goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

辺り一面に可憐な花が・・・

2010年07月27日 | 日々の出来事
画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像13枚)
トランジションのタグは photogoo を使って作成しました

<<<





昨日の朝、暑くなる前に散歩をしようと外へ出かけたら
或る田んぼの畦道に、足の踏み場も無い程一面に広がって
小さな花を咲かせている植物があるのに気が付いた


初めて見る植物だったので、なんと言う名前なのかと思い
写した写真を基にして、家に帰ってから調べてみると
クマツヅラ科の「ヒメイワダレソウ」の様だった


ヒメイワダレソウは日当たりと水はけのよい場所を好み
茎は地面を這い、節から根を出して長く伸び
広がって生育し、花の中央部には黄色やピンク色の部分もあって
良く見てみると可愛いい花で、野生さを残した植物でもあった


このヒメイワダレソウには、強い繁殖性があって雑草抑制力が大きく
法面の崩れを防ぐ保護力があり、長期間に渡り一面に可憐な花を咲かせ
植物の生態系を変えない等の点から、最近になって
グランドカバープランツ(地被植物)の一種として
道路、水路等の法面をはじめ、色々な場所の緑化に適している
法面保護植物として国交省をはじめ多くの公的機関や
建設、造園業界などで利用されていると書いてあった



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クローバーの姿形に良く似た... | トップ | 猛暑日はいつまで・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の出来事」カテゴリの最新記事