goo blog サービス終了のお知らせ 

花ほうろの日々   

オフィシャルサイトはこちらから
https://hanaboro.jp

葉月のギャラリー花ほうろにつきまして

2025-08-01 10:18:08 | 備前焼

壁掛けアイアン花器・松岡信夫

 

 

ギャラリー花ほうろのある千葉は

酷暑も一休みの本日、通常ですと本日からオープンなのですが

例年にはない天候(今までに経験したことのない気温と・・

など諸々を考慮をいたしまして、今月はお休みとさせていただきます。

ショッピングサイトの方では先月中頃からご案内をしておりましたが

こちらの方のご案内が当日になりまして申し訳ございません

ただお店はお休みではございますが、植栽の水遣りや発送などの対応等で

店内には毎日おりますのでお急ぎの場合などは、お知らせください。

 

馬場隆志・花ほうろオリジナル花器

 

馬場隆志・左馬飯椀

 

まだまだ、ショッピングサイトへの掲載が間に合っていない

作品をこの機会にアップしていきます。

 

花ほうろアプローチのコウシュンカズラの寄せ植え

 

 

鮮やかな黄色の花を咲かせる常緑低木です。

暑さに強く沖縄などでは生垣にも使われているそうです。

 あまり黄色は選ばないのですが、この暑さにはビタミンカラーが元気になります。

 

 

西側の植栽は日本桔梗が終わり、

バーノニアが開花をはじめました。

放っておくと巨大化するので、すでに3回ほど切り詰めています。

やはり外来種は大きくなりますね~~~(原産は北アメリカです)

この時期の紫色が涼感をかんじさせてくれるんですけどね

 

皆様もどうぞ体調管理には充分お気をつけください。

今月も宜しくお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈答いろいろ

2025-07-07 16:49:02 | 備前焼

馬場隆志のフリーカップ

 

 

酷暑過ぎる七夕

暦では小暑なんですが・・・・ネ。

先日ご紹介をした馬場隆志さんの左馬のフリーカップの画を

馬場さんの設計された『初窯』で焚かれた黒備前です。

逆字からも、力強い勢いを感じられる作品。

 

 

馬場さんは海外でも展覧会をされていらしゃるので、

海外のファンも多く、先日も香港のお客様へ発送をさせていただきました。

日本の代理店を通じてオーダーされる方もいらしゃるのですが

日本国内への梱包と海外向けの梱包は全く異なります。

当店のショッピングサイトではEMSでの海外向けも承っておりますが

海外へのお届けを希望の際には、お書き添えをいただけると嬉しく思います。

(ここで書いて伝わるか??

 

鳳凰竹の小鉢仕立て

 

こう暑いとね・・・

涼し気な風合いのものが心地良く感じます。

表面だけにさっと水をあげるのではなく、

バケツなどにしっかりと沈めていただくと良いです。

 

こちらも涼感を感じられる一鉢です。

 

 

なんだか、先週はお祝のお届けも多かった様な

先月はブライダルシーズンだったということでしょうか。

先月はもう少し凌ぎやすかったかな???

 

大変に厳しい今年の夏、皆様もくれぐれもお気をつけください。

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00 

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のギャラリー花ほうろ 文月・2025

2025-07-01 19:33:25 | 備前焼

花ほうろオリジナル花器

山もも・クレマチス

 

ここ一週間は暑さと湿度でね~~

梅雨が明けてしまったのでは?と思う陽気です。

今はしっとりと雨の柏市です。

 

今月もオープンしました『ギャラリー花ほうろ』

あまりの気温に、ぜひどうぞご来店くださいとは少し言いにくいのですが

ご無理のない様にご来店いただくと嬉しく思います。

ネットもございますので・・・

 

 

馬場隆志さんの新しい窯で焚かれた新作

 

 

左馬飯椀

 

こちらの様に逆字で『馬』が記されております。

所説はございますが、馬を逆から読むと『まう』

縁起が良いや右に出るものはいないなどといわれております。

色々な釉薬をのせて焚かれおりますので、お好みでお選びいただけます。

 

ぽってり? ざんぐり?とした釉薬がなんとも言えず

手にしっくりとおさまります。

 

ぜひ、お手に取ってみてくださいね

では今月も8日までどうぞ宜しくお願いします

 

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00 

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW営業につきまして

2025-04-07 16:18:51 | 備前焼

花ほうろオリジナル掛花入れ・利休梅 

       作陶家・馬場隆志

 

 

 

すっかり春の優しい陽気♪

花粉はすごい様ですね・・・来店をされたお客さんが辛そうでした。

桜が散りはじめた柏では、二輪草や山吹草が顔をだし春の山野草が

準備をしてき始めました。(山紫陽花も小さめ花芽が形成されはじめてました早い

 

先日、ご来店をされたお客さんから

来月のGWは営業されるのですか?というお話をいただきました。

今年は後半が4連休になるだけで日並びが悪そうと。

例年通り、GWもいつもの月と同様に1~8日は営業をする予定です。

毎月初しかオープンしておらず、なかなか都合が合わない方にも

ご来店をいただければと思っております。

植栽もお庭もちょうど綺麗な時期ですのでね、

ゆっくりとご覧をいただければと考えております。

 

月後半ころには、芍薬が綺麗な季節♪

こちらは加温をしてあがった花ではありますが、路地物のこでまりに

ぴったりです。ゆっくりと花色が顔を出すのも風情があります。

 

 

特注でお願いした掛花、高さが23cmと扱いやすいサイズです。

 

手軽な煤竹の垂撥は金具の調整ができ花入れの高さを調整できます。

赤松の立派なものより、扱いやすく手軽に雰囲気をだしやすいですね。

壁面に直接かざってモダンに、垂撥にかけて和の風情をしっとりとだしても

馬場隆志さんのセンスあふれる景色の一品です。

 

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00 GW期間中もオープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ほうろオリジナル掛花

2025-03-04 16:16:21 | 備前焼

陶芸家・馬場隆志 掛花入れ

 

 

曇天の、ぴりりとした空気の一日です。

早朝には『流山おおたかの森』のお寺さんで河津桜を見て

春だな~~と感じていましたが・・・

夕方になるにつれ気温が一層下がり雪予報もでてますね

 

そんな本日は、昨年にお願いをして出来上がってきた掛花入れのご紹介。

陶器の掛花は、きちんとした和室に設えるイメージの方も多いですが

花ほうろではアイアン花器もしかり、現代の住まいや店舗などにも飾りやすい

フォルムをセレクトしております。

 

今回は、陶芸家の馬場隆志さんにお願いしたオリジナルです。

おおまかなイメージだけを伝え、あとは馬場さんにお任せした作品たちです。

 

 

直径は約15cm程、女性の手の平サイズ

 

ぽってりとしたフォルムに、ざんぐりとした志野釉。

裏面には掛花用のフックがつけられておりますので

すぐにお使いいただけます。

 

こちらの色合いは2点あります。

オブジェとしても、印象的なしつらえがお楽しみいただけます。

 

 

こちらは、とても使いやすい色合いです。

これからの季節にはグリーンだけでも素敵です。

 

 

掛花用フックがありますので

壁面より少し空間があり、より立体的に見せてくれますよ

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のギャラリー花ほうろ  弥生・2025

2025-03-01 17:50:40 | 備前焼

馬場隆志  志野釉花入れ

 

 

とても暖かな弥生の始まりですね~~

本格的な春の到来もだいぶ見えてきた様に感じます^^

 

今月のギャラリー花ほうろは、

昨年にオリジナル花器をお願いしておりました『馬場隆志』さんの花器展。

おおよそのフォルムを伝えあとは作家さんにお任せ。

オーダーをしてから約1年程かかりましたが

とても素敵な仕上がりです。(さすが、馬場さん

 

こちらも新作のひとつ

 

薬研をイメージして作っていただきました。

石の様な質感を表現して、重さはなく安定している。

こんなわがままなオーダーを

登りで焚かれているので、景色も前裏面と異なり豊かな表情です。

 

 

こちらは陶芸の先生をされている方にオーダーした一輪挿し

ひとつ、ひとつフォルムが異なります。

 

 

乳白っぽい色合いと、白萩の景色。

口径も狭すぎず日々の暮らしに寄り添ってくれそうです。

 

瑠璃色のつる首

お気に入りをお選びいただけます。

 

 

和蘭

 

花芽がたくさんあがってきている和蘭『一葉』

和蘭はシンビジウムの交配種の一部。

 

 

清楚な花姿とほんのりとした香。 (そしてピンボケ

 

これからの季節はお部屋でお楽しみいただけます。

ラッピングで華やかにすれば贈答にも

 

 

今月のギャラリーでは3m?位はある

モクレンがどーーーーーんと飾ってあります。

ぜひこちらの香りもあわせてお楽しみくださいね

 

今週も皆様のご来店をこころよりお待ちしております

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い節分の日

2025-02-02 18:18:25 | 備前焼

馬場隆志さんの小鉢

 

 

とっても寒~い節分の日でしたね。

明日は立春とですので、春を感じられるまでもう少しでしょうか。

ま・・・雪じゃないだけ良かった。雪に慣れていない地域は予報だけで

ドキドキと不安がね・・・豪雪地域の方に笑われますね

 

今日は一年を通して本当に使いやすい

日常使い、あらたまった席にもお使いいただける

馬場さんの小鉢をご紹介です。

 

大きさ・深さととても便利です。

これからの季節は、鮮やかな茹で野菜やちょっとした箸休めなどにも

素材を美味しそうに見せてくれる景色が良いです♪

 

 

数点のご用意がありますので、お手にとってお選びくださいね。

 

 

今年はミモザも少し早く咲き

こちらはハウスではなく路地ものです。

先月が暖かい日が多かったからですね。

加温をしていないので花持ちも良く、とても可憐な花姿です。

黄色は気持ちをあげてくれますね~~~

 

 

 

ちょっとピンボケ

雪柳とリューココリネはハウスですが

流れのある線と純白の組み合わせがアイアンにシンプルで良いかな

優しい春の香りも楽しめます。

 

では、来週も宜しくお願いしま~す

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の侘助さんと備前焼

2024-12-04 17:59:05 | 備前焼

馬場隆志・蒼備前

 

 

ようやく寒さが増してきはじめると、侘助さんも出始めます。

画像が少し斜めになってしまいましたが・・・

白侘助が似合う馬場さんの蒼備前。

 

 

 

どちらを正面にしても素敵です。

馬場さんの蒼備前は本当にモダンで、

今までの備前焼の概念を良い意味で裏切ってくれます。

 

 

 

 

 

こちらは、横山直樹さんの一輪挿し。

すっと一輪が似合います。

ちょっとアラジンの壺の様にも・・(失礼)

 

今週の花ほうろ店内は、侘助と南天(枝もの)がた~~くさん

あ、蝋梅もあります。

今年も花器をお求めの方に、一枝添えてさしあげる予定でおります。

もちろんご来店の方にも、ぜひお気軽にお声をかえてくださいね。

 

 

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショート動画を

2024-09-05 16:20:28 | 備前焼

 

錦糸南天・青棒

 

 

朝晩はだいぶ過ごしやすい気温

またここ数日は秋風が心地よかったんですけどね~~

今日は、残暑が戻ってきてしまいました^^;

 

今月のギャラリー花ほうろでは

『新たな馬場隆志』の新作を展示しておりますが

ご来店をいただくお客様より、やっぱり画像と違うわ~~というお言葉を

いただき、やはり・・・そうですよね

 

アイアンしかり、盆栽は特に・・ですかね。

ということで、できるだけ手に取ってご覧いただいている様に。

リクエストをいただいた物から、You tubeのショート動画にてアップしてみました。

質感など少しでもお分りいただけたらと思っております。

https://www.youtube.com/@hanaboro0708/shorts

 

少しづつアップしていきたいと思います。

素人感満載~~~、ではございますが店内の雰囲気とあわせて

ご覧いただけますと嬉しいです。

どうぞ宜しくお願いいたします

 

ツルウメの実も、だいぶふっくらと。

爽やかな秋空までもう少しですかね^^

それでは、週の後半も宜しくお願いいたします

 

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田祥さんの新作ぐい吞み

2024-08-03 16:29:16 | 備前焼

藤田祥 白備前ぐい吞み

 

今日も酷暑の一日でした~~~

(焦げそうな・・あ、植栽の葉は一部焦げてます

 

そんな本日は、藤田祥さんの白備前をご紹介。

一昨年から、新たな土にめぐりあえたという藤田さん。

ボーリング?の発展により採掘できた陶石を藤田さんのセンスで仕上げた

白いぐい吞み。

本当に純白の景色です。

きっりとラインを入れたフォルムと滑らか持ちやすさをいれた

2タイプをご用意しております。

 

陶石なので、光を透過するそうです。

まだまだ秋は遠そうですが・・・

秋の夜長、月夜にかざして嗜む美酒なんていいですね~~

ぜひお試しいただきたい作品です。

 

こちらの白備前ぐい吞みは桐箱付です。

ご贈答なんかにも喜ばれますね。

 

 

こちらは、馬場さんの小鉢。

とても使いやすく、個人的にも毎日の様に食卓で活躍します。

内側の景色も1点づつ異なりますので

ぜひお手に取ってお選びくださいね。

 

まだまだ、週末以降も暑さ厳しいさまです。

皆様、ご自愛くださいね。

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする