鎖骨が開いて、首は長く…小顔で、足もスラッとして、モデルさんのように綺麗。年より見た目、若いしね。。
彼女は大きな病気もしたし、交通事故にも遭った。
また首には子供の頃から傷痕もある。
その傷痕のせいで、首に異常があった。その首も今は細くて長い。
(ちなみに、私も右脇が手術跡で縮んでいたが、ピラティスで伸ばした。)
そんなの言われなければ、わからない。
(私もそうだけど?)会うたびに、身体の一部を指差して、今回はここを伸ばしたんだよ、と。
その結果が、綺麗な身体を導いてるんだよね。。
ピラティスは、私やTちゃんみたいな身体に傷があったり、身体の左右バランスの悪い人ほど、続けられると言われてる。
もし、あの時、ピラティスに出会わなかったら…。
私…今頃、膝も腰も痛みが続いて、針を何本も打たれて、お財布から福沢さんが出て行くのに、泣いていただろうなぁ。。(苦笑)
やっぱり同じお金を使うなら、楽しいことに使わないとね(…と、言い訳???)
痛みのない身体って、本当に有難い。。