晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

あーやの懇談会&春っぺ辞書デビュー

2013-07-09 22:36:04 | 子育て
今日も強烈な暑さでしたぁ。
午前中は出歩いていたのでよかったけど、お昼からウチにいたらとてもじゃないけどエアコンなしじゃ耐えられない。
“もうすぐあーやも帰ってくるしぃ…”と言い訳しながらエアコンのスイッチオン!
今日もあーやは12時半、春っぺは13時40分と早い帰りでしたので、どちらにもささっとシャワーを浴びてもらいました。
さっぱりしたところで(ホントは外へ出たくないところだが…)、幼稚園へ出発!
今日はあーやの懇談会があるのでね。

あーや、幼稚園での生活は、いつも明るく登園してくるし、お友達とも仲良くできるし…と結構上手くやっているようです。
意外だったのが、お友達の世話を焼くこともよくあるんですって。
あのあーやが!
てっきり同じクラスでも4、5月くらい生まれのお姉ちゃんたちにお世話してもらっているのかと思ったら、あーやがやってあげるほうだと聞いてビックリしました。へぇ~。
その他は、おもちゃとかはよく譲るらしい。
先生は“もっと主張していいのに…”って思うくらい、渋々ながらも譲ることが多いらしいです。
これはいつも姉に取られている妹の性か!?
あとね、給食、ワタシが思っていたよりも食べていないらしいの。
これも反対の意味でビックリ。
「お野菜やお魚が苦手のようです」
って言われてしまいました。
魚はまぁ、わかるけど、野菜は結構食べるほうだと思うんだけどなぁ…。
(でも春っぺより食べているのは間違いないが。)
引き続きよろしくお願いします…と言って帰ってきました。


この写真は水筒の準備をしておいたのに、持って来るのを忘れ水を買わされるっていうものです。
何やってるんだか…。



途中、おやつも買って帰ったのに、ウチに着くまえに眠りに落ちてしまいました…。


さて、最近ニュースとかを見ていると、「“濁り”ってなぁに?」だの「“滝”ってなぁに?」だの「“重傷”ってなぁに?」だの質問攻めにあうので、「卒園の時にもらった辞書を持ってらっしゃい!」と辞書デビューさせることにしました。


卒園の時にいただいたものの、全く使っていなかったので(通常3年生くらいから使うと聞いていたし)、今日初めて中を見ましたわ。
低学年用のようで、たくさんは載っていないように感じましたが、初めて辞書を使う子にはピッタリかも。



春っぺ、気に入ったようです。
しばらくリビングに置いて、自分で調べてもらいましょ。



ワタシが辞書を引く春っぺの写真を撮っていたら邪魔してきたので、あーやも撮ってみました。


さぁ、明日は春っぺの懇談会に行ってきます。
暑いけど、頑張るぞ~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿