goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

奈良漬作りは来年迄お預けに・・・

2012年07月14日 | 日々の出来事

先日送られて来た奈良漬用の「シロウリ」を・・・


奈良漬に最適と言われるような瓜は、一般に店頭等では販売されておらず
生産者と直接取引のある八百屋さんや青果店等に
事前に注文しておかないとウリは手に入らないので
自分で奈良漬を漬けたい場合は、自分で瓜を栽培する必要が有り
奈良漬けの原料としては、ウリの中でも「シロウリ」が
最も良いと言われていて、その理由としては「果肉が2cm程と厚く
しまった肉質と、カリカリとした歯切れの良さが好まれるから」と云われ
今回この奈良漬用のウリが、友人の奥さんから送られて来たので
当初は、美味しい奈良漬けに初挑戦してみようと計画を立てていた

奈良漬用の「シロウリ」が「浅漬け」に・・・


今回自分で奈良漬を作る為に、その作り方をネットで探していたら
奈良漬を作るには3~5kg必要で、ウリが2本では少なすぎる事が分かり
奈良漬への初挑戦は今年止め、来年漬ける事にして
今年友人宅で採れて、完熟した「シロウリ」の種を送って貰う様にお願いし
それを爺やが来年育てて、収穫した「シロウリ」を使って
奈良漬を作る事に急遽計画を変更した

奈良漬用の「シロウリ」が「酢もみ」にもに・・・


そこで、今回送られて来た「シロウリ」は
新鮮なうちに、「浅漬け」と「酢の物」にして食べる事にし
とれたてで新鮮な「シロウリ」から作った「浅漬け」と「酢の物」は
何れも「シロウリ」本来のシャキシャキ感が有って、美味しく食べる事が出来た



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「田んぼアート」が見頃を迎... | トップ | あじさいの中に小さな花が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の出来事」カテゴリの最新記事