三河・豊橋地方の手筒花火の起源は、伝承三河伝統・手筒花火発祥之地と云われています吉田神社に残っている古文書に依れば、戦国時代の頃に今川義元の吉田城代であった大原肥前守が、五穀豊穣や無病息災、家運隆盛 武運長久を祈る為に . . . 本文を読む
蓮の花が見頃を迎えていると聞いて、今年は7月初めに国営木曽三川公園の一つであります「船頭平河川公園」を早朝に訪れて
蓮の花を観た後には、愛知県愛西市に在ります「森川花はす田」を初めて訪れ、このはす田で蓮の花を観た後は、時間的に余裕が有ったので . . . 本文を読む
先日サークル仲間の友達からミニトマトの脇芽を2株頂き、それを畑に挿芽した事は当ブログでも紹介し、昨日の夕方観に行った時には少し萎れ気味だったので水をたっぷりと与えておいたのですが . . . 本文を読む
昨日は爺やが所属していますパソコンサークルの勉強会が開催される日で、そして7月と8月の2ヶ月はサークル仲間のMさんと2人でパソコンルームの当番に当たっていたので、少し早目に家を出てパソコン施設の事務所でパソコンルームのカギを貰って部屋を空け、部屋の照明用スイッチを入れてから . . . 本文を読む
昨日の午後3時のおやつの時間に、前日に畑から収穫し仏壇にお供えをした後に、半分にカットして冷蔵庫へ入れておいたスイカの味見を婆やと二人で行ったところ、思っていたよりも甘みと水分が有って . . . 本文を読む
昨日の夕方、畑作業を終えて家に帰って来た時に、何気なしに、庭の隅に植えて在る渋柿の木の根元を観たら、木の根元付近に蝉の抜け殻が1個あるのに気が付き、脱皮した蝉が居ないかと思いその近くを探してみると、羽化した蝉の姿を見る事は出来無かったものの、もう一つの抜け殻を見つけ . . . 本文を読む
今朝起きた時には、昨夜から降り始めた雨が未だ降っていて畑作業をする事が出来ませんでしたが、その雨も7時過ぎには止み、10時頃には太陽が時々顔を出す様になって、畑の土も徐々に乾いてきたので . . . 本文を読む
JR岐阜駅構内にあります市の施設の「ハートフルスクエアーG」のパソコンルームのパソコンが5月末に入れ替わって新しくなり、そのOSがWindows8.1で、9月から始まる平成26年度第2期の講座からこの新しいパソコンを使用して開催する事に成り . . . 本文を読む
爺やが住んでいる地方では土砂災害や集中豪雨に依る大きな災害等を出さずに台風8号が無事に通り過ぎた昨日は、吹き戻しのやや強い風が吹いていたものの、朝から太陽が顔を出し台風一過の青空が見えて「晴れ」の天候となり気温も前日より5℃程上昇して . . . 本文を読む
先週の金曜日に発生した台風8号は、勢力を強めながらフィリピン沖の東海上を西北西に進み、沖縄地方に接近する頃には、中心付近の最大瞬間風速が70m以上の非常に大型で猛烈な台風になると云われ . . . 本文を読む