
昨日には、地元の郵便局から来年用年賀ハガキの予約受付の案内状が届き
未だ10月上旬だと云うのに、早くも年賀状の季節が来たのかと驚きましたが
昨年元号が変わるのを機会に、爺やと婆やは一昨年末に年賀状の終活を行う為に
年賀状だけのお付き合いをしていた人達への年賀状に、その旨を書いて
投函しましたので、昨年の年賀状の枚数は一昨年よりも15枚程少なく
成ってしまいましたが、現在では年賀ハガキの代わりとしてSNS等で
挨拶をする人が多く成って来た為に、世間的にも年賀ハガキの販売枚数は
減少傾向なので、販売される年賀ハガキの種類も年々少なくなっていますが
今年も年賀ハガキの種類別毎に、家族分の必要枚数を其々聞いてから
注文書に記入して、遅くとも10月20日迄に注文し11月初めの年賀ハガキ
発売当日には、地元の郵便局へ出向いて年賀ハガキを購入して帰り
それから、無料の年賀ハガキテンプレートやイラスト等をWebで探し
これらを利用して、自分用と家族分のも合わせてオリジナルと成る
7種類位の年賀ハガキを、出来れば12月始め頃迄には完成させる予定です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます