線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF210牽引5050レ

2019-01-31 18:20:09 | EF210
 今日は朝から雨が降っていたので 何処へも出かけませんでした。

今日で一月も終わるので 今月に撮影した中からまだブログにアップしていない EF210牽引の5050レをアップします。

 「桃」牽引のコンテナ貨物の目立つ関西において PF牽引の72レや「福山レールエクスプレス」の他に これと言って写欲をそ

そる貨物列車が少ない中にあって 大型コンテナで組成された5050レや1050レは やはり目立つ存在です。

 先ず最初は今通い詰めている西守具踏切りからの撮影です。

    


    2019年1月9日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋             EF210 156  5050レ

 続いて少し高い所から。

    


    2019年1月12日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF210 102  5050レ

 この日はクロネコのコンテナがズラリと続いていました 晴れれば六甲山の稜線が綺麗のですが。

 日曜日は良く晴れていたので須磨浦公園から。

    


    2019年1月13日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF210 9  5000レ

 この日のクロネコは少なめです。

 大回り乗車でさくら夙川駅のホームからの撮影です。

    


    2019年1月17日撮影 東海道本線 さくら夙川駅              EF210 4  5050レ

 全編成が入らないので何時来ても撮影者は少なめです この日の72レは原色赤プレのpf牽引だったのですが。

 天王山バックで。

    


    2019年1月18日撮影 東海道本線 長岡京~山崎              EF210 24  5050レ

 此処からも全編成入りませんが 晴れているので天王山の山並みが綺麗に入ります 私のお気に入りポイントの一つです。

 今度は元町陸橋から。

    


    2019年1月27日撮影 東海道本線 元町~神戸               EF210 148  5050レ

 曇ればやはりこのポイントもねらい目です。

 最後はサントリーカーブからの撮影ですがこれ本当に5050レ?

    


    2019年1月28日撮影 東海道本線 山崎~長岡京              EF210 11  5050レ

 見ての通り見事なフレームライナーで 乗っていたのは編成最後部(木の影に隠れています)にコンテナが一個 編成中ほどに

見える赤いコンテナは 後ろの道路を走る山崎蒸留所向けのトレーラの物です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕方はEF65 2101狙いで夙川へ | トップ | 72レをまとめてめて »
最新の画像もっと見る

EF210」カテゴリの最新記事