goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

ちょっとだけ冒険した気分!?&素晴らしいスタートダッシュ

2016-12-21 22:49:12 | 子育て
「あ~、今日も写真撮ってないや。」
とぼやいたら、春っぺが撮らせてくれましたわ。
寝る前に♪


今日からダンナさんがお休み。
年末までに1日は出勤するけど、気分は冬休み!?
最近、お片付けモード全開のダンナさん、今日も頑張って整理整頓に励んでくれました。
年末までのゴミ収集日に間に合うようやってくれるのはとっても助かります。
今の家に引っ越してきて、納戸とクローゼット、今が一番スッキリしていますわ。
ダンナさん、手際がいいというか向いているというか。
やる気のあるうちに、今度はどこを片づけてもらいましょうか…。
(もうお願いする気マンマン)


終業式前日なので1年生のあーやには今日は宿題が出ませんでした。
学校から帰ってくるなり、「ともだちと学校であそぶやくそくした!」と言ってすぐに遊びに行ってしまいました。
「じてん車で行く」って。
小学校に行く途中には踏切があります。
まだ1人きりで踏切を自転車で渡らせたことがなかったけど、一緒に走っている時は問題なく渡っているので行かせてみました。
通学路になっている踏切は歩行者と自転車しか渡れないところなので、そこを通るよう指示して。
ちゃんと1人でも行けたようです。
帰りはお友だちのTくんと一緒に帰ってきましたよ。
春っぺは慎重派なので1年生の時には1人でどこかへ遊びに行くってことはなかったし、行く時には踏切もワタシが一緒についていったけど、2人めになるとワタシもドキドキしながらも送り出すことが出来ました。
「4時半までに帰って来なさいね」と言ったら、ちゃんと時間に間に合うよう帰ってきましたよ。
よしよし。
「何して遊んだの?」って聞いたら、「おだんごつくったり、おにごっこやドッジボールしてあそんだ」ですって。
まぁ、かわいい♪
一緒に遊んだメンバーは男の子がほとんどでしたが、まだ1年生は男女意識することなく遊べるんですね。
仲良く遊べてよかった。


春っぺは昨日から冬休みの宿題に取り掛かっています。
プリント類はすべて終わり、日誌も大体終わったみたい。
今回は素晴らしいスタートダッシュを切れましたね。

あ、おじいちゃんへお願いが。
お正月、「初もうで」っていう書き初めを教えてやってくださいね。
紙も用意しておいてくださ~い。


さぁ、明日は終業式。
冬休みが始まる~!!




かいしゃのしごとめいじん

2016-12-20 22:24:14 | 子育て
あーやの描く人物画が結構気に入っています。
それにしても今回のはとびきりかわいい。



お父さんですって。
やけにスリムで手足が長いスタイル抜群のお父さんになっていますわ。
ほっぺがピンク色なのがかわいい♪
髪の毛はよく特徴をとらえていると思います。ふっとい眉毛を忘れちゃったのが残念ですが。


昨日に引き続き下校途中の娘たちをピックアップしてスポーツクラブに連れて行きました。
今日が娘たちの通常クラスなのですが、春っぺのクラスがいつもよりかなり人数が多くビックリしました。
多分今月お休みした分を振替受講するのが22日までなので、そういう子たちが多かったってことだと思います。
いつもの先生は胃腸風邪でお休みということで、他のベテランの先生が教えて下さりました。
ずっと以前からいらっしゃるT先生、やはりベテランだけあって色々上手です。
人数が多くてもちゃんとみんながスムーズに泳げるよう気を配ってくれるし、教えるのも上手。
強化練習でお世話になったことがあるのですが、その時とは違って(強化練習の時は「まだまだいける!!」とか掛け声に気合はいりまくりだった)、穏やかに教えて下さったので春っぺもよかったそうです。

あーやはバタフライのキックの練習が疲れたと言っていましたよ。
未だにあーやがバタフライの練習をし始めたのが信じられませんが(下の子はいつまでも小さい子扱いか!?)、頑張って練習していましたわ。
先生の目が行き届かないところではバタフライのキックではなく普通のバタ足していたけどね。(母は見ていたぞ)
あははは~。

今日で今年のスイミングのレッスンはおしまい。
来年も頑張ってね~!

冬休みまでカウントダウン

2016-12-19 21:03:03 | 子育て
いくつかあるミカンの中からお気に入りのものに付箋を貼っていたあーや。
「あやのミカン♪」と今朝ニコニコで食べてから学校に行きました。
明日はどのミカン食べていくんだろう?
付箋貼ってないけど。


先週の胃腸風邪騒動でお休みしたスイミングを今日に振り替えました。
あーやはバタフライのクラスになったので、今までは25m泳いだら歩いて戻ってきていたのが、往復泳ぐようになったので疲れたようです。
あとバタフライのキック、疲れるってさ。
まだ要領を掴めていないから余計に疲れるでしょうね。
4泳法泳げるとかっこいいから頑張って~♪

そして明日もスイミング。
通常のレッスン日なので。
明日で今年最後のスイミングになります。
2日続けて行くことは自分たちで決めたことなので(先週のうちに振り替えておくことも出来たのに)、頑張ってほしいものです。


今週金曜日から冬休みに入るので、冬休みに読む本を図書館で借りてきたり、書道用具などを持ち帰ってくるようになりました。
今日、明日は下校途中でピックアップすることにしているので、春っぺは今日と明日に重たいものを持ち帰ってくるようにしたとのこと。
なかなか賢い。
あーやもお道具箱など重たいものを持ち帰ってこられるといいんだけど…。



これでトイレ掃除はお任せ出来るかな?

2016-12-18 21:54:10 | 子育て
昨日ブログでも書きましたが、トイレ掃除、あーやにやらせてみました。
最初ワタシが教えようと思っていたのですが、昨日のブログを読んだ春っぺが教えてくれることに…。
ブラシで便器をこすった後は、トイレ用シートでふきふき。



あーや、「たのし~!」って。
2階のトイレもお掃除してもらいました。
ワタシ、ラクチン♪


今日は風もあまりなくよいお天気でした。
今日のダンナさんはベランダ掃除をしてくれましたよ。
あちこちきれいになって嬉しいわぁ。

娘たちは午前中はずっと子ども部屋で仲良く遊んでいましたよ。
でもあまりに天気がよいので、午後には「外で遊んだら?」って声かけたら、お友だちを誘いに出かけて行き、2時間以上しっかり遊んできましたわ。


さて、小学校も今週で終わり。
終業式まで元気に通って冬休みを迎えたいものです。

お手伝い表&納戸の整理

2016-12-17 19:36:27 | 子育て
今日は写真撮っておりません…。

今日の娘たちは早起きでした。
6時10分に目覚まし時計をセットしていたようです。
朝、バタバタと階段を下りる音がして、春っぺが雨戸を開け、あーやが新聞を郵便受けから取ってきてくれました。
早起きしたのはワタシに先に新聞を取りこまれないため。
先日の懇談会で話があったのですが、冬休みの宿題でお手伝い表が出されるそうです。
そして今週末は2日間その練習をすることになっているの。
ということで、今日のあーやは新聞取り、靴を揃える、朝食後の食器洗い、取り込んだ洗濯物を畳むことをしてくれました。
よく頑張りました。
トイレ掃除やお風呂掃除もやりたいそうですが、お風呂掃除はワタシがお風呂から出た時にすぐやりたいので我慢してもらい、トイレ掃除を教えようかと考え中。
掃除するようになると、汚したらすぐに拭くとか気を遣うようになるよね。
やりたい意欲のあるうちに教えよう♪


午前中、返却期限間近の本があったので娘たちと図書館に行ってきました。
無事返却し、娘たちは新たに各々7~8冊本を借りてきましたよ。
午後、借りた本を読んだり、ベネッセのチャレンジをしたり、二人で遊んだりしていたので何とも平和な1日でした。
リビングは大人だけの静かな時間を過ごせましたわ。


ワタシたちが図書館に行っている間に、ダンナさんは納戸の整理をしてくれました。
大量に保管してあった段ボール箱(色々なデジタル機器の空き箱など)を思い切って廃棄することに。
ワタシが勝手に捨てると怒られそうだったので、ダンナさんに自分で取捨選択してもらったの。
めちゃめちゃスッキリした納戸になりました。
引っ越ししてきた頃よりも!
こりゃ、ワタシもちょっと頑張って他のところの整理をしないとな~。
年末近くなりゴミ回収の年内最終日が迫っているので、この週末にやってくれたのは助かりました。
月、火、水で今日出たゴミはすべて捨ててスッキリ出来ることに♪
ワタシも不要なものはもっと思い切って捨てましょ。
ダンナさんは廃棄だけでなくきれいに整理してくれたので使いやすい納戸になりました♪
ワタシよりもダンナさんの方が整理整頓に向いているかも…。


めっちゃスッキリ!

2016-12-16 20:20:01 | 子育て
before

今日で懇談会3days終了。
早く買ってきたので美容院に連れて行きました。
やっと!
あ~、切りたかった。この前髪。



after

めっちゃスッキリ!
「前髪がしっかり見えるように切ってください!」
とお願いしたのでチャームポイントの眉毛が見えるように切ってくれました。
あーやは「うしろもみじかくしたい」と言っていたので3cmくらい切ってもらいましたよ。
これでしばらくは結ばなくてもいいかな。


今朝、雪が降りました。
旗当番で外へ出たら、降っててビックリしたわ。
子どもたちを送っていく途中でやみましたけどね。
その後はいいお天気になったけど、風が強かったなぁ。
洗濯物がすぐに乾いて助かったけど。


娘たちが帰ってきてから美容院に連れて行き、そのあと、あーやに約束していた本を買ってやりました。
胃腸風邪の時に座薬を頑張ったら本を買うと約束したのです。
あーやだけというわけにもいかないので春っぺにも買いましたが。
あーやは“おしりたんてい”シリーズの本、春っぺは折り紙の本を選びました。
想像通り、夜は集中して読んでいます。
本を読むときの集中力はあると思うわ、あーや。
てっきり付録のある雑誌を選ぶと思っていたので、ちょっと意外でしたが、こういう普通の本の方が後からも読み返せるからいいわね。


あとはインフルエンザ2回目をいつやるかだな…。



わがまま妹

2016-12-15 20:04:22 | 子育て
昨日おじいちゃんがくれたコメントに返事を書くあーや。
でもまだコメントの書き方がわからないの。
「春っぺに教えてもらいなさい」
って言ったら、春っぺがあーやに手取り足取り教えてくれました。
あーやが文章を書く時も春っぺが見てやっていたら、「みないで~!!」と春っぺを追い出すの。
「はいはい」
と春っぺが場所を変わると(春っぺ、オトナだ…)、ずいぶん長い時間コメントを書いていました。
さて、書きあがると今度は絵文字が入れたい。でもやり方がわからない。
「こんどはえもじが入れた~い!」
と言うあーや。
ずいぶん勝手だな。
さすがにそりゃないでしょと思い、
「“絵文字入れた~い”じゃないでしょ。ちゃんとお姉ちゃんに“教えてください”って頼みなさい!!」
と言いましたわ。
春っぺ、優しいから教えてくれましたよ。
あーや、わがまま妹全開です。
(ワタシも妹なので“妹ってこんなわがままなのか…”と反省しきりです)


今日も懇談会dayなので給食食べて帰ってきましたよ。
習い事のある日は、早く帰ってくるとラクだね~。
習い事の前に宿題やれるし。
ということで、夕方も「○○、もうやった?」とか「△△は終わらせた?」とかあれこれ言わなくてもゆとりをもって終えることが出来ました。
ゆとりがあるって素敵だね~♪


さて、懇談会dayもあと1日。
明日は娘たちの髪を切ってもらいに美容院に行ってこようと思います。
お正月に向けてさっぱりしてきましょ~!

2学期懇談会終了

2016-12-14 20:47:14 | 子育て
あーやの大作、自転車で持ち帰ってきました。
今日は風が強く、前かごに入れていたら1回、吹き飛ばされてしまいましたが、あーやが頑丈に作っていたため、ほぼ無傷で持ち帰ってくることが出来ましたわ。


今日の午後は娘たちが帰ってきてからすぐワタシがウチを出て、娘たちの懇談会に行ってきましたよ。
14時からまずはあーやのクラスへ。
あーや、学校ではしっかりやっているそうです。
自分からいろいろ動いているそうですよ。
他学年のクラスへ行って欠席者の連絡帳を届けるとか。
クラス全体として仲の良いクラスだそうなので、楽しくやれているんでしょうね。
何も問題ないようでよかったわ。


14時25分からは春っぺのクラスへ。
昨年と2年続きで同じ先生が担任なのですが、昨年との比較で成長を感じると言われました。
春っぺはよく気づき、いろいろな意見が出てくるのが助かるとも。
あら、こんなに褒められちゃっていいかしら~。
このまま成長していってくれるといいね~。






明日から懇談会

2016-12-13 22:10:08 | 子育て
宿題する娘たち。
自分たちの学習机は勉強にはあまり活用されておりませぬ…。
二人とも髪が伸びてきたので鬱陶しい前髪をピンで留めている春っぺ。
早く美容院に行って切ってもらいたい。
(ワタシは明日美容院に行くけど~♪)


今日は日中は少し雨が上がったけど、娘たちの登下校中は雨が降っていたので大変そうでした。
荷物が多かったし。
二人ともすっかり元気になりひと安心です。
ワタシも完全復活しました♪


明日から懇談会3days。
娘たちの懇談会は明日です。
下校時間が早いから、一人でやりたいことは午前中にしておかなくちゃ~。
明日は先生と何を話すことになるのかわかりませんが、あーやが心配しているのは懇談会の内容よりも、自分の作った工作の作品をワタシが壊さず持って帰ってこれるかということみたいです。
(連絡帳に懇談会時に親が持って帰るようにと先生からの指示がありました)
「おかあさん、大きいふくろをもってってね。キリンのしっぽもあるから!じてん車だともってかえってこられないよ。かごに入らないし!」
と言っております。
どんだけ大きい作品を作ったのさ。
明日は雨は上がるようなので、自転車でちゃりっと学校に行ってこようと思います。
壊れたら、また直して~。

あぁ、懇談会。
2人いるとドキドキも2倍だな。

歳の差か!?

2016-12-12 21:58:15 | 子育て

二人とも、元気に登校しましたよ♪


昨日ゆっくりウチで休んだのがよかったのか、元気になった娘たち。
もちろん、まだお腹的には絶好調!というわけじゃないので、給食では油もの、牛乳はやめておくよう指示しました。
日中、「やっぱりお腹痛い…」とか学校から電話がかかってくるんじゃないかと心配していましたが、電話が鳴ることなく、下校時間に元気に帰ってきましたわ。
よかった。
食欲もあるようなので、心配なさそう。
ワタシはまだお腹には自信がない状態なので(ほぼ大丈夫なんですけどね)、娘たちの回復ぶりに歳の違いを実感しております。


家族が学校や職場に向かった後は、1時間以上窓を全開にして換気。
ウチの中にいるばい菌ども、出てけ~~~!!!って気持ちで、掃除を頑張りました。
リビングや洗面所の床は水拭きし、トイレも念入りに掃除。よくお世話になったなぁと思いながら。
おかげで手はガサガサになってしまったけど、気分はスッキリしましたわ。


胃腸風邪は何度もかかるというけど、もうイヤだ~。
ワタシも含め、だ~れも拾ってきませんように。