goo blog サービス終了のお知らせ 

QLD 4000

G'day from Queensland!
オーストラリアで静かに暮らしています。

人間の目はどのくらいの画素数に相当する?

2005-10-13 | --- 3.5 トリビア
[教えて!goo] 人間の目はどのくらいの画素数に相当するのですか? 面白かったのでメモ。 ①回答者:linus3030 人間の目は10ピクセル/1mm程度の認識力があります。(近接20cm) ざっと見渡せる範囲が300mm x 200mmとすると 3000ピクセル x 2000ピクセルということですので 600万画素ということですね。 現在売られている高級一眼デジカメがこのサイズです。 画 . . . Read more

「プロゴルファーサル」の「サル」は猿か?人間か?

2005-10-11 | --- 3.5 トリビア
「人力検索はてな」に、なかなか興味深い質問がありました。 .....Happy Gilmore (邦題「プロゴルファー・ギル」)という名前を使っている限り見逃せない話題です。 「プロゴルファーサル」の「サル」は猿ですか?人間ですか? 質問者:juniorsenior 回答者:HOSPITAL 弟たちをみるとあきらかに人間なので多少毛深いですが人間かとおもいます。 回答者:taknt 「 . . . Read more

とんでもなマルティン・ハイデガー

2005-10-10 | --- 3.5 トリビア
《恐ろしや.....ハイデガー先生》  Martin Heideggerについては、高校で”習ったこと”を覚えているくらいです。  古い日経新聞(2004年11月28日)をぱらぱらと見ていたところ、ハイデッガー研究の第一人者木田元という人がハイデガーについて『「性格が悪い」「ひどい男だ」 師匠のフッサールの葬式にも出ず、自分を慕って引っ越してきた人間をユダヤ人だからとナチスに密告。。 大学教授の . . . Read more

天然痘 オセロ 中島知子

2005-09-15 | --- 3.5 トリビア
最近 天然痘 中島知子というキーワードによる検索で私の「天然痘トリビア ~ なぜか「リング」の話」にたどり着かれる方がおおいではあ~りませんか テレビででも話題になったのでしょうか。 もしかして中島知子が山中貞子役.....う~ん、な わけないですよね~!! 人気blogランキングへ! . . . Read more

中国語 "コンピュータ”  => 電脳

2005-09-13 | --- 3.5 トリビア
今日古いEmailを整理していたらOutlookの中から昔のメモがでてきました。 IT用語の中国語版です。 コンピュータ 電脳 インターネット 因特網、互連網 ドメイン 域名 ブロードバンド 高速信息網、寛帯 デジタル 数字 どこから引用してきたのか自分でも思い出せない。。。 コンピュータがフリーズしたら「電脳氷結」??? やくたたずのコンピュータって「電脳馬鹿 」?かなあ。。 . . . Read more

メリーポピンズの著者はQLDで生まれました~ 2/2

2005-06-29 | --- 3.5 トリビア
[メリーポピンズの著者はクイーンズランドで生まれました~ 後半] 1925年に父方のGoff家をアイルランドに尋ねますが、Goff家は彼女をあまり歓迎しませんでした.....にも関わらず彼女はアイルランドの神話や伝説が大好きでした。 彼女は詩人のジョージラッセルにダブリンで出会います。 ラッセルは彼女を文学の世界へと導き、父娘のような関係は彼の死の1935年まで続きました。 彼女は病気から回 . . . Read more

メリーポピンズの著者はQLDで生まれました~ 1/2

2005-06-28 | --- 3.5 トリビア
今年一番のへえは今のところ前出「チャプリンが5.15事件の現場にかけつけていた」というものですが、二番目がメリーポピンズの著者PL Traversがクイーンズランド州のメリバラで生まれていた、ということです。 (コメントにもちょっと書きましたが)再放送も含め今年になって二回テレビで彼女の人生に関する番組が放映されたのをきっかけに、知りました。 . . . Read more

「漢字廃止論」というものがあったというお話

2005-06-05 | --- 3.5 トリビア
メルマガ雑学大作戦:知泉(No.675) より 究極の選択であれば...下記のうちどれでしょう。 どれもいやだけど.....日本語は維持しておきたいから漢字廃止かな。 「日本語を廃止してフランス語」とか「日本語は完全撤廃し英語を使おう」よりはましな感じ... このトリビアを読んで漢字よ永遠に、という気持ちになってしまいました。 6月5日は... 1946年06月05日:日本ローマ字学会とカナモ . . . Read more

学生結婚ようやく解禁へ  ~ 中国

2005-05-27 | --- 3.5 トリビア
昭和のはじめの話ではありません。。。 時事速報北京1便 2005年3月31日(木)より QTE ◎学生結婚、ようやく解禁へ=教育省が管理規定改正-中国  【北京30日時事】中国で禁止されていた大学生の結婚が9月から解禁される。大学生などを対象にした管理規定を教育省が15年ぶりに改正、結婚・出産の禁止条項を削除したためで、30日の中国各紙が伝えた。  中国の婚姻法は、男性は22歳以上、女性は20 . . . Read more

鍋の季節到来!

2005-05-26 | --- 3.5 トリビア
秋もいよいよ深まり昨日は明け方ついにオイルヒーターのスイッチを入れてしまいました。 そして、そして、ブリスベンにもついに鍋の季節がやって来た! のであります。 中華街にも新たに鍋屋さんがオープンしたと聞きますし... 幹事をすることの多い私は「日経新聞2004年10月30日号」の特集 「"鍋"幹事の心得」を永久保存版としてブログに転記いたします。 (最近昔の新聞を整理していて古い話題が多くて申 . . . Read more

ローレン・バコール トリビア

2005-05-23 | --- 3.5 トリビア
ローレンバコールについて読んでいたら面白いトリビアがありました。 彼女はJewish Americanなのですが、イスラエルの前大統領 シモン・ペレは彼女のいとこだそうです。 She is also a cousin of Shimon Peres, former Prime Minister of Israel. http://en.wikipedia.org/wiki/Lauren_Ba . . . Read more

チャップリンは五・一五事件の暗殺現場に駆けつけていた

2005-05-15 | --- 3.5 トリビア
タイトルは久々に驚いたトリビアです。 知泉-豆-(No.629)より。  ※1953年2月18日:チャップリンの映画『ライムライト』封切 ─────────────────── ☆チャップリンの初舞台は5歳。歌手だった母が声が出なくなった時に代役  として歌った。途中でコインが投げ込まれ、歌そっちのけでコインを拾い  始めたことで劇場が大爆笑となり、これで人を笑わせる快感を覚えた。 ──── . . . Read more

天然痘トリビア ~ なぜか「リング」の話

2005-05-13 | --- 3.5 トリビア
本日も「知泉」からの引用 QTE ☆日本最後の天然痘感染者はオセロ中島知子。 幼児期の予防接種で体内に免  疫として注入された菌が家族から感染した物、正確には「仮性天然痘」。  全国の医者から皮膚サンプルが欲しいと連絡が入った。 ─────────────────────────────────── ☆小説『リング』の中では、日本最後の天然痘患者は山村貞子。 UQTE オセロ。。実は名前で . . . Read more

ナンバープレート雑学 - 引用編

2005-05-06 | --- 3.5 トリビア
昨日、自分の車のナンバープレートのことを書いたのであるが、今日の「知泉」にナンバープレート・トリビアが!! ※1998年05月06日:自由に自動車のナンバーが選べる制度が発足 ─────────────────────────────────── ☆自動車のナンバーには、下2桁が語呂合わせで縁起の良くない「42」「49」  は使われない。 ─────────────────────────── . . . Read more