線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

原色117系天理臨

2017-07-26 18:21:27 | 113・115・117系国鉄形近郊電車
 西守具踏切に移動して写した 117系天理臨です。

    


    2017年07月26日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            117系 天理教  団体臨時列車

 夏休み恒例の「子供おぢばがえり」に参加する子供さんを乗せているのでしょう 中には小さな子供さんが いっぱい乗っていまし

た 私も子供の頃一度参加した事が有りますが(信者では有りませんでしたが 友達の家が 天理教の教会だったので) バスで

行った思い出が有ります。

 ズームを引いてもう一枚。

    

 上手い具合に車輛と電柱で 仮設の柵は隠れましたが ビームの影が 車輛側面に落ちました。

何時見ても国鉄色は 美しいですネ。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF66ラストナンバー牽引56レ「福山レールエクスプレス」

2017-07-26 17:12:54 | EF66
 梅雨明けはとっくに済んだはずの関西も ここ数日は戻り梅雨で 鬱陶しい天気が続いていました。

昨夜は一時雨が降っていましたが 朝には雨も止み 青空が広がっていました しかし雨上がりで湿気が多く 蒸し暑い一日になり

そうでした。

 今日は 5074レ(EF66 27)・5070レ(EF66 30)が EF66例番台牽引で立て続けに上って来るので 56レの撮影も兼て出かけまし

た。

 56レは手堅く写そうと思い 先ず夙川カーブへ出かけましたが 夙川カーブに着くと既に5~6人のファンがカメラを構え 今や遅し

といった感じで待ち構えています 私もギリギリの到着だったので 取り急ぎ挨拶を交わし 空いた所に脚立を立て56レを待ちます。

    


    2017年07月26日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 133 56レ  福山レールエクスプレス

 程なくやって来た56レです 先頭に立つのは EF66のラストナンバー133号機でした コンテナも広い帯が揃っていて 美しい編成

でした。

 このまま此処から5070レまで写しても良かったのですが 今日は他の場所から写そうと考えていたので 早々に退散する事にして

片付けかけると 一人の人が「10分位すると117系の天理臨が来ますよ」と教えてくれました 然も原色と言う事だったので 人が多

いのはこれも有ったからかと納得しながら 御礼と共に「それじゃあ西守具踏切から写します」と答えて 夙川カーブを後にしました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の絶滅危惧種その2 EF66零番台(EF66 30)

2017-07-25 18:22:28 | EF66
 EF200 10号機牽引の5070レが上って行くと 今度はEF66 30号機が 5071レを牽いて下って来ました。

    


    2017年07月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 30  5071レ

 こちらは先日33号機が 戦列を離れ 残る僚機EF66 27号と共に 最後の活躍をする30号機です。

検査期限から 先に落ちるのは確実ですが それまで事故や故障などなく 無事勤めを終えて欲しいと思います。

 近くから良く見ると 塗装の剥離や錆などが目立ち 痛々しい姿です EF66 33号機の最後の撮影は 6月27日の1072レになりま

したが あと何度写せるだろう・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の絶滅危惧種その1 EF200形機関車

2017-07-25 17:09:04 | EF200
 今日は 早目の夏休みと思い 今日から4連休を取りましたが どうも天気がスッキリしないようなので 遠出は中止し夙川へ出か

ける事にして 56レの釜はと検索してみると 今日は珍しく「桃」の14号機でした 天気が良ければすぐにでも出かけたのですが 生

憎外は雨が降っていたので 雨が止むのを待ちながら掲示板を見ていると 5071レにEF200 10号機 5070レにはEF66 30号機の

書き込みが有りました。

 暫くすると通り雨だったようで 雨は小降りになり 南の空は明るくなってきました その後も雨が降りそうになかったので 少し早

いですが81レから間に合う様に家を出ました。

 夙川では81レ・2080レ・2081レ・5074レと順調に写し いよいよ本命の5070レの時間になりました。

    


    2017年07月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF200 10  5070レ

 何時もの如く被りがないか ヒヤヒヤしながらの撮影でしたが 無事写す事が出来ました。

現在稼働中のEF200は 全機で6輌(2・10・17・18・19・20) そのうちの若い方から数えて2番目の EF200 10号機の牽引でした。

 今やEF66の零番台と共に数を減らし続け 絶滅危惧種と言われる様になりましたが 「朱鷺」や「こうのとり」の様に 日本産の個

体は絶滅したものの 中国などから同じ遺伝子を持つ個体を借り受け 増殖させると言う様な事は出来ません 博物館に剥製で残

る「二ホンカワウソ」や「ニホンオオカミ」の様に 鉄道博物館かメーカーで 静態保存された車輛しか見られなくなるのも そう遠くは

なさそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2017-07-24 20:45:47 | 蒸気機関車
 昨日(7月23日)は 二十四節季の大暑に当たり 此のころが一番暑いとされています 大阪でも25日の天神祭りの日が 最も暑

いと言われています 私も明日から少し早い夏休みをと思い 休みを取って「青春18切符」を利用して 恒例のヒガハス詣でをと思っ

ていたのですが 天気が思わしくないので 一先ず延期することにしました。

 今年の夏の暑さは尋常ではなく 連日酷暑日の続いている所もある様で 土用の丑の日を前に 早くも夏バテに襲われそうです。

そんな訳で気持ちだけでも涼しくなれたらと思い 暑中見舞いがてらに 雪景色の画像をアップします。

    


    1972年01月00日撮影 宗谷本線 塩狩~和寒            D51 866  上り貨物列車

 和寒方から塩狩峠をもぼって来る 上り貨物列車です 当時の宗谷本線の貨物列車は 旭川~音威子府間をD51が 音威子府

から先稚内までを9600形が牽引していました。

 この時は塩狩温泉のY・Hに宿泊し 駅から歩いて少し下った所から撮影しました。


    


    1970年01月00日撮影 千歳線 千歳~長都            前補機C57 91 本務機D51

 本務機D51と手を携えて 千歳駅を発車する 石油貨物の前補機を務めるC57 91号機です この場所に移動中に 雪に埋もれた

側溝に転落し 脱出するのに難渋した思い出が 今では懐かしく思い出されます。

「北海道均一周遊券」を使って 冬の北海道に蒸気機関車を追った時のものです 今から50年近くも前になりますが 大阪から二十

日間の有効期限を目一杯使って遊びました と言っても大阪から札幌迄「白鳥」・「青函連絡船」「北海」と乗り継いでおよそ一昼夜 

往復で二日余りかかったので 道内に居たのは18日間になりますが 今の様にレンタカーで走り回る訳ではなく 列車での移動な

ので時間がかかり 今と違って効率は悪かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする