goo blog サービス終了のお知らせ 

気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

「18歳」もう少し子供のままで・・

2025年01月12日 | 産経抄

みん花で知った「フユシラズ」☝

 

 

今日の「産経抄」に思う

 

レコーディングに臨んだのは高校を卒業して

間もない頃だった

歌手の岩崎宏美さんは<思秋期>の歌い出しで

何度も嗚咽した

足音もなく行き過ぎた/季節をひとり見送って/

はらはら涙あふれる/私十八・・・

出会いと別れを通し

少女から大人の女性へと階段を上る

揺れ動く思いがつづられた歌詞に涙を誘われ

録音初日は歌にならなかった

「18歳」

20歳から引き下げられた今も

子供と大人の間を心が行き来する微妙な時期に違いない

成人してからの長い長い長~い年月は

ひたすら大人の道を歩まなければならない

ある意味 酷といえるのではないだろうか?

これは極々個人的な意見ですが

「18歳」この傷つきやすい年齢は

もう少し

子供のままで居させてあげたい、と思うのは

私だけでしょうか?

 

そもそも

18歳を成人としたのは

アメリカをはじめ先進国の選挙権が18歳からだったから

日本も18歳から選挙権を!ということだったのでは

と記憶に新しい

もっとも十代という若い内から政治に

参加することも大切なことだとも思う

 

でも・・

何でもかんでも欧米に倣えでは能が無いのでは?

選択制夫婦別姓しかり

 

今朝のNHKニュースの中でも

二十歳(はたち)の○○と伝えていたけれど

そもそも「二十歳」は20歳であって18歳ではありません!

 

産経抄は

曲は大ヒットし、岩崎さんは実力派としての

評価をを高めた

「歌手・岩崎宏美」を大人にした歌でもあるのだろう

 

誰かを思う

誰かの思いに応える

人はそうやって人生の山坂を上る

 

成人式に臨む人たちを歓迎しつつ

あまり駆け足にならぬよう願ってもいる

「青春」とは

過ぎてから気がつくものだと

「思秋期」の歌詞にある

かけがえのない季節をどうか大切に

と結んでいる

 

 

1月11日 16時50分の白い月☝