60代美女のみどころ

私が通っている教室

箱根 ポーラ美術館 与 勇輝館

2012-11-12 | お料理教室
お仲間17人で貸切小型サロンバス(25名乗り)をチャーターして、あいにくの雨の中、11日に最寄りの駅近くから河口湖(箱根方面)へ出かけました。
バスの中の大合唱は「箱根八里の昔編・今編」「もみじ」「金太郎」、「武田節」ではお三人の詩吟入りで素晴らしい「武田節」になりました。




河口湖ミユーズ館「与 勇輝(あたえ ゆうき)館」の木綿布を素材とした作品(すべての人形が立つ)を目にして感動しました。


武田信玄公が戦時食とした味噌と山菜を添えた不動ほうとうとおいなりさんのセットの昼食をいただきました。

ポーラ美術館では、西洋絵画(ピカソ・セザンヌ等)日本の洋画と日本画・陶芸・ガラス工芸品を時間をかけて鑑賞しました。
親しい友人宛てと自分用に絵葉書 ↓を買いました。
ルノワール「レースの帽子の少女」・ゴッホ「アザミの花」↓


この花瓶の描き方は上手でしょうか~
アザミの花と花瓶を油絵の具で描いてみたい衝動に駆られました。


歯科医院に通い治療をしている身、残念ながら「おいしい牛肉」を食べられませんでした。
夜には一部屋に集まり、恒例の5円玉を通した首紐をぶらさげ「じゃんけん大会」をし、勝負勝ちはお決まりのT橋さん、16人から奪った?5円玉の首飾りをかけられました。
この富士河口湖の旅館では4人用を4部屋割り当てられ、その内「一部屋に5人」をくじ引きで当て窮屈ながら一夜を明けました。(↓ クリック画)



(↓ クリック画)

旅館の朝食は柔らかい食材ばかりなので、白線以外はいただけて、良かったです。

長女も11日から12日に箱根への旅行で、夜9時過ぎに帰宅し「今日午後3時過ぎに見た富士山がきれい」と言いながらお土産を並べました。


11月12日のアクセス数   閲覧数:342PV   訪問者数:109IP
順位: 16,102位 / 1,785,642ブログ中

いつも ありがとうございます




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よいお仲間が (おせっちゃん)
2012-11-13 18:45:42
いらしていいですね。うらやましい気がいたします。
箱根にはいろいろ見所がありますね。
お仲間 (あきこさん)
2012-11-13 19:51:55
おせっちゃんさん
家族との箱根旅行があったばかりですが、お仲間との箱根も見る所も異なり楽しかったです。

19人のお仲間の内、毎年全員揃っての参加が難しいところです。
箱根 (ポエム)
2012-11-14 09:02:44
バスの中での合唱や詩吟が入る
武田節など頭の中で想像したら
今すぐにも~
バスに乗り込みたくなります♪

与 勇輝さんのお人形は広島でも展示されますが
まだ見ていません!
生きてるみたいな素晴らしい作品ですね~。

おいしい物もいただけて楽しい旅でしたね♪
箱根 (あきこさん)
2012-11-14 17:17:12
ポエムさん
箱根八里は馬でも越せる~
2時間もあれば到着できるような所です。

歌の中にお三人さんの詩吟が入るととても素敵です。

「与 勇輝さんの木綿のお人形」は、昔の人たちの生活まで浮かべられました。

豪華な?お食事を期待し少々はずれました、歯の状態が悪い時期なのでかえってよかったです。
温泉に3回も入られて楽しい旅でした。

(本日の午前に歯科医院で犬歯を抜歯してきました、その前の身なのでお料理は二の次と思う出発でした、、)
バス旅行 (テトラ)
2012-11-14 20:58:07
お仲間さん達とのバス旅行、今回の箱根旅行も楽しかったようですね。

綺麗な紅葉の景色、美味しい食べ物、数々の芸術作品の鑑賞、
バスの中や旅館でのお楽しみ、沢山の想い出ができましたね。

与 勇輝さんの作品大好きです。箱根に行った時は是非立ち寄りたいと思います。
与 勇輝作 (あきこさん)
2012-11-15 22:05:54
テトラさん
貸切小型サロンバスの中では個室のように歌巡りで楽しく、最寄りの駅近くから出発、到着も駅近くなので、楽ちんバスでした。

沢山の旅の思い出ができました。

「与 勇輝作のお人形」は沢山あり昔(昭和初期頃)の時代の姿、どれもよかったです。

コメントを投稿