goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

季節外れのアサガオ&連絡帳の確認は忘れずに

2016-10-11 20:53:17 | 子育て
こぼれ種から育ったアサガオ、3つめの花が咲きました。



きれいに咲いたでしょ?



こんな隙間でよくここまで育ちましたね~。
強いぞ、アサガオ!


今日は合唱クラブの練習に出たいという春っぺ。
スイミングはどこか他の日に振り替えすることにしました。
あーやは学校から帰ってきたら、ゆっくり宿題が出来るわね~なんて思っていたら…。
「おかあさん!、このどんぐり、いつもっていけるの?みんなきょう、もってきてた!」
「えぇっ!?これは来月中旬の工作に使うんじゃなかったの?」
って言ってから、
「連絡帳、見せなさい。」
と連絡帳を確認したら、先週金曜日に学校で書いたものをワタシに見せていませんでした。
生活の授業で秋に見つけられる落ち葉や実を使ってお面を作るそう。
今日、材料を持ってくるよう指示が書いてありました。
「あーやが見せないから、母さん、わからなかったよ!」
どんぐりはもう少し水につけておきたかったけど、明日持って行く分だけザルにあげて乾かすことにし、葉っぱは公園に拾いに行くことにしました。





ウチのそばのM公園、桜の木があるので赤っぽい落ち葉をいくつか拾えました。
残念ながら、もみじはまだ落ちてないんだな…。
松ぼっくりも拾ってきたので、桜の落ち葉と松ぼっくりとどんぐりで何か作って~。
これから連絡帳の確認はしっかりしなくては。

どんぐりいっぱい&念願叶って…

2016-10-10 22:29:23 | 子育て
今日はワタシの実家に行ってきました。
まずは実家に行く前にどんぐり探しを…。
当初予定では小学校裏の山に上るつもりだったのですが、そこへ行く前に寄った広場でどんぐりが実っている木を見つけたので、そこで拾いましたわ。
たっくさん落ちてた!



そのあとは小学校の校庭でしばらく遊びましたよ。






一昨日の夕方、急に「10日、ウチにいる?」と実家に連絡を入れ、今日遊びに行ったのですが、昼食用やおやつに娘たちの好きそうなものをたくさん買って用意しておいてくれました。
ありがとう!
いっぱい食べて満足したところで、次はフウセンカヅラの収穫。
(まだフウセンカヅラがあったことにビックリよ~!)
かなりこんがりした実がいっぱいぶら下がっていました。
取り放題。



その後、春っぺはおじいちゃんに篆刻を教えてもらいに隣のウチに行ってしまったので、ワタシはあーやと一緒に近くの公園に行きました。


滑り台や、ジャングルジムなど少しの遊具しかない公園でしたが、あーやはずいぶん長い時間遊んでいましたよ。


ベンチでバーベキューをするんだと葉っぱや石、草を拾って遊び始めました。
葉っぱをお皿にしてね。
もっと小さい頃、春っぺもあーやも公園のベンチやお砂場でごっこ遊びするのが好きだったなぁと思い出しながら見ていました。
ちょっと懐かしい。
この後は公園内で見つけたイナゴをかなり粘って捕まえていましたわ。
帰ろうとしたらテントウムシを見つけたので、テントウムシを手のひらに乗せて転がしながら実家に戻りました。
テントウムシと一緒だとあっという間にお家に着くようですわ。



右は春っぺ作『H』で、左はおじいちゃん作『A』です。

ずっと前から「おじいちゃん、はんこ彫りたい」って言っていた春っぺ。
今日、おじいちゃんが篆刻を教えてくれることになりました。
念願叶いましたね。
おじいちゃんの手直しは当然ながらありましたが、春っぺ、「楽しかった」って。
篆刻経験のある4年生なんてなかなかいないと思うわ。
教えてもらえてよかったね。


明日からまた学校があるので、夕方には実家を出てウチに帰ってきました。
今日は往復電車に乗っていったので、いろいろ見ることが出来て楽しかったようです。
ウチの最寄り駅に着いたのは18時過ぎだったのですが、もう辺りは真っ暗でした。
風も冷たかったし。
秋ですね~。

3連休終了!
また明日から頑張りましょ~!!


どんだけ虫が好きなの~

2016-10-09 20:52:55 | 子育て
今日の午前中、ワタシが買い物に行っている間に娘たちはプラバンに絵を描いていました。
指さししているのがそれぞれのお気に入りのもの。

カマキリやバッタ、カブトムシなどを描いたのはあーや。
昆虫図鑑を写して描いていました。
どんだけ虫が好きなのか。

春っぺはラブリー系の絵を描いたとのこと。
たしかに。


お昼ご飯を食べた後はダンナさんが娘たちをプールに連れていってくれました。
最初は空いていたけど、1時間も経つと結構人が多くなったそうです。
娘たちはウォータースライダーをいっぱいやって楽しかったってさ。
(あーやは平泳ぎの練習をしてきなさいって言ったら、「イヤ!」って言ったからね)
みんながいない2時間で娘たちの衣替えをし、晩御飯の下ごしらえをしましたわ。
好きな音楽を聴きながらね♪
1人だと捗るわ~。

明日はワタシの実家にちょっと遊びに行ってきます。
あーやの工作の材料としてどんぐりが必要なんだけど、まだ落ちてないかしら…。
たしかワタシの通っていた小学校裏の山はどんぐりがなる木が植わっていたはずなんだけど。
探してみようと思います。


自分で髪を結べるようにね!

2016-10-08 22:24:07 | 子育て
午前中行ったショッピングモール内にハロウィンの仮装をして写真を撮らせてもらえるスペースがありました。
あーや、ハロウィンに興味津々。
ハロウィンにって言うよりも、ハロウィンの仮装や飾り付けにって言う方が正しいかも。
(我が家にはハロウィンディスプレイ等の要素は全くありませぬ)
「あや、これきたい」って言うので着せて撮ってみました。
春っぺもあーやを撮っていましたよ。



午後はウチで残っていた宿題をやったりのんびり過ごしていましたが、ウチのお向かいさんちの子、Hくんが外で遊んでいたので、春っぺもあーやも一緒に遊びましたよ。
Hくん、今、年中さんでとってもよくお喋り出来る、かわいい男子です。
季節外れの水遊びをしてHくん、びしょ濡れ。
本人、気にしていないようでしたが。
春っぺもあーやも水遊びやバドミントンをして外遊びを楽しんでいましたわ。


午前中行った本屋さんで春っぺが買ってもらった本は、‟ヘアアレンジテク”っていう本。
ワタシは不器用であまりおしゃれな結び方をしてやれないので、自分で頑張ってもらわないと。
早速読んで、あちこち付箋をつけております。
その本の中に‟髪を洗った後は自然乾燥ではなく、ちゃんとタオルドライ後、ドライヤーで乾かすこと”って書かれていたので、今日はワタシが言わなくても自分でドライヤーをかけ、ブラッシングしていましたよ。
よしよし。
あとは自分で髪を結べるように、頑張っておくれ~。



毎週金曜日は遊びに行く日?

2016-10-07 22:08:57 | 子育て
あーや、今朝は虫取り網とカゴを持って登校しました。
てっきり今日の授業で使うのかと思ったら、来週水曜日に使うんですって。
忘れる子がいるといけないからかしら。
ずいぶん早く持たせるのね。

あーやが登校中に虫を見つけたら絶対振り回すと思って、ビニール袋で覆って持たせましたわ。


今日は習い事のない日なので、案の定あーやは帰ってくるなり「あそびにいってきていい?」って言いましたわ。
まぁ、金曜日なので宿題は週末にやるってことで。
1人で遊びに行って、ちゃんと約束した時間に帰ってくるので楽になったなぁと思います。
春っぺは合唱クラブの練習があったので1時間遅く帰宅。
2週間後に発表会があるので練習も大変でしょうね。
お疲れさま~。



最近、ちょくちょく春っぺがピンをしているので、あーやもピンをつけたくなった様子。
自分のピンを探し出したものの、付け方がわからないというので、思いっきりデコ出しにしてみました。
結構お似合いです♪

おまけ分は…

2016-10-06 21:24:42 | 子育て
今日は13時35分下校ということで娘たちはいつもより早く帰ってきました。
春っぺは習い事2つはしごで忙しそうでしたが、あーやはピアノのレッスンだけだったので、それまでの間、お友だちと遊びに行きました。
学校から帰ってきてからウチを出るまでのあーや、いつもより何倍も早く宿題をこなしていましたよ。
やればできるじゃん…。
ピアノのレッスンがあるので「16時までに帰っておいで」と言ったら、ちょうど16時に帰ってきましたわ。
お友達と近所の駄菓子屋さんに行って、来週の遠足のお菓子を買い、近くの公園で遊んだとのこと。
この駄菓子屋さん、遠足のお菓子200円分買うと、10円おまけをつけてくれるので子どもたちに人気があるの。
「あーや、おまけは何もらってきたの?」って聞いたら、「わすれた…」って。
夜それを聞いたダンナさん、すかさず「食べちゃったの?」と聞くと、「うん…」というあーや。
さすが!あーやのことわかってる~!
あーやとお友達2人で買いに行って、みんなでおまけ分はすぐに食べたんですって。
あははは。



冷蔵庫に中途半端に余っていたサツマイモがあったので、潰してクリームにしました。
春っぺ、サツマイモは好きじゃないけど潰すのは好きみたい。
一口食べたら、やっぱり好きじゃないって。
やれやれ。


春っぺ、夜は11月の学校公開日に行われる総合の授業の発表準備をしていました。
4人の班で10分間の発表をするそうで、先生が考えたスケジュールに合わせて準備をしていくんですって。
メンバーの中には基本的に合わないタイプの子がいたり、気分の浮き沈みの激しい子がいたりでスケジュール通りに進めていくのが大変そうです。
春っぺなりに周りの子たちに気を使いながら色々進めている様子を聞いて、頑張ってるなぁって思いましたわ。
学校公開日での発表、楽しみにしてるね~。

今日が清書日でした

2016-10-05 21:46:25 | 子育て
この写真では見えづらいですが、鼻の横に墨つけてきましたよ。

今日は書き方教室の日でした。
台風18号の影響で今日は行けないかと思ったけど、愛知県には直撃しないので大丈夫でしたわ。
早めに行って早く帰ってくるといいなと思ったんだけど、そんな時に限って、持って行く書道用紙を折っていなかったり、宿題をやっていなかったりで行くのが遅くなり、教室では席が空くまで待ったそうです。
仕方ない。

16時半過ぎにウチを出て、18時になっても帰ってこなかったので、18時10分頃様子を見に行くと、春っぺはお友だちと教室の外であーやを待っていました。
「もうすぐ終わるみたいなんだけど…」って。
お友だちまで待たせてしまって申し訳ない…。
春っぺには鍵を渡し、お友だちと帰ってもらいました。
二人が帰った後すぐにあーやが姿を現しましたよ。
途中春っぺにも追いつき、無事ウチに帰ってくることが出来ましたとさ。



先週かと思ったら、今日が昇段試験の清書日だったそうです。
春っぺ、段に上がれるかな?



あーやは初めての試験なので、これでやっと級がつくことになります。
まずは9級からスタートです。


夢は大きく!

2016-10-04 21:20:30 | 子育て
今日のおやつはプッチンプリン♪
あーやは必ずプッチンして食べるの。



でもさ~、そのあとぐちゃぐちゃにして食べるのが大好き!
(プッチンする意味ある!?)
お家だけにしてね、その食べ方。


昨日スイミングに行ったので、今日のあーやは予定なしです。
おやつを食べた後は宿題やってピアノの練習して、遊ぶ気マンマン。
「おかあさ~ん、バドミントン、いっしょにやろ~!」ですって。
もう17時だったので、「少しだけだよ~」って一緒に外へ出たら、ちょうど合唱クラブが終わった春っぺが帰ってきました。


春っぺが自分もやるというのであーやと一緒に、バドミントンの練習をしていましたよ。

あーやの言った一言に驚きました。
「あやさ~、オリンピックにでたい!」
えぇっ???
ま、夢は大きく持ってちょーだい。


明日は台風の影響はどうだろうなぁ。
とりあえず、小学校の給食は中止が決定されているので、お弁当、頑張って作ります。
(春っぺがとっても楽しみにしてくれてるの♪)
早起きしよっ。


楽しみな遠足♪

2016-10-03 21:41:11 | 子育て
今日は写真撮るの、忘れちゃったのでありません…。

春っぺが所属している特別合唱クラブの発表会が今月22日にあります。
春っぺ、これから発表会までは基本的に火・水・金にある練習になるべく出たいようなので、通常火曜日に行っているスイミングを月曜日の今日に振り替えました。
今日の時間帯、たまたまかもしれないけど、とっても空いていてよかったわ~。
今月から先生が一部入れ替わり、春っぺが今までお世話になっていたN先生が異動になり、代わりに他のクラブからみえたO先生に初めて教わりました。
見た目は優しそうな先生でしたが、内容は結構厳しめ!?だったようです。
振替ではない通常火曜日の練習もO先生担当なので、これからビシビシとご指導いただきたいものです。


今月14日は小学校の遠足の日です。
あーやが遠足のお知らせをもらってきました。
行先はモリコロパークといって、もう10年以上前?に行われた、愛・地球博が開催された会場です。
今は大きな公園になっているようです。
ちゃんと自分が乗るバスの号車やお菓子について書かれたところに赤まるがつけてありましたわ。
お天気がいい日だといいね。
春っぺはまだお知らせをもらってきていないからわかりませんが、今度はお菓子持っていける遠足だといいね。
(春は“校外学習”でお菓子を持っていけないものでした)


さて、台風18号が近づいていますね。
ウチのあたりは5日(水)辺りのようで、小学校からは早々に給食中止という一斉メールが送られてきました。
登校出来る場合はお弁当持参ですって。
あれま。
明日、何か材料を買ってこなくちゃ。


今年の運動会も終了

2016-10-02 21:24:18 | 子育て
今日は地区運動会の日。
明け方まで雨が降っていたせいで道路もまだ濡れている状態でしたが、中止という連絡もなかったので、当初予定通りの時間に間に合うようウチを出発させました。
でもそのすぐあとに、町内の体育委員さんがウチにみえて、「今日の運動会、1時間遅れになりました」と言われたのでビックリ。
慌てて子ども会役員さんに連絡し子どもたちはどうすればいいか確認。
役員さんたちも情報が錯そうしていて30分遅れだとか1時間遅れだとか混乱されていましたが、娘たちはすぐにウチに帰ってきて、1時間後にまた出かけていきました。


ワタシが小学校に着いたら、ちょうどあーやが出る綱引きの時間で、ワタシはすぐそのあとの大人の綱引きに出なくちゃいけなかったため、入場門で見ていました。
あーやのチーム、あっさり負けちゃった。
そしてその後の大人の綱引きも同じくあっさり負けたので、ワタシのお勤めはこれにて終了となりましたわ。
今年はすぐ終わってよかったわ♪
子どもたちのいる場所に戻ったら、あーやはもらったお菓子や持って行ったお菓子をずーーーーっと食べていましたわ。
常に口がもぐもぐ動いている状態。
あらら。



春っぺは子ども会対抗リレーに出場。
頑張って走っていましたよ。



走っている恰好はなかなかかっこいい。



でも予選で3位だったため、決勝には出られず。
参加賞のお菓子をもらってきましたわ。



お疲れ様!
ワタシはひと足お先に帰るわね~。



今日はとっても暑くなったので、帰ってきて凍らせておいたカルピス(ちゃんと飲みやすいようだいぶ溶かしておいた)を渡したら、チューチュー飲んでいましたよ。
特に春っぺは一気飲み。
夕方から「お腹痛い」って言っていたのはそのせいかもしれません。
今はもう治ったそうですけどね。


明日からまた学校だし、明日はスイミングもその他習い事もあるのでちゃんと疲れをとっておかないとね。
また1週間、頑張りましょう!