タイ旅行記-1日目
はじめてのブログ…
最初は、年末年始に訪れたタイ旅行記を書いてみます

12月29日、前日遅くにバンコクに到着したワタクシと家人は
まず朝食を食べにホテルからスタスタ…
タイ最初の食事はカーオ・マン・カイ(鶏スープで炊きあげたご飯に蒸し鶏を乗せたもの)。

実はワタクシ…高級店よりも、こういう安~いお店のものが口に合うんですな(^^)
↑
(私は高級店の方が口に合う…と横から家人の声あり)
カーオ・マン・カイ(90バーツ…90円)を食べ、ワタクシ達は王宮地区を目指しました。
今日の目的は王宮地区にある寺院群をゆっくり見て回ろう、そしてタイの文化に触れつつも、タイの美味しいものも堪能しよう、そしてタイマッサージも楽しもうという中身こーいプランでした。
大河チャオプラヤ川を渡し船で渡った私達の目の前には




どどーんとWat Arun(ワット・アルン)の仏塔が鎮座しておりました。
京都や奈良によく行くワタクシには、お寺というものは「静寂」「質実」「侘び寂び」…そういうものを感じる場所だというものだと感じていましたが…
あまりの「豪華絢爛」さに目を奪われました

そしてチャオプラヤ川を再び渡って、今度はWat Pho(ワット・ポー)へ…



46mの涅槃像にはただただ圧倒されるばかりでした…
タイ1日目はまだまだ続くのですが、初めてのブログで疲れてしまいました。
今日はこのあたりで…
初めての記事を見てくれた方々…どうもありがとうございます。


よかったら「ポチッ」と押してやってください

フォト蔵さんと何が遭ったかは知りませんが、たまに、顔を出しているのを見て嬉しいです(^^♪
拙いブログなのですが
また訪ねてくださいね。
ボクも
時々蔵は
覗いてみようと思っています(^^)
よっちんさんがフォト蔵を離れられるのはとても寂しいですが、でも、ブログで、お写真と 暖かいお人柄の溢れる文章にまた会えると知り、ほっとしています。
フォト蔵では、よっちんさんの 山や自然のお写真に、心洗われ、励まされました。
本当に有難う御座いました。
また機会があったら訪ねてくださいね。
今頃信州は寒さがピークでしょうね。
お身体にお気をつけ下さい。
フォト蔵ではお世話になりました。
私もフォト蔵を離れてしまっていますので、よっちんさんのところのは全然お邪魔してなくてすみませんでした。
私もブログが始まりでした。
今はそちらも休止状態ですが。。。
たまにこちらにお邪魔させてもらいます(*^-^*)
また信州に来るときは声をかけてください。
立ち上げたブログですが、継続できるかどうか不安です。わからないことばかりなので…。
これからも機会があれば訪ねてくださいね。
ブログの方が書きたいこともかけるし、
よっちんさんの本領が発揮されていますね。
大海に船出したような爽やかさが感じられました。正解でしたね!
のんびり楽しんでくださいね。
私ものんびりお邪魔させていただきます。
蔵の突然の退会、ビックリしました。
私も蔵初心者の頃から大先輩のよっちんさんにいろいろとお世話になり、非常に感謝しております。
いつも素晴らしい風景を見せていただき、ありがとうございました。
今後はブログの方で写真をアップされていかれるんですね。
こちらでも素晴らしい写真を多くアップして下さいね。
たまに遊びに来たいと思いますので、よろしくお願いします。
山をよく知るよっちんさんのコメントが頂けなくなるのは残念ですが、blog頑張ってくださいね~応援してます^もちろん訪ねさせていただきますよ~~
これからもよろしくお願いしますね。
とーもだち
走るように過ぎた楽しい日
思いでの傷が残るあーの写真に・・・
なんてね
本当に嬉しい言葉、優しい言葉をありがとうございます。
ボクも皆さんのブログをボチボチと訪ねさせてもらいます。
あらためて…蔵にいてやっぱりよかったです。
フォト蔵では、いつも嬉しいコメントをして頂いて、
大変お世話になり、ありがとうございました。。
あちらの掲示板へも書きましたけど...
こんな風にされるお気持ち、解ります。。。
そして、お話が出来なくなるのは、
とっても寂しいですよっ。。。(´;ω;`)
でも、色々考えての事でしょうから、
こちらのブログでも自分のペースで。。
また素敵なお写真載せて下さいね(*^▽^*)
フォト蔵へも、帰って来たくなったら、
いつでも帰ってきてください。。。
またお邪魔させて頂きますね~~。
BLOG開設おめでとうございます。
早速、リンクさせて頂きました。
宜しくお願いします。
気まぐれな、じむにー660でしたw
突然蔵をやめられるとのこと・・・びっくりしましたが、実は私もブログをしているので、お気持ちが少し分かるような気もします^^;
私のブログのURLもはっておきますので、お気軽に遊びにいらしてください!!
こちらのブログは私としては最初です(笑)
ブログだと気ままに出来るのでそれも良しかなとも思います。
又遊びに来ますので、こちらのブログリンクさせていただけますか!?
ブログ開設おめでとうございます。
よっちんさんの素晴らしい世界がぎゅっと
詰まったブログになりますね。
でもフォト蔵が寂しくなりますね。
長い間、お世話になりありがとうございました。
又、こちらへも寄せていただきますね(^-^)
ご無沙汰しています^_^
フォト蔵さんのほうでは大変お世話になりました<(_ _)>
タイの素敵なお写真楽しませて頂きました(´ー`*)良いところですね~
ひまっこもすご~くのんびりですがブログを楽しませて頂いています^^
こちらでもお会い出来て良かったです((´∀`*))♪
蔵の引退は寂しいですが、こちらで作品が拝見できるので嬉しいです。
これからも時々お邪魔しますね。
今後ともよろしくお願いします。(^0^)/
タイの画像、素晴らしいですね。行った気分にさせていただきました
私も、フォト蔵は忙し過ぎて、アップしなくなりましたが、ブログはほとんど毎日アップしています。
ブログのほうが、写真を何枚もアップでき、コメントも忙しくなくて良いですね。
アドレスを載せないようにと思ったのですが、おなじgooブログなので、載ってしまいました。
また、よろしくお願いいたします。。。(o*。_。)oペコッ
とりあえずここに来れば会えるわけですから淋しくないさ!(笑)
そして蔵の引退は、、、とても残念です。
突然宣言という意味ではびっくりしましたが、よっちんさんにその時期が来たのかなと冷静に受け止められている自分がいました。
実はよっちんさんご自身はご記憶にあるかどうかわかりませんが、あるコメントで「僕も蔵を続けているか先のことはわからないし」というお言葉を私は記憶していました。
自由気ままに型にとらわれない、よっちんさんらしい選択かと思われます。
これからも素敵な情緒あふれる風景や自然の山々、花などなど、一ファンとしてブログから見守らせてください♪よろしくお願いします。
↑
ブログのリンクのアドレス、間違えちゃいました(;^_^A アセアセ・・・
こちらが正しいです
蔵ではお世話になりました。
私も蔵は今年はのんびりマイペースで行こうと思っていたのですが(私のブログはもっとのんびり更新ですが^^;)、
よっちんさんはブログで頑張られるのですね。
時々、お邪魔に来ますね^^
よろしくお願いします。
南方仏教は本当に日本の仏教(北回りで伝わったのですよね)とは様子が違いますよね。お釈迦様の顔立ちもかっこいいし(笑)。
友人のお父上(タイ王家とも遠縁でつながっているそうです)のこちらでのお葬式の際はボストンからお坊様が4人いらっしゃいました。袈裟が、日本の仏教のお葬式のものとは異なり、かえって地味だったこと、でも仏様は小さくても黄金で美しかったこと、とにかくお釈迦様より頭が高くなってはいけないので、像の位置が低かったことから、お線香を上げるのにいざらなければいけなかったことなど、色々興味深い体験をしました。
RSSリーダに登録しましたので、更新の度にお邪魔させていただくつもりでおります。
今朝PC立ち上げ@@で、しかと目が覚めました。
いつも励みになるコメントや歴史好きの私には家にいながらの古都巡りさせていただいたよっちんさんの画像とっても嬉しかったですよ*^^*
これからはこちらにお邪魔させて頂きたいです♪
紋ちゃんにも会えますしね^^
どうぞ呑みすぎないで^^健康にお気をつけてご活躍下さい。
同じ九州にご縁の深いよっちんさん鹿児島にもお訪ね下さい。
ここは23年前に初めて訪れた場所でして
この階段を走って降りた記憶があります。
まだ若かったのですね~(ww
なんというか、いつまでも変わらないものって素敵だと思うのです。
こういった景を求める旅は私も大好きで
そのうち文章も交えた記憶の整理などしたいと思いつつ、どうしても時間に追われてしまうのですが(^^;
不思議なもので、今のところ、撮った写真とプロパティで日時を確認すれば、その時の記憶が蘇るので、いつかこういった事はやりたいと思っております。
その時はどうぞ宜しくです(^^
素敵な写真もさることながら
いつも添えられた丁寧なコメントを読むのが楽しかったので、ブログに移行するのは大賛成です。
旅先の景色
日常の景色
その時の気持ちと一緒によっちんさんの世界を綴って下さいね~^^
楽しみにしてますね。
実は私もあまりフォト蔵は頻繁に活動していなくて
よっちんさんと同じように、blogを最近はじめたばかり。
これからは、blogで交流できますね。
ちょっと楽しみですし、
よっちんさんの写真をまた拝見できる機会があって嬉しいです。
もし差し支えなければ、こちらのblogをリンクしても良いでしょうか?もちろん、どんな感じか偵察にいらしてからお返事いただく形で構いません。
これからもよろしくお願いいたします。
ああ、やっぱり蔵友は温かく、優しいなぁ。蔵から離れたことを今になって後悔しそうですよ。
これからどんなブログを書けるのかわからないけど、頑張っていきたいと思っています。
よっちんさん、とっても寂しいです。
写真のお上手な方が、少しずつ蔵から離れて行くので、残念で残念で仕方ありません。
今までお友達として仲良くしてくださってありがとうございました。
沢山励まされました。感謝です。
いつか、北海道にいらしてくださいね。
そして、これからはブログを頑張ってください。
時々お邪魔しますので、宜しくお願いします^^
こちらに専念されますか。
私もブログありますので
引き続き、よろしくお願いします!
私も忙しくて
以前ブログしてましたが
完全休業中
よっちんさんの所へも中々伺えないかもしれませんが
どうか宜しくお願い致します^^
初ブログおめでとうございます♪
頑張ってくださいね^^
素敵なタイ日記楽しみにしてますね^^
マイペース保って、荒波にも
立ち向かってくださいね。
また、寄らせてくださいね。
覗きにきました^^
私ものんびり~ブログでアップしてます
フォト蔵休んでも~ブログで交流しましょ~ね
お気持ちはよく解りますので、ブログ、楽しんでやっていかれるといいな~。と陰ながら応援させていただきます( ^ ^ ;
時々、お邪魔させてくださいね^ ^
タイは魅力的な所ですね~~♪
豪華絢爛な寺院を見てみたいわ~^ ^
星の数やコメント数、ポイントなどを気にせずに写真を見てもらったり、文章を読んでほしいと思ったんです。
訪ねてくれてありがとうございます。