納豆に関する実験データねつ造で問題になった『あるある大辞典』で、1998年にレタスの持つ催眠効果を扱った番組でも、実験結果をねつ造していた疑いがあるという。
この番組の催眠実験に協力した大学教授の話によると、レタスを使ったマウス実験を依頼され協力したが、実験は成功しなかったらしい。
ところが、実際の番組では別な大学教授のコメントをつけて、あたかも催眠効果が確かめられたような放送がされたという。
まあ今さら何を!って感じではある。
納豆ねつ造がわかってから、過去の番組も同じようなねつ造があったことは容易に想像できるし、もう誰も信用などしていないだろう。
問題は、公共の電波を使ったウソ放送がまかり通っているという現実と、それに踊らされる国民がいかに多いかということ。
これからは、テレビ番組はもちろんのこと、新聞、週刊誌の記事も、半分はウソだと思っていたほうがいいのかもしれない。
例えまるまるウソではなくても、マスメディアによって色々と世論誘導されていることも事実だしね。
この番組の催眠実験に協力した大学教授の話によると、レタスを使ったマウス実験を依頼され協力したが、実験は成功しなかったらしい。
ところが、実際の番組では別な大学教授のコメントをつけて、あたかも催眠効果が確かめられたような放送がされたという。
まあ今さら何を!って感じではある。
納豆ねつ造がわかってから、過去の番組も同じようなねつ造があったことは容易に想像できるし、もう誰も信用などしていないだろう。
問題は、公共の電波を使ったウソ放送がまかり通っているという現実と、それに踊らされる国民がいかに多いかということ。
これからは、テレビ番組はもちろんのこと、新聞、週刊誌の記事も、半分はウソだと思っていたほうがいいのかもしれない。
例えまるまるウソではなくても、マスメディアによって色々と世論誘導されていることも事実だしね。