毎日がどうでしょう

「水曜どうでしょう」&ミスター・鈴井貴之さんが大好き♪
そんな私の日常とCUEさんを綴るゆるゆる日記でございます☆

…風邪でした。

2007-02-28 | 徒然日記




本日のひとこと

「鳴いたらどうだ?すずむし」
(「対決列島」より)

洋ちゃんのすずむしぶりが最高ですね
この企画は対決だけでなく車中のトークもめっちゃ面白い
最近見返してたけど、やっぱりいいわぁ



さて。
えー、昨日の症状は…どうも風邪のようでした
あの後、38℃の熱を出してダウン
この冬は引っ越しに始まって気合いが入っていたのか、
今まで風邪らしい風邪も引いてなかったんだけど…やっちゃった。
今朝熱はどうにか下がったものの、頭痛がひどくて最悪
でもやんちゃ盛りの子供がいるため寝ているわけにもいかず、
どうにか動いています。


今夜のハケンはサッカー中継の関係でいつもより30分
遅れのスタートのようですね。
録画される皆様はご注意を

…たぶんクラシックと合わせて、明日見ることに
なりそうだな

花粉+風邪…?

2007-02-27 | 徒然日記




本日のひとこと

「しかし80ヶ所も寺まわって
なんで病気になってるかなぁ」

(「四国八十八か所 完全巡拝」より)

四国シリーズではこの回が一番悲壮感がありますね
回ってきたのにすんごいの連れてきちゃうしね…



さて。
うーん、頭がぼーっとする…

いよいよ本格シーズン突入ですな、花粉症
あんなに快調だったコンタクトもちょと辛くなってきました
メガネ+マスクだとメガネが曇ってやなんだけど、
しょうがないかなぁ。
近所に出るくらいだったらこれで済ませちゃうかも。


それに加えて、今朝起きたら何ともいや~な喉の痛みが。
おまけに鼻水も大洪水
う…これはどっちだ花粉症か風邪か

午前中出かけたけど、どうにもボーっとしてきたので
早々に帰宅。
…たぶん風邪もだな


ボーっとしてブログも集中して書けないので、
今回はとりあえずこれにて
子供と一緒にちょこっと寝てきます
夜元気があったらまた復活しますね。


ネプリーグ予告と「ロケハン。」(ネタばれなし)

2007-02-27 | CUE関係




来週いよいよNACSさん出演!の「ネプリーグ」。


今日きっと予告で出るだろう!と思ってたら…


バッチリ☆出ましたね~


いやぁ、ほんまに出るんや、NACSさん…
関東のTVで普通に見られる日が来るなんて

洋ちゃんの赤いセーター?がやけに印象に残りました
5人でどう戦ったのか、来週がめっちゃ楽しみです♪
子供もネプリーグ大好きなので、一緒に見ますよ~


そして今日は昨日録画しておいた「鈴井貴之のロケハン。冬編」
も見ました
うふふ、久しぶりの「動く鈴井さん」をたっぷり堪能
ははーん…ゲストはあの方でしたか!!
さらにゲストは一人だけじゃなかった

レポはまた明日…か明後日にでもアップしますね

その2(3月12日放送)も楽しみだ~


新しい相棒

2007-02-26 | 徒然日記




本日のひとこと

「一匹差じゃねぇよ」
(「釣りバカ対決!わかさぎ釣り2」より)

うふふ、洋ちゃんの負けず嫌い♪
この企画は…私はonちゃんnoちゃんコンビがキュートで
好きだわ~



さて。
土曜の記事に書きました、我が家のPCのお話。
いよいよ本格的におかしくなってきたのか、OSを
再インストールしても調子は変わらず。
もうキーボード自体がおかしくなってきたのか、
それとも…かさっぱりわからず、途方にくれてしまいました
仕事をしたい夫もまったく仕事が進まず、イライラ

自分たちじゃもうらちがあかないので、日曜にとりあえず
電器店に持ってって見てもらうか?という話をしている
うちに浮かんできた考え、それは…


「…買いかえるか?」


今までの愛用PCは、結婚後に買ったもので6年ほど使ってました。
寿命…とは思わないし、使えるならまだまだ現役で行くか
と思ってたけども。
いずれは買いかえるんだし、いい機会か…?とね


でもま、そうは言っても高い買い物になるので、
とりあえずは修理のつもりで昨日行ってきました、某電器屋さん。


修理カウンターの方に話を聞いてみると、いくつかの原因が
考えられそうだけど、どれにしてもやっぱり万単位で修理代
がかかるし、メーカーに送って見てもらうので見積もりだけ
でも2週間近くはかかるとのこと

これからの時期、ちょうど1年で一番仕事が忙しくなる時期を
控えている夫はそれを聞いてがっくり…
家でますます使うことが多くなるので、そんなに悠長に
待ってられないようです。

でも新しいのを買うのも勇気いるしなあ…と思いつつ
PCコーナーを覘いてみると。
…夫、何かに一目ぼれしたようです

その後家族会議(というより夫婦会議か)を開き、
話し合った結果…


ハイ。
これが今度からの我が家の相棒でございます
今までお世話になったPCくん、ありがとうね。
まだまだこれから、キミにはデータ移設という仕事が待ってる
からね、もうひと頑張りしてもらうよ


で。
新しい相棒くんは、OSが変わりましてWindows Vistaになりました。
こんなに早くVistaに触れることになるとは予想外
昨日は夫がいろいろと設定をしてくれましたが、インターネット
の設定だけはどうしてもわからなくて断念
我が家は「Bフレッツ」なんだけど、設定用のCD‐ROMがXPまで
しか対応していなかったからです。
(そりゃそうだ、Vistaは最近でたばっかだもんね)

ということで今朝私がNTTに電話して聞くと、いちから
丁寧に教えてくれまして、あっさり開通
なんと、CD-ROMもいらずケーブルをつないでルータの
設定をするだけでOKでした

今までよりも容量も大きいし、処理能力も格段にいいので
なんとまぁサクサク使えること
あのCMでよく見た、
「複数の開いているページを立体的に探せる」
機能にめっちゃ感動
これです↓



さ、PC環境もよくなったし!
ますます「毎日がどうでしょう」ゆるゆると頑張りますので
今後ともどうぞごひいきに



ヤバい…?

2007-02-24 | 徒然日記
我が家愛用のノートパソコン。


最近キーボードの調子が悪いんです。
「Enter」キーを押すと変な表示が出たり、ある文字
を打つと検索画面が開いてきちんと文字を打てなかったり…(-"-;)。


元々ハードディスクの空き容量も少なくなっていて
動き自体も悪かったので、今日夫が一度Cドライブを
再インストールしてみることに。


…う~ん、あんまり調子は変わらないなぁ…(*_*)

単純にキーボードがどこか悪いのか?
週明けまでに持ち帰ってきた仕事をやらなければ
ならない夫、横で焦ってます…(>_<)


…ということで、週明けまで私はPCに触れそうにありません。
それどころかインターネットをつなぐにもソフトを
また入れ直して設定せねば…(汗)

もしかしたら、しばらくは携帯からの更新になる
かもしれません。
ブログが見苦しくなるかもしれませんが、
ご容赦下さいませm(u_u)m

こだわり十勝牛乳プリン

2007-02-23 | お菓子な話



広尾町にある「手創り菓子工房いまむら」さんの、
「こだわり十勝牛乳プリン」でございます♪
(えと、買った実物の包装には「牛乳プリン」としか書かれて
いないんだけど、調べてみて多分このことだと思うのであえて
この商品名で載せました)


・・・ハイ、またまた「北海道うまいもの市」で買ってきました
本日もプリンでございます~


こちらもですね、プリン部分がうっすら2層に分かれてますよ。
食べてみると・・・

おお~、なんめらかぁ~
牛乳の風味もバニラビーンズの風味も感じられて
なまら美味い

デパートの物産展なんかでもかなりの人気商品のようです。
うむ、納得
もともとは和菓子屋さんだったのが現在では洋菓子やパン
なども手がけられているそうで、原材料はすべて十勝管内
で生産されたものを使うこだわりぶりだそうです。


いやぁ~、それにしても北海道のプリンってホントに
美味しい♪
プリン好きにはたまりません
実はもう1つ違うものも買ってきたんですが、冷凍保存可
だったのでまた追々ご紹介しようと思います
ウワサの"白いプリン"もいつか試してみたいなぁ~。
プリンと言えば、地元のケーキ屋さんにも可愛いプリンが
ありましてね。
これもぜひいつかご紹介したいなと思っております


この「こだわり十勝牛乳プリン」。
お店のHPは残念ながら見つからなかったんですが、
「ひろお産直市場」のHP内から購入することが可能です。
興味のある方はぜひ覗いてみてくださいませ



朝からびっくり☆

2007-02-23 | CUE関係




本日のひとこと

「喧嘩の道 男の道」
(「サイコロ3 自律神経完全破壊 前編」より)

ホラ話花盛りの頃のセリフですね
ホラ話の中で「ニューフェイスの同期」と言っていた
松方さんとドラマで共演することになるとは・・・この時は
思いもしなかったんだろうなぁ。



さて。
今朝ズームインを見ていたら洋ちゃんが出てきて
ビックリ
そっか、昨日クロスファクトリーのイベントがあった
んだね。
後で新聞を見たら、しっかりラテ欄にもお名前が!
普段からズームイン派なので見ててよかったわ~

工場長洋ちゃん、なかなかステキでしたね
・・・でも何とも目が眠そうで・・・疲れてそうに見えました
ドラマに舞台公演の稽古だもんね、今が疲れのピークかもね。
何とか無事乗り切ってほしいものです


想い出に変わる日がくる・・・のかな?

2007-02-22 | [ミスター]鈴井貴之さま♪
時々



本日のひとこと

「すごいよねぇ 時計台ビルからでたらもう
50m離れた向こうから笑い声が聞こえてくるんだ」

(「十勝二十番勝負」より)

・・・これも洋ちゃん見事な騙されっぷりで・・・
この企画は、もうクラシックじゃ放送されない企画
なんですよね。
DVD化してくれるととっても嬉しいのですが。



さて。
本日の「社長室」、先ほど読みました。

鈴井さんの優しい気持ちにとても心が温かくなったのと
同時に、ちょっぴり切ない気持ちにもなりました

そうなんだよね。
人の心は移ろいやすいから、「好き」という気持ちが冷めたら
それは「想い出」に変わる。
・・・思い当たる節がビシバシと
10代や20代の頃、そりゃもう寝ても覚めても好きなくらい、
今の鈴井さんへの気持ちと同じくらいに大好きだった
バンドやアーティストさんがいましてね。
思えばそれはもう「恋心」に近かったんだろうな。
今もそうだけど、脳内妄想全開だったもの(笑)。

そう言った好きなバンドやアーティストへの気持ちが
冷める要因の中に、
例えば"解散"だったり"音楽性の変化"があったり、
自分側で環境の変化があったりと色々あると思うのだけど。
大好きだったバンドは・・・これも北海道出身のバンドで
メジャーデビューしてそこそこ売れたんだけど、メンバーの
脱退を経て最後は活動停止に
その頃に私も大学に進学したりと環境の変化があって、
両方の要因で自然に冷めていったっけ。
・・・考えりゃ一番大事な受験生の時期に、こっそり予備校を
サボってライブに行ったりとムチャをしてたもんです
20代になって大好きになったアーティストさんは・・・
うーん、その時はちょっと音楽性の変化を感じて
一時期離れたんだっけなぁ。
今も"好き"という気持ちに変わりはないし、CDも聴く
けど「恋心」的な"好き"は冷めて、落ち着いた感じ。

どうも私の傾向として、「好きになった時」のその人の
カタチが一番の理想形で、当然ながら人間だし時が経てば
そのカタチも変わっていくのが普通なんだけど・・・
その理想形が一番だから変わってしまうのを見ると
ちょっとアレ?と思ってしまうようです。

今はそんな若かりし頃(笑)を思い出すかのように、
どうでしょうに出会ってから鈴井さんラブな私
なんだけど・・・やっぱり同じように、いつか想い出に
変わる日がくるのかな

・・・そう考えると何だか切ないんだけど、
でもね。
なんか今までとは違うような気もする。

そりゃ鈴井さんのほうから「引退宣言」があったりとか
追いかけようのない状態になったら(ないと思うけど)また
別だけど。
少なくとも、『一生どうでしょうします』の宣言を頼りに
すれば、一生鈴井さんを追いかけることは出来るわけで。
本当にこの言葉はまるで魔法のコトバで、
「そうか、一生どうでしょうしてくれるんだ!じゃあ
私も一生どうでしょうしよう!あの4人がどこまで行く
のか、私も見届けよう!」
という気持ちになるんだもの
そんな力強いコトバを発してくれる人はなかなかいないと
思うのです。

そして、今日の社長室に書かれてたように、今まで交わってきた
リスナーやファンの方との思い出をずっと大切にしてくれ
ていて、「みんな今元気かな?」と思ってくれる。
もしかしたらファンを持つ芸能人の人でこういう風に
考えてくれる人はたくさんいるのかもしれないけど、
その思いをちゃんとコトバにして届けてくれる人はどれくらい
いるかしら。

社長室を読んで、「あ、私のことだ!」と気づく方が
きっとどこかにいらっしゃるんでしょうね。
たとえもう想い出に変わってしまっていても、鈴井さんの
コトバがその人たちに届くといいなあ・・・と読んでいて
願わずにはいられませんでした


そうは言っても、やっぱり人の心は移ろうものだから
もしかしたら・・・かもしれない。
でもこうして、鈴井さんの優しさを感じられる限り、
どうでしょうを好きでいる限りは、
きっと私もずっと子トラでいると思います


・・・多分、今までと鈴井さんの「好き」が違うのは、
どうでしょうやドラバラを見ていることによって
「過去の鈴井さん」と「現在の鈴井さん」をいつもごっちゃ
に見てきているせいなのかな(笑)?
感覚がいい意味で麻痺してる・・・のかな
過去のギラギラした鋭い鈴井さんも惚れるし、
今は今で大人の色気を感じさせつつも、お茶目な面も
見せる鈴井さんにやられちゃってるもの
過去の姿も、今の姿もそれぞれで好きだから
今までとちょっと違うのかもしれないなぁ。



ところで。
昨日FCの更新をLoppiでしようと思ったら・・・
何度パスワード(郵便番号の下4桁でいいんだよね?)を
入れても受け付けてくれなくて、あえなく断念
え~何で~??
会員番号は合ってるし、ちゃんと住所変更もしたから
今の郵便番号でいいはずなのにぃー。
今日また行ってきて、ダメなら郵便局でするしかない??
(郵便局は一番近いところで2ヶ所あるけど、どっちも
中途半端に離れていていくのがめんどくさくて・・・対する
ローソンは徒歩2分だもの、出来ればLoppiでしたい



オホーツク牛乳プリン

2007-02-21 | お菓子な話



近所のスーパーで本日から「北海道うまいもの市」が
開催、というチラシが今朝の新聞に入ってました。


「北海道」に目がない(笑)私ですので、さっそく
行ってきました~
そして本日のお買い上げはこちらでございます!

生田原にある「ノルディックファーム」さんの、
「オホーツク牛乳プリン」でございます
(生田原町はどうでしょうでもおなじみの町ですが、
今は合併して遠軽町になったようです)


もう見た目からしてね、プリンの部分が2層に分かれて
まして、美味しそうな予感大

食べてみると・・・
おおっ!!
上の層は予想外な
なんでしょうなぁ・・・食感はバターのような、でも
フレッシュクリームのような。
とろとろかと思いきや、意外にもちょっと硬め。
ふわふわなバターみたいな感じかな?
とにかく濃厚な味わい
下の層は一変してとろとろ、クリーミー
そしてカラメルのところにはバニラビーンズも入って
いて、めっちゃ香ばしい!

いやぁ~、なまら美味い
今まで食べたプリンとはまた一味違う味わいで美味しかったです

これ1個で315円。
でもまた食べたくなりました
25日までやってるからまた買いに行こうかな~
お菓子以外にもおいしそうなものがいっぱいあったしなー。


ちなみにこちらのプリン、ノルディックファームさんの
ウェブショップでもお取り寄せが可能です
興味のある方はぜひ♪



そうそう、この行ったスーパーでおもちゃ売り場を
通りかかったら、「レイトン」さんが目立つ位置で
ビデオなんかも流れてましたね
でも肝心のソフトは売り切れ・・・
洋ちゃん効果かな、人気あるんだね~
そもそもDSを持っていないのだけど・・・頭の体操も
したいしな、欲しくなってきちゃった
(本来結構ゲーム好き)
でもなぁ・・・夫は嫌がりそうだな

ほのうた

2007-02-21 | 水曜どうでしょう




本日のひとこと

「ノォーッ」
(「中米コスタリカで幻の鳥を激写する」より)

ケツァールですね
もうこのね、洋ちゃんの言いっぷりが好きでござんす



さて。
バタバタしていたらすっかり忘れてました


去る2月9日に、樋口了一さんのDVD付CD「ほのうた」
がリリースされました

「ほ」という字の「書」から、
「ほ」の字しか出てこないかわいい絵本が。
絵本から、
「ほ」の字が主人公の「ほのうた」が。
「ほのうた」から、
楽しいクレイ(粘土)アニメーションが。

「書」を書いたのは札幌のDJ、KARASUさん。
「絵本」を書いたのは絵本作家の山岸みつこさん。
「ほのうた」を作ったのが樋口さん。
そして「クレイアニメ」を作ったのは石田卓也さん。

こんなコラボレーションから生まれた、聞いていてとても
「ほっ」とする作品です


本日21日正午から3月4日(日)正午まで
パソコンテレビ「GyaO」Music Clip ringにてこの「ほのうた」
の映像が見られます
無料で見られますので、興味のある方はぜひ一度
ご覧になってみてくださいませ

樋口さんの歌とクレイアニメがいい感じで合っていて
とてもほんわかとした気分になりますよ~
このアニメーションの雰囲気、どこかで見たような・・・と
思ったら、作家の石田さんはNHK教育テレビの
「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあっ!」で
流れるクレイアニメも手がけられてるとか。
だからよく見ている私にはなじみ深いんでした

大津でのインストアライブで急遽この「ほのうた」を
歌ってくださった樋口さん。
あの時の雰囲気や柔らかな表情で歌われていた樋口さん
を思い出しました


近々買いに行くとしましょう