goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

「おいひぃ~」

2019-01-11 21:42:36 | 子育て
今日は鏡開きだったので、ぜんざいを作りました。
と言っても、井村屋の小豆缶でお手軽なものだけどね。

あーやはお友だちのお家に遊びに行っちゃったので、まずは春っぺとワタシだけ。
おもちを焼いて入れました。


最初は熱くてなかなか食べられなかった春っぺですが、とっても気にいってくれました。
「また作ってね~」って。


あーやは帰ってきてから食べましたよ。

フーフーしながら。
「おいひぃ~」とあーやにも好評♪
我が家の女子たちはあんこ好きです。
まだおもちあるからまた作ろう。


娘たちの学校、あーやのクラスは先生までお休みになっちゃいました。
生徒のお休み数は変わらなかったけど。
今朝のあーやはマスクをして登校しました。
紙のマスクが苦手だというあーやはガーゼのマスクをしていきましたわ。
手洗いもうがいもしっかりしたそうです。
とりあえず3連休なので学校でうつることはないですが、流行ってきているからどこでうつるかわかりませんね。
家族全員、手洗い、うがいで乗り切ってほしいものです。

もっとブルブル…

2019-01-10 22:16:00 | 子育て
昨日のブログでも“さむいさむい”って書いたのですが、今日もホント寒かった!
冬ってこんなんだったっけ?
朝も寒かったけど、夜になってきてリビングで暖房が効かなくて(暖かくなっている感じがしなくて)まいりましたわ。
早くお風呂に入らなくっちゃ。(昨日も書いたな、これ)


学校ではインフルが急速に蔓延しているようです。
あーやのクラスは5人休んで、1人早退したんですって。
休んだ5人が全員インフルかどうかは不確かですが、欠席理由は発熱らしいから怪しいよね~。
春っぺのクラスでも2人休んだそうです。

いつもはのんびりしてるあーやも今日は手洗いうがいを念入りにしていたし、明日からはマスクをして登校するって言っていますよ。
危機感があっていいね。

これからは外へ出るときにはマスクして出かけるようにしましょ~。

ブルブル…

2019-01-09 21:20:00 | 子育て
今日は寒かったですね~。
春っぺとあーやが登校する時、ワタシが旗当番だったので通学路の途中までついていきましたが、寒くて寒くて…。
天気予報どおりでしたわ。

そんな寒い日だったけど、あーやのクラスでは1時間目は窓を開けたまま授業が行われたそうです。
環境係(要は放課に窓を開けて係りらしい)が仕事をさぼっていたことがわかったそうで、そのおかげで1時間目に強制的に窓を開けたままにしたんですって。
あーやのクラスではインフルエンザに罹った子が出たのもあって、先生は換気したかったのかも…。
あーやの話を聞いているだけでワタシまで寒くなっちゃうわ。
じわじわとインフルが迫ってきている感じです。
あーや、うつらないといいけど…。


夜になっても部屋の中もいつもより寒いきがするわ。
あったかいお風呂に入って温まりましょ~。

ビックリ

2019-01-08 21:20:37 | 子育て
昨日のブログで春っぺが学級委員になったと書いたのですが、なんとあーやも学級委員になったそうです。
立候補して。
ビックリ。
あーやの話では、「きっとYちゃんがなるもん。」(→だから自分は立候補しても慣れないと思う)
ってことだったのですが、そのYちゃん含め3人立候補した中であーやが選ばれたんですって。
よかったね。
2学期の懇談会で、あーやは提出物を出さないことがあるって先生に言われたけど、学級委員になったからにはそういういい加減なことはやれないよね???ってちょろっと言っておきました。
せっかく選んでもらったんだから、頑張って。


今朝は春っぺに少し早起きさせて検尿をしてもらいました。
昨年末に溶連菌にかかった春っぺ、「年明け7日~12日の間のどこかで朝一のオシッコを午前中に病院に持ってきてください」と指示されていたので、今朝春っぺに採ってもらい、8時半に病院に行って受付で渡してきました。
9時から始まる病院で8時半から受付開始ということだったので、8時半に行ったらおじいちゃん、おばあちゃんいっぱい。
お年寄りは早いね~。
そのおじいちゃん、おばあちゃんに混ざってワタシも受付で並び、渡してきましたわ。
そして夕方、結果を聞きにまた病院へ。
予想通り、もう溶連菌に関してはまったく問題なく大丈夫ということでした。
よかったよかった。
めでたしめでたし。


3学期スタート

2019-01-07 20:25:48 | 子育て
今日から3学期が始まりました。
やっとだよ~!
2人とも元気に登校したと思ったら、あーやが途中で忘れ物を取りに来てびっくりしたわ。
学校には間に合ったのでよかったけどさ。


春っぺは今日の始業式で校歌の伴奏をしましたよ。
春にオーディションがあって、上手な子から早い時期に伴奏者になっていったの、
春っぺはそのオーディションメンバーの中では順位が下の方だったので、このタイミングで伴奏することに…。
でも時間があったおかげで春っぺは練習を頑張れたので(昨日は特別にピアノの先生にみてもらったし)、今日は大きなミスなく弾くことが出来たそうです。
ウチで練習しているのを聞いても、上手に弾くことが出来ていたから大丈夫だと思ったけど、みんなの前で弾くのは緊張するもんね。
よかったよかった。
ピアノの先生にもちゃんとLineで報告していましたよ。

そうそう、春っぺは学級委員になったそうです。
結局毎年3学期にやっているね。
小学校最後の学級委員、頑張って。

冬休み最終日

2019-01-06 20:47:45 | 子育て
冬休み最終日、午前中は自分たちの部屋でそれぞれ遊び、午後は美容院に連れて行きました。
2人とも前髪だけカットする予約をしていましたが、あーやの髪がなんだかボサボサなので、急遽後ろも整えてもらうことにしましたよ。
おかげですっきりしましたわ。
春っぺも前髪をカットしてもらっただけですが、サッパリした感じでいいわ~。
ワタシ自身も白いものをしっかり隠してもらい、ご機嫌です♪

夕方からは春っぺはピアノの先生のお宅に伺いました。
特別レッスン♪
明日の始業式で校歌の伴奏をすることになっているので、特別に前日の今日、先生がみて下さったのです。
ありがたい。
おかげで明日は自信を持って弾くことが出来そうです。
頑張れ、春っぺ!



昨日作ったナップザック。
今日ヒモを買ってきたので完成しました。
かわいいアップリケとかつけるといいんだけど。
体操服入れなんだけど、ちょっと大きすぎたかしらん???
使ってもらって不都合なら直すってことでいいかな。


さ、明日から新学期。
気合入れて行きましょ~!

ウチの中で過ごしましょ~

2019-01-05 20:57:53 | 子育て
今日は1日中ウチの中で過ごしました。
あーやから頼まれていたキルティング生地のナップザックを作ろうと思ってね。
久しぶりにミシンを使って袋物を作ったら色々間違えてしまい、何度か縫い目をほどくことになりましたわ。
トホホ…。
何とか出来上がり、さぁヒモを通して完成!って思ったら、ヒモの長さが足りず、明日買いに行くことになりました。
明日完成予定ってことで。
とりあえず新学期には間に合うってことで。
残念過ぎる。


春っぺとあーやは暇すぎると言ってお菓子を作ることになりました。
ワタシはナップザックを縫っていたので、2人で作るんだと足りない材料を買いに行くところからスタート。
買い物から帰ってきてすぐに取り掛かりました。


板チョコを割って、


粉ふるって、


混ぜ混ぜ。


マフィンカップに入れるのに手こずっていましたわ。

オーブンに入れて待つこと20分少々。
いいにおい♪




「めっちゃおいしい!」

「2個食べちゃだめ?」
って春っぺが言うので、
「ニキビ出来るわよ」
とやんわり忠告。
明日また食べましょ。

自分で買い物するのは楽しい

2019-01-04 23:01:16 | 子育て
今日は春っぺが好きなショッピングモールに行きたいというので、その前にお年玉を貯金しに行きました。
ウチのそばの簡易郵便局に行き、自分で入金伝票を記入してもらいましたよ。




なんと昨年のお年玉を貯金するタイミングを逃し、ずっとワタシが預かっていたので、昨年と今年のお年玉を貯金しました。
ホッとしました。
娘たちは自分で入金したのできっとより大切にしてくれると思います。


その後少し用事を済ませてからショッピングモールに買い物に行きました。
娘たちはそれぞれ見たいお店をのぞき、髪につけるピンやゴム、リップクリームや文房具を自分のお財布の中を確認しながら買い物していましたよ。
お年玉、バンザイ。
あーや初のリップクリーム!
自分でお値段とかわいさ、香りを考えて選んでいましたよ。
女子だわ。
お気に入りのものが買えてよかったね。
あと、新学期を迎えるにあたって必要な文房具を買いそろえ、お買い物終了。
モール内を端から端までよく歩きました。
疲れた~。

さてこれで新学期の準備はもう出来るはず。
明日にでも学校の準備をしてもらいましょ。

ライバル現る

2019-01-03 22:59:12 | 子育て
今日まで朝食はお雑煮+市販のおせち料理の残りをいただきました。
あーやは昨年から黒豆を好きになったのですが、なんと今年は3日目になって初めて栗きんとんの美味しさに目覚めた様子。
今まで口にしようともしなかったのに。
昨日実家からもらってきた栗きんとんをひと口食べたら「おいしい♪」とパクパク食べ始めました。
お芋のところよりも栗の甘露煮が好きみたいですけど…。
今まで栗きんとんはワタシが独り占めだったのですが、ライバルが現れましたわ。
嬉しいことですけどね。


今日は予定のない1日だったので、家族で買い物に行きました。
もらったお年玉であーやはマンガ本を3冊購入。
それも古本コーナーで。
新しさよりも量を求める3年生です。
春っぺは今日は買い物せず、これからじっくり欲しいものを吟味する感じです。
堅実派。


さて、明日からダンナさんは仕事始めです。
娘たちの冬休みも残りわずかになってきました。
やっていない宿題の大物は今日やり終えたので、もう安心です。
明日からワタシや娘たちも通常通りの時間に起床、食事の時間にしようと思います。
リズムを作って行きましょう!



パラダイスだな、こりゃ

2019-01-02 23:35:49 | 子育て


今日はワタシの実家に行ってきました。
朝、ワタシがまさかの寝坊をしたため、少し出発時間が遅くなりましたが、お昼前には実家に到着。
朝ご飯の時間も遅かったので、あまりお腹の空いていない娘たちは軽く縄跳びをしておりました。
娘たちの写真を撮ろうとカメラを持って出た兄たちでしたが、なかなか写真を撮ることが出来ず、そして久しぶりに縄跳びをすることになり、跳んだあと、息を切らせてウチに入ってくる始末でしたよ。

そうそう、昨夜元気のなかった春っぺですが、寝付きも良くなかったようで心配しましたが、今朝はだいぶ元気回復して朝ご飯のお雑煮も食べられてよかったです。
お年玉もらわないといけないもんね。
治ってよかった。




つまみ食いの現場!


実家では母がお昼ご飯の準備をしてくれたので、みんなでご飯をいただきました。
食後は春っぺが食器の片づけを手伝ってくれましたよ。
洗ってくれたり、拭いてくれたり。
助かる助かる♪


エビスと2ショット


父が今年の誕生日で卒寿を迎えるので兄がプレゼントを用意してきてくれました。
プレゼントはiPad Pro。
新しいものが好きな父は、普通なら苦になるような設定も兄と一緒にやり、その後色々使い方を研究していましたわ。
父にピッタリなプレゼントを用意してくれてありがとう。
次に会った時には使いこなしているかな。


めんたいぴりり
兄の仕事が関係しているそうで…。








あーやはおじいちゃんからもらった大量の紙を惜しげもなく使って紙飛行機をどんどん作っていきました、
作っては飛ばし、作っては飛ばし…。
あーやはこの時が一番楽しかったかな?



恒例の背の順ショット

その後、お昼ご飯を食べてお腹いっぱいな大人&娘たちで徒歩15分くらいのところにあるスーパーに買い物に行きました。
おじいちゃんからお小遣いをいただいた娘たちは文房具売り場で色々悩み、ペンケースだの、テープ糊だの買っていましたわ。
自分のお小遣いだと買いにくいものも、予期せぬ時にいただいたお小遣いだと買いやすいかな。
全部使い切れなかったので、また欲しいものが見つかった時に使わせてもらいましょ~。
買い物をした後はゲーセンで遊ばせてもらいました。(スポンサー兄たち)
クレーンゲームで大きめのボールをもらってきた春っぺ、あーや。
マリオカート対決では兄に体当たりして勝ち逃げしたあーや。
太鼓の達人ではなぜか100円で普通の倍遊べちゃって疲れた人たち。
日が暮れてくるから帰らなくちゃとやっと帰ることが出来ましたわ。

帰ってきてから早めの晩御飯を食べ(お腹空いていないと言っていた割によく飲み、よく食べる兄たちにビックリ)、デザートに立派なイチゴを食べて満腹になりました。
食べ過ぎだ~。


お正月にはそれぞれに実家に行って美味しいものをたくさん食べさせていただき、みんな元気に集まれたことをありがたいなぁと思い、楽しい時間を過ごすことが出来て幸せです。
これも両親が元気でいてくれるからこそですね。
来年も再来年もその先もこういう風に集まれるといいなぁ。