語学学習日記です.そこらのおっちゃんが書いてます.怪しいよ!眉唾物です.

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

4566番:さすらいの青春(420)

2024-07-31 06:34:12 | 日記


さすらいの青春(420)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


———————【420】————————————

  Il  ne  voulut  rien  répondre,  tant  il  crai-
gnait  d'être  soudain  reconnu  comme  un  é-
tranger.    Il  demanda  seulement   à  quelle  
heure  partirait  le  bateau  pour  la  promena-
de  matinale  qu'on  avait  annoncée.   
 

..————————(訳)—————————————

 彼は何の返事もしたくはなかった.よそ者だと知
られるのを恐れたからだ.ただ朝の散歩に出かける
船は何時に出るのかだけを聞いた.船が出ることは
前もって知らされていたのだった.

            
————————《語句》—————————————
         
voulut:(直単過/3単) < vouloir (他) を望む
répondre:(自/他) 答える、返事をする;
    Il m'a répondu une courte lettre. /
  彼は私に短い返事の手紙をよこした.
tant:本来は < tant ~ que... > あまりに~なので...
  という相関句を作るのだが、本文ではque の部分
  が文頭にでて、さらにque が脱落し、一見普通
  の文になっています.ですので普通に訳して
  tant の部分を理由付けにして「それほど~なのだ」
  とすればいいと思います.   
craignait:(直半過/3単) < craindre (他) 恐れる、
    心配する; 【 g 出没型不規則動詞】   
être reconnu:(受け身の不定詞) 知られてしまうこと 
comme:(前置詞的にも使う副詞) であるとして
étranger:よその人、見知らぬ人、外部の者、部外者;
   (つまみ出される対象人物)(モーヌが部外者
   だと知れると食堂のおばさんに「出て行きな
   さい」といわれるかも知れない.モーヌは
   この事態を恐れていた.)     
partirait:(直半過/3単) < partir (自) 出発する   
bateau:(m) 船、舟   
promenade:(f) ❶散歩; ❷散歩道
      faire une promenade / 散歩する、
   partir en promenade / 散歩に出かける
     aller en promenade / 散歩に行く
matinal, ale (男複matinaux):[マティナル, マティノー](形)
   ❶早起きの; ❷朝の、朝早く  
annoncé, e:(形) (本文は女性形.なぜとお聞きですか?
   なぜならば、que という関係代名詞の先行詞が
   女性のpromenade matinale だから)
   < annoncer (他) 知らせる、告げる;
      on avait annoncé la promenade / 散歩があること
   を聞いていた. la promenade がannoncé の前に 
   出ると、annoncée になりますのでね.
      
   
———————— ≪文法1≫ —————————————

Il ne voulut rien répondre:
彼は何も返事をしようとはしなかった.

rien が不定詞の目的語になる場合は不定詞の
前に置きます.
Il ne mange rien. / 彼は何も食べない.
Il ne veut rien manger. / 彼は何も食べようとしない.

ついでに言うとtout の場合も同様です.
Je sais tout. / 私はすべてを知っている.
Je veux tout savoir. / 私はすべてを知りたい.  


———————— ≪文法2≫ ————————————

不規則動詞 craindre [クランドル]直説法現在
je crains [ジュクラン]———nous craignons [ヌクレニョン]
tu crains [テュクラン] ———vous craignez  [ヴクレニェ]
il craint  [イルクラン] ———ils craignent  [イルクレーニュ]  
————————————————————————————
直説法半過去(すべての人称で g が出てくる)
je craignais [ジュクレニェ]———nous craignions [ヌクレニヨン]
tu craignais [テュクレニェ] ———vous  craigniez  [ヴクレニエ]
il craignait  [イルクレニェ] ——— ils  craignaient  [イルクレーニェ]

 

【標語】craindre 恐れるわけはGが出る

司会者:夏井先生の判定は「才能なし」
先生 :席はありません、さっさとお帰り.
ゴタ :さようなら
司会者:まあ待って.質問コーナーにしてあげる
    なぜcraindre が「恐れる」という意味なの?
ゴタ :Gというお化けが出るからさ.

司会者:やっぱり帰れ!

ゴタ :さいなら~!   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする