goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

「パンダになりたいな~」

2019-01-21 22:27:26 | 子育て
「切手シート、当たるかな?」
自分たちがもらった年賀状以外にワタシはダンナさん宛てにいただいた年賀状の番号も見てくれました。
大人になるとこういうの面倒になるから、やってもらえるといいわ。
2人に郵便局に行って引き換えてもらいましょ。


ダンナさんのPCのスクリーンセーバーにはダンナさんが撮った写真が次々に出てくるよう設定してあります。
娘たちが赤ちゃんの頃の写真もたくさん出てくるから見ていて飽きない。
そんな中にアドベンチャーワールドで撮ったパンダの写真も出てくるの。
たまたまあーやが見ている時にパンダが出てきたので、あーやが
「パンダになりたいな~」
って言いだしましたよ。
「ササ食べてさ、のんびりしてさ~。いいな~。暑い日にはすぐに涼しいとこ(アドベンチャーワールドには“パンダラブ”という屋内飼育場があり、エアコン完備です)に入れてもらって~」
と夢見心地。
おいおい、ワタシはパンダを生んだ覚えはありませんよ。
今でも十分のんびりしているんだからいいと思うよ、あーや。

のんびりというかダラダラ

2019-01-20 21:14:23 | 子育て
昨日は夜遅くまで楽しい時間を過ごさせてもらったので、今日はのんびりのんびり過ごしました。
午前中に買い物に行ったくらいで、あとは本を読んだり、TVの録画したドラマを見たりしてのんびりというかダラダラ過ごしましたわ。

春っぺもあーやもTVのドラマはあまり好きじゃないのですが(クイズ番組やバラエティの方が好きなようです)、唯一2人とも好きなドラマが以前放送されていた『家売るオンナ』の続編、『家売るオンナの逆襲』です。
北川景子さん主演。
子どもに見せてもいいかと悩むシーンもないので、安心して女子3人で見ていますわ。


この後、ワタシはずっと読みたかった本をじっくり読むことが出来て満足♪
東野圭吾さんの『人魚の眠る家』です。
子どものいる身としては、もしわが子が同じ状況になったらどうするだろうか???と考えながら読んでしまいました。
読了出来てよかった。
映画は見ていませんが、本を読んだ後は見てみたいと思いました。


さ、明日からはまた学校が始まりますね。
ちゃんと早起きしなくちゃ。
ワタシは旗当番を頑張ります!

じ~ん

2019-01-19 23:53:13 | 子育て
今日の午前中、朝早い時間から近くの公民館に同じ子ども会の6年生が集まって制服等の採寸をしてもらいました。
業者さんに来てもらって、制服や体操服、上靴や体育館シューズなど、中学生になって使うものを選びましたよ。
人数集まるとこういう出張サービスをしてもらえるのね。
ありがたい。
体操服やジャージを試着して決め、次に制服。
制服にもブランドなんかがあって(みんな基本的な形は同じなんだけど、微妙に襟の丸みが違ったり、生地が違ったり…。それに伴いお値段も変わる。)、迷ったわ。
大きめのものを選んだのでガバガバだったのですが、まぁ大きくなるだろうと見込んで…。
制服を着た春っぺを見たら、急にお姉さんになっちゃった気がして、じ~んときちゃった。

春っぺの通う中学校は大きな黒のリュックを通学カバンとして使うので、容量とかブランドとか使い勝手とか、春っぺがじっくり吟味しておりました。
これから3年間使う春っぺが自分で選んだほうがいいと思って任せましたよ。
一番大きなサイズのものを選んでいました。
ポケットもいっぱいついているし、雨よけカバーもついているし…と春っぺなりに吟味して選んでいました。
春っぺは慎重派なので荷物を人より多く持っているタイプだから大き目で正解だと思います。

今日あらかた注文したので、あとは通学用の靴とか白無地の靴下とかを揃えればいいかな。
受け取りが楽しみです。


制服の採寸の後は、小学校PTAの資源回収があったので、そちらも頑張りました。
今日で子ども会がらみのお仕事はほぼ終了。
来週引継ぎしたら本当に終わりです。
ふぅ~。


夜、ダンナさんに娘たちを任せて、ワタシは子ども会役員の打ち上げに行かせてもらいました。
お酒も入ると、普段とは違う一面も知ることが出来たりして面白かったです。
でもみんないろいろ悩みながら手探りで子育てしているというのは共通でしたわ。
お互い、情報交換しながら楽しいひと時を過ごせました。
帰宅は夜遅くなってしまったけど、参加出来てよかったな。
行かせてくれてありがと。ダンナさん、春っぺ、あーや。


来月のイベントにむけて…

2019-01-18 22:31:19 | 子育て
やっと金曜日って感じです。
今週はなんだか長く感じたなぁ。
3連休あったのにね。

今日の娘たちは習い事もなくのんびり過ごしていましたよ。
宿題頑張っていましたわ。


さて、来月はバレンタインがありますね。
春っぺは友チョコを作るそうですよ。今年も。
友チョコ交換するメンバーの数がまだ確定していないようですが、2月の2週目の3連休のどこかで作ることになるらしいです。
(作った翌日に交換するってこと)
どんなチョコを作るのかこれからCOOKPAD等を見ながらワタシも考えますわ。
(簡単で、量産出来て、見栄えがよくて、おいしいやつ♪)
もしかしたらあーやも「友チョコ作る!」って言うかもしれないな…。
娘たちもだいぶお菓子作りを自分たちで出来るようになってきたから、少し手伝うくらいにして見守りたいと思います。

あーやのチャレンジ

2019-01-17 22:13:48 | 子育て
あーやのチャレンジ。

あーや、未だに歯磨き粉は子ども用のぶどう味のものを使っています。
でもね、昨日、今日と大人+春っぺが使っている歯磨き粉にチャンレンジしているの。
ミント系のものを。
昨日は口の中にミントが広がってキャーって言っていましたわ。
これに懲りてまたしばらく子ども用の歯磨き粉か…と思っていたら、今日もチャレンジしたようです。
少しずつ慣れて同じ歯磨き粉を使ってくれるようになると楽なんだけど…。


今日もピアノ、公文と習い事があったので忙しそうでしたが、娘たちはまだインフルにはかかっておらず元気です。
ありがたや。
今日席替えしたらしいけど、昨日まで隣の席だったAちゃん、インフルでお休みだったって。
Aちゃんとあーやの後ろの席の子2人もインフルだったからね。
やばいよね。
うつっていませんように…!

『夢』、『雲』

2019-01-16 21:32:21 | 子育て
今日はわりと暖かくなりました。
洗濯物が気持ちよく乾いたわ~。


学校でのインフルの勢いはまだまだあるようです。
先週休んでいた子たちは復帰してきていますが、連休明けから休んでいる子たちもいるからね。
本当は“できるんピック”という児童会主催のイベントが今日、明日と行われる予定だったのですが、休んでいる子も多いし、インフルが蔓延しないようにという配慮から延期になったそうです。
ちゃんと行われるといいけど、いつになったら大丈夫なのかしらね~?


夕方、書き方教室に行った春っぺとあーや、いつもはかなり時間がかかるのですが、今日は早く帰ってきました。
課題が一文字、最終的には色紙に書くものになったからだそうです。
半紙を使って十分練習し、1か月後には色紙に書くのです。
毎年この時期に書いているもの。
書く文字は自分で決めるのですが、春っぺは『夢』、あーやは『雲』を選んだそうです。
あーやは画数の多い難しい字を選びましたね。
(先生が予め学年に適した字をいくつか選んでいて、その中から子どもが好きな字を選ぶというシステムです)
色紙に書く時まで頑張って練習しておくれ。


2日遅れのプレゼントです

2019-01-15 22:19:26 | 子育て
3連休明けの今日、娘たちは「学校行くの、イヤだなぁ…」とぼやきながら登校していきましたよ。
マスクして。
今日はあーやのクラスではお休みの子は少し減って落ち着いてきたような気がしますが、春っぺのクラスでは結構たくさんお休みの子がいたようです。
全員インフルってわけではないのでしょうが、熱が出て休んだ子が多かったみたい。
拾ってきませんように…。


夕方、あーやを歯医者さんに連れて行きました。
本当は先週予約を入れていたのですが、お正月明けでワタシがすっかり忘れてしまい、今週の予約を取り直したのです。
顎を広げる装置、1年使ったところで新しいものに変えないといけないようで、今日は型どりをしてもらい、来週受け取ることになっています。
新しい装置でさらに広がるといいな。


夜、あーやの誕生日プレゼントが届きました。
先日あーやの希望を聞いてポチったもの。
スヌーピーのUVレジンセットです。










シリコン型等がかわいい台紙に貼ってあるのもあーやが気に入った理由かも。
小さいパーツはケースに入っているしね。

このセットとレジン液も1本買いました。
これからどんどん作ってね。
かわいい作品が出来ることを祈っているわ~。

外遊び日和

2019-01-14 20:33:56 | 子育て
今日も良いお天気になりました。
娘たちは朝から外でよく遊んでいましたよ。




一輪車、まだどこかにつかまらないと乗れないあーや。
多分ずっとこのままだと思う…。
まぁ、本人がそれでいいならいいんだけどね。

一輪車の後はダンナさんとバドミントンしていましたよ。
春っぺもあーやも。
ウチのは安いセットのラケットとシャトルでシャトルがボロボロになったためシャトルだけは買いなおしました。
今度のはもう少し長持ちするかしら。

娘たちは3連休最終日、のんびり過ごせたようです。
明日からの学校、頑張って。


ダンナさんが串本からの帰り道でかってきてくれたミカン。
完熟とシールが貼ってあっただけのことはあり、とても甘い。
昨晩からこの付箋が貼ってあったのに、夕方になっても貼ってある。
あーやに「あれ?あーや、ミカン食べてないの?」って聞いたら、「食べたよ」ですって。
次に食べるミカンに貼りなおしたそうです。
食いしん坊です。




あーや、9歳のお誕生日おめでとう!!!

2019-01-13 22:28:36 | 子育て
おもちゃ箱を覗いている子みたいだな。


じゃじゃーん!
ダンナさんからのプレゼントのお花でした~。

お花もかわいかったけど、このバルーンをとっても気に入っていましたよ。
早速自分の机の上に飾っております。


あーや、今日9歳になりました。
あーやが生まれた時は雪が降っている寒い日でしたが、今日は良いお天気でわりと暖かく過ごしやすかったです。

今朝、春っぺからプレゼントをもらっていました。
かわいい定規と消しゴム。
定規は学校に持っていくペンケースにすぐに入れましたよ。
あーやの好みをよくわかっている春っぺのチョイスに間違いはなく、あーやはとっても喜んでいました。
さすがです。


午前中に一緒にケーキを買いに行きました。
クリスマスケーキを買ったお店で、その受け取りの時にショーケース内にあった“イチゴのタルト”がおいしそうだったと、今日はそれを買ってきました。
最初お店に着いた時にはタルトがなく他のケーキにしようとしていたのですが、お店に方に聞いたら、すぐに用意してくださるということだったので、少し待って作ってもらいました。
あーや、ニッコニコ。
優しいお店に方に感謝ですね。





午後、あーやのお友だちが遊びに来ました。
仲よしのMちゃん。
2人で公園に行って遊んで、その後ウチで遊んでいましたよ。


晩ご飯はあーやのリクエストにより手巻き寿司にしました。
大好物のいくらたっぷりで。
今月はお正月にも両方の実家でいくらをたくさん食べさせてもらったし、今日もいっぱい食べたし、1年分食べたんじゃない?って感じです。

そして食後にケーキ。



念願のイチゴのタルト。
よかったね。

今日の夜は一緒にお風呂に入ったのですが、「手まきずしもケーキもおいしかったぁ~♪」とニコニコさんでした。

相変わらずのマイペースさんで、ウチの中では“ザ・妹”って感じの自己中ぶりを発揮しまくりですが、学校ではお友だちの様子を気にかける子のようですよ。
学校では頑張っているのね。
家族みんなに甘えるのが上手で、憎めないキャラなのでかわいがられていますわ。
よく食べ、よく寝て、元気いっぱいの娘に育っています。
これからもそのまま元気に育ってちょーだい。

あーや、9歳のお誕生日おめでとう!!!





自分たちで作れるようになったね

2019-01-12 22:49:39 | 子育て
今日は女子3人ヒマな1日だったので、自転車で少し離れたところにあるショッピングモールまであーやの誕生日プレゼントを探すことも含めて買い物に行こうと思ったら、あーやが出発直前になって「やっぱり行かない」と言い出しました。
あらら。
春っぺが行きたがっていたから、2人連れて行こうと思っていたのにね。
あーやが行かないとなると1人留守番させておくのも何なので、結局近くのドラッグストアにささっと買い物に行くだけにしましたわ。
誕生日プレゼントはどうする???


時間がたっぷりあるので、ホットケーキを作りました。
娘たちだけで。


何度も作っているから手慣れた感じ。



焼くところも含めて全部自分たちで作りましたよ。
(後片付けはワタシがやったけど)




ホイップクリームも絞りました。
これがあるとテンションup!


スイーツだな。
このほかにもチョコシロップかけのものも食べていました。
ハイカロリー、バンザイ。
「おいしい、おいしい」と言って食べていたのでよかったわ。


あーやの誕生日は明日です。
結局夜になってネットで色々探してあーやの希望するものをポチりました。
明日の誕生日には間に合いませんが、ちゃんと注文したから待っててね。

明日はケーキを買いに行って、スーパーで晩御飯(あーやの希望により手巻き寿司)の材料を買ってお祝いしたいと思います。