
自分がメール配信をして欲しい項目を選んでメール配信サービスに登録すると
選んだ項目に付いてのメールが適時配信される「メール配信サービス」が有って
爺やも緊急災害情報や警察署情報、消防出動情報等8項目に付いてのメール配信を
10年位前に登録して有って、昨年の5月中旬には「新型コロナウィルスワクチン」の
情報メールが配信開始されて、こちらもメール配信開始の手続きを済ませましたが
本日のお昼過ぎにメールを確認すると、「メール配信サービス」にて昨日地元の警察署から
市内でニセ電話詐欺による「オレオレ詐欺被害発生!」との、件名が書かれた
メールが届いているのに気付き、9月10日に市内の高齢者宅に病院の職員を名乗る男から
「息子さんが救急で運ばれて来ました」「喉が痛いと云う事で、喉頭癌の疑いがあります」等との
電話が有って、その後息子を名乗る男から「病院で携帯電話機と財布をなくした」
「会社に支払う為のお金を用意デキルか?」、更に病院の警備員を名乗る男から
「息子さんの財布は見つかったがカードや現金は入っていませんでした」等と電話が有り
その後、息子の上司の子供を名乗る人物に、2回に分けて計1720万円の現金を
渡して騙し取られるオレオレ詐欺被害が発生したと、書かれていて
そして県内ではオレオレ詐欺をはじめ、ニセ電話詐欺被害が多発したり
前兆電話も多く発生していますので、十分注意して下さいとも書かれていて
今回の事例は病院の職員や息子、病院の警備員、会社の上司等を次々と登場させて
手の込んだ手口を使って高齢者を騙す事例だったので、十分な警戒と注意が必要だと思いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます