60代美女のみどころ

私が通っている教室

菊 栗むき 坊ちゃんかぼちゃ 柿

2012-11-10 | 暮らしの楽しみ
<がんばる>
6月の花嫁さんを飾る「ブライダルベール」が、小さな花を咲かせ続けています。
挿し木をした菊もどんどんと成長し、2メートルをはるかに越しがんばって咲きだしました。
私もここ5日間を9才の孫の世話をしてがんばり、一つ650円ほどのケーキをご褒美?に残業続きの次女からいただき?ました。
庭続きの貸家の若夫婦さんも遅くまで働いていらっしゃいます。
玄関先の寄せ植えに「初雪かずら」を増やして、「毎日お疲れさん」の気持ちも込め植え込みました。
横浜旭区からいただいた栗のむき時間には2時間を要しました。






<がんばらない>
北海道から送られた「坊ちゃんかぼちゃ」一つがおかしいなと思いながら、早く調理しなかったため無残な姿になり、食べられなくなり残念に思いました。


孫はかぼちゃのスープが好物ですが、作り方に自信なくいつも味噌汁に化けます。
八百屋さんで買う時は半分です。


<ありがとうございます>
北海道の亡き叔父宅(姑の弟)から海を越え、送っていただきましたが、毎日簡単「ポトフ」ばかりの料理です。



私のお仲人さんよりお庭で収穫された調布市多摩川の柿、箱の中の下段にもあり、一つと同じものがない柿です。
お元気なお仲人さんご夫婦の温かみを感じました。


11日から12日にお仲間16人で、河口湖に出かけます。
あいにくの雨で寒い旅行になりそうです。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の実り (tokkocyann)
2012-11-10 09:45:45
 様々な秋の贈り物ですね
どれも美味しそうです
坊ちゃんカボチャ、食べきれませんでしたか~

 かぼちゃも、切ると足が速いですね
種(わた)を抜くと長持ちするそうですが・・・
栗むき (ポエム)
2012-11-10 14:01:21
栗は好きですが、剥くのが面倒です!

先日テレビを見ていたら圧力鍋を使って剥く方法も
ありましたが~お薦めは表面が黒くなるまで焼いて
剥く方法だそうです。
(中まで火がとおらなくて良い)

おいしそうに色づいた柿が並んでいますね。

今年はうちのご近所の柿の木は
ほとんど実をつけていません。

 (あきこさん)
2012-11-10 14:19:12
tokkocyannさん
北海道のじゃがいもと玉ねぎの大きいこと~
坊ちゃんかぼちゃの小さいこと~

かぼちゃは小さいし、おいしくて食べきれま~す。

種を抜くと長持ちですか、今度そういたしま~す、
お聞きしてよかったです。

秋がいっぱい!! (とん子)
2012-11-10 14:24:46
栗柿・・じゃがいも・・玉ねぎ・・カボチャ??
エッ~~~カボチャ全部だめだったんですか~~~??
北海道の野菜は特に美味しいのに~~~??

残念でしたね~~~!!

又お出かけですか~~??良いな~~~??
私も行こうと思いながらなかなか出れません

誰か連れて行って~~~??今は甥っ子が重病人ですから家を空けられなくて!!

楽しい旅行をお祈りしています。
栽培する人が (おせっちゃん)
2012-11-10 14:36:01
元気に家事に社会活動に励まれると、菊もこんなに大きくなりますか。びっくりです。
栗をがんばって全部むかれたのですね。正解です。
我が家に兄から自家製を送ってくれましたが、手間を惜しんでその日の栗ご飯分だけむき、、後は冷凍しましたら、だめでした。冷凍できると聞きかじってやったのですが、皮をむいてからの冷凍だそうですよ。
栗むき (あきこさん)
2012-11-10 14:42:05
ポエムさん
栗むきは初めてです、知らないことが沢山あります、良い方法もあるのですね。
必要な時は、パックのむき栗を買ってしまいます。

売りものでない柿は色々と形など異なりますね。

場所があれば、収穫を楽しめる柿の苗を欲しいと思いましたが、楽しみに1年を待ってもあまり実をつけない年もあるのですね。

(お洗濯ものを取り込んでから、「色々と欲しい」と言った江戸川区の妹に、新宿駅先まで渡す約束をし出かけます。ショッピングカーが重い荷物にはとても役立ち、よいしょよいしょと引っ張っていきます)




秋が一杯! (みのこ)
2012-11-10 16:18:40
プライダルベール可愛らしくて素敵
此の春我が家でも咲いていたのですが
此の度のメンテナスで捨てました。

栗は食べるのは好きですが
私も剥くのは苦手です。

カボチャ残念でしたね、私も買うときは
カットしてあるのを最近は買います。
切るのが大変ですよね。
あきこさんの秋! (445)
2012-11-10 16:19:53
お話の内容に<タイトル>を付けられて、とても読みやすいです。
いつもあきこさんの身辺には、季節を感じられることが沢山ありますね。
あきこさんにご好意を寄せてくださる方々が多いのにも、感心しています。

調布市多摩川の柿、素晴らしいですね。
15年ほど前、手術後の主人に付き添って、京王線に沿って、毎日歩いたことがあります。
調布あたりの家々に成っている真っ赤な柿の木が今でも目に浮かびます。
調布の柿の風景が忘れられない私です。

明日からの旅行が楽しみですね。よろしく。
秋の実り (テトラ)
2012-11-10 16:38:25
各地から秋の実りがいっぱい届きましたね。

北海道からの贈り物、“坊ちゃんかぼちゃ”は名前も形も可愛いですね。

栗むき頑張りましたね。栗ご飯にでもなさったのでしょうか?

柿の色がなんとも美味しそうなこと!ビタミンCがたっぷりあるそうですよ。

お仲間さんたちとのご旅行、いいですね。楽しんで来て下さいませ。



収穫祭 (ぴぴ)
2012-11-12 16:57:14
全部好きな野菜です。
色々な料理に挑戦してます・・・頂くと嬉しいなぁ。
新玉ねぎで無くても薄くスライスして
すし酢・砂糖・鷹の爪を入れ漬け込むと美味しく頂けますよ(毎日食べてます)
血液サラサラになり健康食品です。

旅行楽しかったでしょうね。

コメントを投稿