goo blog サービス終了のお知らせ 

世相見聞録

世間の出来事や自分自身が体験したり見聞きしたことなどを、論評や感想を加えて書きつづっていきます。

20年間戸籍なし

2007年01月31日 | 事件・事故
埼玉県で未成年者略取誘拐の容疑で逮捕された男が、逮捕されるまで20年間、戸籍がなかったことがわかったという。

この男は、鳩ヶ谷市で4歳の少女をスーパーのトイレに連れ込み、下着を脱がせて盗んだ疑いで逮捕されたが、取調べで名前や住所は答えたが戸籍は答えられず、無戸籍であることが判明した。

両親は『学校に行かせる金がなかった』ため、出生届を出さず義務教育も受けさせてなかったらしい。

テレビで母親が『私が悪いんです、あの子には申し訳ないことをしてしまいました』と謝っていたが、今となっては取り返しもつかない。

しかし20年間、病気もせず医者にもかかったことがないわけでもないだろうし、よく周りにも気づかれずに過ごせたものだと思う。

この両親が子供に義務教育を受けさせなかったことは違法行為で、無責任ぶりも甚だしいが、既に時効で罪に問われることはないらしい。

この男は自分と同じ年代の子供が学校に通っているのを、どういう気持ちで見ていたのか、親はそのときどういう気持ちでいたのか、と思うと胸が痛む。

なんとか立ち直ってほしい。

VISTA発売

2007年01月30日 | 日々の戯言
今日、スポーツジムの帰りに近くのカメラ量販店に寄ってみた。

PCソフトのコーナで、結構な人だかりがしているので何かと思って見てみたら、今日発売されたマイクロソフトの新OS 『Windows Vista』 を買う人たちだった。

そういえば今日が発売日だったなぁ・・・

私自身は今XPを使っていて、特に不便は感じていないため当分グレードアップするつもりはないが、この人だかりを見ると新OSに期待して買いたい人も多いらしい。

新OSは従来のOSに比べ、セキュリティー機能や、家電との連携とか、映像・画像の処理機能などがかなり充実しているという。

最近不振が続いているPCメーカも、新OSが起爆剤となることを期待していることだろう。

しかし、今はPC上で動くソフトに代わって、かなりのサービスがネット上で提供されており、果たして高性能PCをフルに使い切れるソフトが必要なのか、個人的には疑問に思っている。

まあ私のように単純な使い方しかしていない者としては、結局はブラウザさえ動かせればいいんじゃないの?という程度にしか考えることができない。

NHKに賠償命令

2007年01月30日 | 社会問題
政治家の圧力により従軍慰安婦問題の特集番組が改変されたとして、取材に協力した市民団体から訴えられていたNHKと製作会社に、東京高裁から計2百万円の賠償命令が下った。

本来中立・公正であるべきNHKが、時の権力者の圧力に屈して番組内容を改変することなどはあってはならず、当然の判決と思う。

何のために国民から受信料を徴収しているのか、NHKはその意味を再認識してほしい。

税金ではなく受信料という形で国民から運営資金を集めているのは、時の権力に気兼ねすることなく、国民に真実を報道するためではなかったのか。

今、受信料の不払いが増えていることを理由に、NHKは法的措置に訴え強制的に受信料を取り立てようとしている。

いうなれば官憲の力を借りて受信料を取り立てようとするもので、NHKの本来の姿を捻じ曲げる方向に行こうとしているようにしか思えない。

NHKは原点に戻り、国営放送ではなく国から独立した報道機関である意味を、十分認識して運営にあたってもらいたい。

レタスでもねつ造?

2007年01月29日 | 社会問題
納豆に関する実験データねつ造で問題になった『あるある大辞典』で、1998年にレタスの持つ催眠効果を扱った番組でも、実験結果をねつ造していた疑いがあるという。

この番組の催眠実験に協力した大学教授の話によると、レタスを使ったマウス実験を依頼され協力したが、実験は成功しなかったらしい。

ところが、実際の番組では別な大学教授のコメントをつけて、あたかも催眠効果が確かめられたような放送がされたという。

まあ今さら何を!って感じではある。
納豆ねつ造がわかってから、過去の番組も同じようなねつ造があったことは容易に想像できるし、もう誰も信用などしていないだろう。

問題は、公共の電波を使ったウソ放送がまかり通っているという現実と、それに踊らされる国民がいかに多いかということ。

これからは、テレビ番組はもちろんのこと、新聞、週刊誌の記事も、半分はウソだと思っていたほうがいいのかもしれない。

例えまるまるウソではなくても、マスメディアによって色々と世論誘導されていることも事実だしね。

モー娘に興奮して転落大怪我

2007年01月28日 | 事件・事故
昨日横浜アリーナで、モーニング娘などが出演するコンサートに来ていた35歳の男性が、3階席から転落して頭を打つなどして大怪我をしたという。

この男性はコンサートの開演直前に、3階席の最前列で興奮して跳びはねていて、高さ1メートルの手すりを乗り越えて4.5メートル下の2階通路に転落したらしい。

幸いにも巻き添えで怪我をした観客はいなかったようであるが、それにしても笑い話ではすまない。

大の大人がどうして?と思うが、これから主催者側は、あぶないので跳びはねたりしないようにって、あたかも子供に対して言うように注意しなければいけなくなるのだろうか?

こういったコンサートでは、観客も出演者と一体になって踊ったり歌ったりして、会場を盛り上げることは当たり前だと聞いている。

しかしサッカーなどでも観客が大騒ぎして大きな事故になったりしているように、集団的な興奮状態は大惨事を招く危険もあることを、主催者側も十分認識して対策をとっておくべきである。

悪質出会い系サイトへの誘導メール

2007年01月26日 | 日々の戯言
まったく覚えのない、以下のようなメールが届いた。
おそらくサクラを利用した悪質な出会い系サイトに誘導するメールと思われる。
しかし、こういうメールで引っかかる人がいるわけないのにね。

注意喚起する意味で、メール本文を載せます。
指定されたURLにアクセスして、うっかり登録などしてしまうと、山のように迷惑メールが届くようになります。みなさんも注意しましょう。

---------------------------------------------------------
派遣で電話オペレーターの仕事してるんだけど周りの目を盗んでメールしちゃってます............ (; ゜゜) コッソリ
前にメールもらってたのにすぐお返事出来なくてゴメンナサイ。最近はなにか変わったことありましたか??
桜子は刺激のない毎日で少しストレス溜まってます((((*ToT*)。パーッとどこか遊び行きませんか~??
よかったらお供します(≧∇≦ )てか忘れてたら困るから私の自己紹介ページ見て下さい。ブログなんかも書いてます。
⇒ http://xxxxx.xxxxx..jp/blog/ ここにプロフや写メあるし『桜子にメールする』から返事貰えたら転送されて私の携帯に届きます。
メール届いたらソッコーでお返事しちゃいますんで・・・。前にイヤな事あったからすぐに携帯のアドを教えるのは抵抗あるし
家にパソコンないからこのアドレスに返信もらってもあまり見れないのでよろしくお願いしますm(_ _)m


メタボリック症候群

2007年01月25日 | 医療・健康
今はダイエットブームで、メタボリック症候群という言葉も聞き慣れて久しい。

お腹の廻りが、男性で85㎝以上、女性で90㎝以上あるとメタボリック症候群である疑いが極めて高いという。

メタボリック症候群は、内臓に必要以上の脂肪が蓄積されて、糖尿病や高脂血症、高血圧、果てには動脈硬化による循環器病など、さまざまな病気を引き起す原因になるといわれている。

ある健康器具メーカの調査によると、30~50代の2人に1人は自分がメタボリック症候群かあるいは予備軍だと感じているらしい。

私も胴回りが105㎝あり、明らかにメタボだろうと思っているから人ごとではない。

この予防には、運動や食事など、生活習慣を改善する必要があるが、これがなかなか難しい。

テレビを見れば、どの局もグルメ番組花盛りで、内山クンなど食いしん坊キャラの大食漢っぷりが喝采を浴びていたりして、自分はまだまだましだと思ってしまう。

世界では飢餓人口が8億人にも上るのに、日本ではアフガニスタン1国の全食料に匹敵する食べ物(年間約2,000万トン)が、残飯などとして捨てられているという。

日本人は贅沢になりすぎたのか。
自分の健康だけの問題ではなくて、世界の食料危機の現状を思うと、食べすぎは控えたほうがいいのは当然か。

アイドル気取りの猫たち

2007年01月22日 | 

我が家には数匹の猫が住み着いている。

部屋の中をわがもの顔に跳ね回り、今日もテレビの上でカメラ目線のポーズ。

アイドル気分かもしれないが、自分たちはこれで可愛いと思っているのだろうか?


車掌が電車の運行妨害

2007年01月20日 | 事件・事故
JR京葉線の28歳の車掌が、危険がないのに警報音を鳴らしたり、扉の開閉ランプを点灯させないようにしたりして、電車の運行妨害を繰り返していたという。

この車掌は 『いらいら感が募りやった』 と話しているそうであるが、電車を滞りなく運行させることを職務としているはずの車掌が、まったく逆のことをやっていたということになる。

最近は、自らの職業の意義を見失い、それに逆行する犯罪行為が増えているように思う。

・火事を防ぎ消火を行うはずの消防士が、放火。
・生徒を教え導くはずの教師が、生徒にわいせつ行為。
・市民の安全を守るはずの警察官が、一人住まいの女性宅に侵入して強姦。
・交通違反を取り締まるはずの交通係り警察官が、飲酒運転。
・子供を守り育てるはずの親が、子供を虐待死。
・国民の公僕であるはずの国家公務員が、権力を悪用して賄賂を要求。

と、挙げればきりがない。

さしずめ、今は無職の私が記事に書かれるとしたら、
・無職で収入がないはずの男が、しっかり税金だけは取られている。
といったところだろうか。
(あっ、これは事件ではなく単なる鬱憤でした。すみません)

黄色い家

2007年01月19日 | 日々の戯言
うちの近所に、黄色い3階建ての大きな家が建った。

規模から見ても、相当な資産家の家らしい。

屋根から壁まですべてが、原色の非常に明るい黄色なので、遠くから見てもよく目立つし、近くに寄れば目がくらみそうである。

緑が多い落ち着いた雰囲気のこの町には、非常にアンバランスで似合わない、と個人的には思っているが、個性尊重の時代、クレームをつけることなど出来ない。

昨日、東京都が推進している『東京都景観計画(仮称)』の詳細な素案が発表された。

これによると、高層建物の外壁色の基準が示されており、この案が通って条例化されれば、彩度や明度に一定の制限が課されることになる。

つまり壁の色としては、真っ黒な色や、青や赤、黄色などの原色は使えなくなるらしい。

これは高層建物だけに適用されるので、一般住宅には関係ない。

しかし、建物の外観はある程度の公共性もあると思うので、常識的な範囲内で一定の基準が設けられることは賛成である。

がぶ飲みで水中毒死

2007年01月18日 | 海外の話題
米国サクラメントのラジオ局が先週主催した『水飲み大会』で、28歳の女性が7.6リットルの水を飲んで、水中毒で急死する事故があったという。

水中毒は、水分の過剰摂取により、血中ナトリウム濃度が低下するために起こる中毒症で、脳が膨らんで、場合によっては発作や意識不明に陥ることもあるらしい。

マラソンなどでも、発汗による水分補給を真水だけでおこなっていると、同じような事故が起こる場合があるんだってね。

怖いですね~

ビールの一気飲みで急性アルコール中毒になった大学生が、病院に運ばれるという事故はよく聞いて知っていたけど、水でも中毒になるって知ってました?

何ごとも度を越すと、とんでもないことになることが多いので、気をつけましょう。

禁煙5日目は・・・・・

2007年01月18日 | 禁煙
まさか5日目で・・・・

あ~あ~・・・

あ~あ~・・・

お馬鹿でした。

吸ってしまいました。

また初めからやり直しです。

また、隣の住人から、笑われそうです。

笑うなら笑え。

意志が強いから、初めてタバコを吸ったときの初心を忘れずに初志を貫徹した結果です。

もう少しいい加減な人間になって、タバコを吸い続ける意志を捨てて、挫折してみたいものです。

禁煙5日目

2007年01月18日 | 禁煙
なんとか昨日は持ちこたえた。

禁煙も5日目を過ぎると、ニコチンが身体から抜けていく際の、身体的な離脱症状(禁断症状)はなくなるらしい。

その後は心理的なものだけなので、吸いたい気持ちを抑えるだけでいいということになる。

なんだ、簡単じゃないか!  簡単、簡単!!

しかし、吸わないことによって呼吸は楽になったはずなのに、逆に息苦しく感じるのは何故なんだろうな??

穴があったら入りたい

2007年01月17日 | 日々の戯言
穴があったらその穴に隠れたいほど、今思い出しても恥ずかしい、お馬鹿な情けない経験を書いてみよう。

俺が穴に入ってる姿は、岩陰に隠れているウツボみたいだって?

そんなぁ!!  もっと、可愛い姿を想像してほしい!!

俺がまだ可愛い小学生だったときの話なんだから・・・・・

その日の算数の授業で先生から出された問題は、難しかった。

授業中にできた者は殆どおらず、結局、みんな明日までの宿題ということになった。

下校時間になって、ある女子が俺に 『あの算数の問題はできた?』 と聞いてきたので、俺は何も考えず適当に 『うん』 とだけ答えて、そのまま帰宅した。
その時にできてなくても、どうせ明日までにやればいいんだから・・・・

帰宅後まもなく、その女子を含む5人ほどの女子が家を訪ねてきた。その中には俺が密かに片思いしている○○子ちゃんもいた。

『何の用事?』と、俺。

『今日の算数の問題の解き方、教えてもらおうと思って、友達みんなで来たの!』

『えっ?? ・・・・・・』

『今日の問題、できたって言ってたでしょ?』

『あっ・・・・うん・・・あれ?・・・あのぉ・・・・・』

・・・5人の女子たちの不信そうな冷たい視線が、俺に刺さってきた。


結局、見栄を張って、できてもいない問題をできたと嘘を言い、赤っ恥を掻く羽目になり、穴があれば入りたい、という惨めな結果になった。

今から考えても、どうしてあの時 『うん』 と言ってしまったのか、わからない。

性格的に、いい加減なところがあったんだろうなぁ・・(今もそうかも・・)


しかし、この時の痛い経験によって、何事もいい加減な発言や対応をしてはいけない、という教訓が身についたことは収穫であった。(前向きに考えよう)

以上、大昔の恥さらしをしました。