goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

素晴らしき伊那谷-長野県伊那市:高遠城址公園

2025年05月08日 | 大阪(大阪市内)
Takato Castle Ruins, Ina City, Nagano Pref.

さてさて、念願だった「高遠城址公園」のタカトオコヒガンザクラを愛でることが出来て、
ワタクシは素晴らしい時間を過ごしていました


西に聳える中央アルプス(木曽山脈)。この山々の存在が、高遠の桜を一層素晴らしいものにしてくれています


ここ高遠は伊那谷の一番北に位置しています。伊那谷とは、長野県南部、天竜川に沿って南北に伸びる盆地のことです。
伊那盆地や伊那平とも呼ばれます


長野県には県民の誰もが歌うことが出来る『信濃の国』という県歌があるのですが、
その中に「松本伊那佐久善光寺 四つの平は肥沃の地」と言う歌詞があります。
これは「松本平 伊那平 佐久平 善光寺平の四つの肥沃な平地」という意味になります


山が多く平地の少ない信州ですが、伊那平は肥沃な平地が開けており、古くから米作りが盛んでした。
野菜や果物の生産も多く、同じ信州南部であっても平地が少なく急峻な谷間が続く木曽谷とは雰囲気がかなり違います


伊那谷には独自の食文化があります。「イナゴの佃煮」「蜂の子」「ざざ虫」などの昆虫食は伊那谷ならではです。
ちなみに「ざざ虫」というのは清流に住むカワゲラ、トビケラなど水生昆虫の幼虫のことで、で佃煮や揚げ物などにして食されます。
海のない長野県では、貴重なタンパク質の供給源として古くから「昆虫食」が暮らしの中に根付いていました。
中でも伊那谷は、今でも昆虫食文化が色濃く残る地域として知られているんです


信州には上高地、志賀高原、白馬、蓼科、安曇野、軽井沢などの名だたる観光地が数多くあります。
その信州において、伊那谷というのは地味なエリアかと思います


しかし、ここ数年、ワタクシは伊那谷の素朴な魅力、観光地化されすぎていない雰囲気に心を惹かれています。
とりわけワタクシには東に南アルプス、西に中央アルプスが聳える山岳風景がこの上なく素晴らしく思えるのです


そんな伊那谷には、ここ高遠城址公園をはじめ、素晴らしい桜の数々があることも今回の旅でわかりました。
ワタクシ、今まで以上に伊那谷を好きになったのでした

使用したカメラ:2、3、8枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T30


最近は山を見るたびに、「あとどれだけ山に登ることが出来るんだろう」ということを思います。
体力、脚力の衰えはトレーニングなどである程度カバーできるのですが、困ったのが「恐怖心」なんです。
若い時は平気にスイスイ行くことが出来た岩場、鎖場などで怖さを感じるようになったんですよ。
「怖さ」を少しでも克服するために、普段から出来るだけ山に登る機会を増やしておきたいです。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村


コメント (26)    この記事についてブログを書く
« 念願だった「天下第一の桜」-... | トップ | 桜の町-長野県伊那市:高遠城... »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リサまま(sumire024))
2025-05-08 23:59:26
かけあしで~~
応援!
返信する
こんばんは! (P子)
2025-05-08 23:54:40
「恐怖心」よっちんさんが抱くんですね。
でも、その慎重さが大事なのかも知れません。
山を甘く見ている人がいると聞きます。
大事なことですね。
返信する
Unknown (らるむ。)
2025-05-08 23:52:53
こんばんは。

今日は宮城蔵王の山頂まで行き、御釜(湯釜)を見てきました。
まだかなり雪が残ってて、めっちゃ寒かった!!
でも、絶景でしたー!


周りにギャンブラーが居ないって珍しいですよね。

ポチ
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2025-05-08 23:44:41
桜と青空と遠くに雪山!
絵葉書みたいに素敵です。
ナイスタイミングの旅でしたね^^
返信する
こんばんは! (Junko)
2025-05-08 23:36:45
地元の桜が綺麗ではなかったので
このような美しい桜を何度も見せていただき
嬉しいです。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (みかん農家)
2025-05-08 21:49:21
昆虫食は未経験ですが、将来は昆虫食も重要になるのかもしれないですね。
応援ぽち。
返信する
Unknown (コタロー)
2025-05-08 21:23:12
伊那谷、いいですねぇ。
あたしゃ、この後新潟に出て
田んぼの朝焼け
を撮りました☆
返信する
Unknown (mbd管理人)
2025-05-08 21:00:54
「怖さ」というものは
自分の身を守るために
とても大切なものです。
全然ネガティブなものではないので
上手に怖がってください(ノ∀`)アヒャ

ボイン・・・。
確かに今は使ってないかも(笑)
私はこの響き
結構好きなんですけど(*゚艸゚*)-3
返信する
こんばんは! (MT)
2025-05-08 20:11:52
こちらの公園の桜のピンクと青い空がとても素晴らしいですよね。
空気が澄んでいるからだと思うのですが、よっちんさんのお写真もいい青が出ていると思いました。
返信する
Unknown (ルディまま)
2025-05-08 20:07:13
伊那谷と言う地域は知りませんでした!
よっちんさんは本当によく調べてご存じですね~♪
行って見たくなりましたよ~(^_-)-☆

昆虫食だけは絶対に食べれませんが。。。
怖さと闘うのは慣れか訓練なんでしょうか??
☆!
返信する
Unknown (サイカズ)
2025-05-08 18:40:22
こんばんは。
伊那の魅力が伝わってきました。
このところ白馬方面にひかれてきましたが、伊那にも目を向けてみようと思います。
返信する
信州桜紀行 (norisuke)
2025-05-08 17:42:38
信州の桜と中央アルプス、十分に堪能できましたね。特に最後の桜は良いですね。まさに桜ずくしでしたね。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2025-05-08 15:26:37
信州には名だたる観光地が多い中
伊那谷は知らなかったです。
素朴さが良いところですね。

この先の登山の心配が体力ではなく
恐怖心だと言う事に驚きました。
それだけ過酷な環境での登山なんですね。
くれぐれも気をつけて挑戦してくださいね。
返信する
Unknown (笑子)
2025-05-08 14:21:39
アルプスの嶺の雪と桜がみたくて
小川村にいって星を撮影中に地震(;^ω^)

夜の撮影が熊に加えて益々怖く感じました
返信する
Unknown (みぃ)
2025-05-08 12:35:06
こんにちは

伊那谷、確かに聞きなれない地名です
観光地化されすぎない落ち着いた場所ですね
ゆっくりと自然を満喫するにはとても素晴らしいところだと思います。

昆虫食ですか
イナゴの佃煮は小学生のころ、同級生が遠足か何かの時に持って来て、みんなに食べろ食べろと回してきた記憶があります😅
誰も食べなかったなー💦
返信する
伊那谷…♪ (caco)
2025-05-08 11:20:26
こんにちは(*^^*)

「高遠城跡公園」…♪
聞いたことのある場所ですがなんて素晴らしい~🎵
雪の残る山々に見事な桜の景色サイコーです!
夫はイナゴの佃煮、私は蜂の子を食べたことがありますよ^^
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2025-05-08 10:57:31
努力しようとして素晴らしいです
私は疲れるから克服しようと考えないです
ぽち
返信する
Unknown (ベル)
2025-05-08 09:26:54
「イナゴの佃煮」「蜂の子」「ざざ虫」などの昆虫食 聞いただけで絶対ダメですね
食わず嫌いの私は近寄れないです
返信する
こんにちは! (しずか)
2025-05-08 08:39:53
「イナゴの佃煮」「蜂の子」「ざざ虫」などの昆虫食・・・
どうしても食べなければならない状況になったら、イナゴの佃煮にしておきます(^0^;)
元々虫が苦手なので、名前に「虫」が付いたのは避けたいな~(..;)
返信する
やはり雪山が・・・ (hirugao)
2025-05-08 08:27:06
それに青空でしょうね
私も行きたいと思っています
桜咲く頃に行けると一番ですがどうもです
昆虫食、私はイナゴを食べたことがありますが美味しいものではなかったです
返信する
高遠城址公園の桜と雪山 (tsakae)
2025-05-08 08:09:39
高遠城址公園に コロナの最中
2020年4月の見ごろに いきました。
この年は閉園で駐車場も車なし
人もいない。
公園内の桜は 外から鑑賞しただけ。
園外で桜とアルプスの見えるところを
見つけて 撮影しましたが
天気が曇りで
この記事の写真のレベルに比べると
ボロボロ
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20200421
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-05-08 07:49:28
おはようございます。
中央アルプスを背にした桜
美しいですね☆~
返信する
地味なエリア (幸せなさち)
2025-05-08 07:48:21
おはようございます
中央アルプスと高遠の桜、見事な風景です
昆虫は食べたことないです
信州の数多き観光地の中で
伊那谷は地味なエリアなんですね
観光地化されないで、自然の美しさが
残されるのはいいですね
年とともに「恐怖心」が出てきますね
つい最近まで、すいすい高速を運転してたのに
今年はなぜか、高速運転が億劫で
遠出をためらっています(^^;)
返信する
Unknown (rinbodance )
2025-05-08 07:09:24
昆虫は食べたことがありませんが、タンパク質は凄そうですね。嫌いではないと思います♪アルプス背景での桜が、遠出されてエンジョイされているのがよくわかります!
空気もきれいそう。深呼吸してます。通勤中のバスの中で…笑笑
返信する
Unknown (こた母)
2025-05-08 06:35:31
伊那谷の魅力、伝わりました~♪
中央アルプスを背景に、タカトオコヒガンザクラが
美しいわ~。
晴天も味方してくれましたね。
昆虫食は、ちょっと苦手なんです。
以前、イナゴの佃煮をもらったけど
足がある~!と食べられませんでした(笑)
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-05-08 02:48:49
こんばんは。
素晴らしい青空、素晴らしい雪山、
そして素晴らしい桜ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大阪(大阪市内)」カテゴリの最新記事